みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    様々な選択肢

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館の蔵書数が多く、論文などにとても参考になる文献が多く便利です。自身の専攻の分野は古典文学であるのでより多くの参考文献があるので頼りになります。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては為になる授業もありますが自分の好みに合わなければただ苦痛になる授業もあるので注意して選択したほうが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      十数種類の中から1つを選択しますが様々なものがあるので自身の好みに合うモノが見つかると思います。ただし教授によって活動が極端に違うので説明会には必ず参加したほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      面接の指導などを受けることができ、サポートをしてもらえるので就活をきっちり行っているなら内定をもらうことはできると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は阪急電鉄の関大前なので少し遠いと感じ、エスカレーターがありますが意味はあまりなく坂を登らないといけないので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      自身はあまり使用しませんでしたが教授の研究室が近くにあり、気軽に質問できるので大きなポイントになると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属した場合には友人ができるとは思いますが、学生数がとても多いので学科内に多くの友人を作ることは不可能に近いと感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークル数が多く、好みに合うものも見つかる可能性はあると思います。学園祭も規模が大きく、毎年盛り上がっていますが人がとても多く慣れていないと人酔いします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にどのような分野が研究できるのかを学び、2年次には自身の研究したい専攻のに進み、ゼミを選択します。しかし人気の高いゼミには成績で振り分けられることもあります。3年、4年次には卒業に向けて自身の選択した分野の理解と研究を深めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492113

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。