みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    好きなことを追求できる学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の勉強したい英語や海外の文学作品について、詳しい先生に少人数の授業で教えていただける点が充実していると感じます。また、一般教養でも関心のあるテーマについて学べる場合もあります。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業を自分で選べるので、好きな内容について多く学べると思います。教授や授業の雰囲気はそれぞれですが、比較的静かに受講している生徒が多いかと思います。課題やテスト、レポートも授業を組むときに選べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の秋からですが、2年の間にプレゼミのようなものを受けられます。一学期ずつお試しのような期間があるため、先生のやり方や自分の学びたい研究内容かどうかをじっくり判断できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いほうかと思います。サークルの先輩方も着々と就職先が決まっているようで、今のところ不安に思っていることはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      1学舎への道は坂がおおく、夏は辛いです。またITセンターや図書館も1学舎からは離れた場所にあります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広く綺麗で、コンセントのついた教室も沢山あります。大きな教室では先生がマイクを使って話してくださるので、ちゃんと授業を聞くことができます。パワーポイントなどを使った講義が多いのも大学の特徴だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することによって友人が沢山できました。また、必修科目の英語のクラスなども仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや授業も充実していて楽しいです。ゼミなどで専門的な勉強に入り始めたので、遊びだけでなく勉強も満足に出来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほとんどが一般教養で、必修科目も選択できるものがほとんどです。2年次からは専修を決定し少しずつ専門的な研究内容が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408599

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。