みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    学びたいと思ったものが学べる

    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強を頑張りたいと思っている人にはとてもおすすめできます。友達を作ったり旅行をしたりしたい人にはあまりおすすめできません。真面目な人が多く、騒いで遊ぶ雰囲気では無いです。
    • 講義・授業
      良い
      文学部の授業は他の学部と違い、かなり多種多様な授業の中から自分で選択することができます。また教職課程に関して手厚い援助があり、科目も文系科目なら全ての種類の教員免許を取得することができます。なので自分のやりたいことが決まっている人はもちろん、まだ決まってない人も色々試してみることができるので安心です。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は就職率が高く、面接講座や自己分析講座など就活対策セミナーが数多く全て無料で開講されています。
    • アクセス・立地
      普通
      梅田駅から最寄駅の関大前駅まで電車で20分と都心からのアクセスは良いです。しかし関大前駅から文学部が主に授業を受ける一学舎まで坂が多く、汗を必ずかきます。
    • 施設・設備
      悪い
      学生が使う施設と言えば、食堂、ジム、図書館、パソコン室程度です。図書館以外は生徒の数に対して使える人数が少なく感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に友達や恋人はサークルの仲間や必修の授業である言語系の授業で作ることがほとんどです。下宿生は下宿生限定の交流会が入学してすぐ行われるので安心できます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関してはとても種類が多く、自分のやりたいことができるサークルが見つかることがほとんどだと思います。文化祭はサークルに入っている人は楽しめますが、サークルに入っていない人は屋台を出すことがないと思うので、文化祭実行委員のしょぼい劇を見ることとなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      21種類の専修があり様々ですが、一年次に自分の選びたいと思う内容を3~6種類体験できます。その後に二年次から自分の学びたい内容に集中していくという流れになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語の教員免許を取得できるのが関西大学の中で文学部のみだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691753

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。