みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    通学が大変だった。

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの立地が最悪。駅から市営バスに30分くらい乗らないとキャンパスに行けない。バス通学はかなり大変だった。情報学科とあるが、PCについて専門的に学べるわけではない。情報というテーマでさまざまな分野を薄く学ぶといった感じ。また、メディア(映像作品)の実習などもあるが、これも基本的な事しか学べない。(テレビ局に就職などをめざしているのなら、専門学校に通うべき。)就職に関しては実績があるみたいだが、個人的には恩恵を受けなかった。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野を広く浅く学ぶといった感じ。情報というテーマを色んな分野、角度から考える、というような授業が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの立地が最悪。最寄りの駅から市営バスに30分乗らないとキャンパスにたどり着けない。周辺住民の方と同じバスに乗らないといけないので、大変。
    • 施設・設備
      普通
      PCなどの設備は充実していた。キャンパスには食堂と生協しかなく、かなり不便。(キャンパスの周りには、コンビニも飲食店も何もない)
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多かった。派手で遊んでいる感じの人と、少しヲタクっぽい人(大人しい感じの人)の2種類に分かれていたように感じた。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル数は少なめだった。他の学部との合同のサークルなどもあるが、合同サークルに参加すると他のキャンパスにわざわざ出向かないといけないので、大変。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報というテーマを色んな角度から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一般的な心理学と同じような感じだと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      家事手伝い
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職できなかったから。
    • 志望動機
      メディアの実習(映像製作など)が楽しそうだったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦での受験だったため、普段の勉強を頑張っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25037

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。