みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    幅広く学びたい欲張りな人におすすめ

    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部の総合人文学科では、入学したばかりの段階では、明確な専攻を決めなくてよいのです。総合人文学科という大きな入り口から入り、たくさんある専攻の中からゆっくりと考えて選ぶことができます。選ぶにあたって、一度や二度授業を受けただけでは決めることができません。関大の文学部では、他の授業と同じように単位をとりながらじっくりと授業を受け、自分の興味と向き合うことができます。そして、じっくりと2年間をかけて授業を受けた後、3年生から所属するゼミを決定します。 また3年生からゼミに所属しても、専攻とは違う授業を受けることができます。例えば、心理学専修に進み、専門の科目を履修し単位をとれば、認定心理士の資格が取れます。平行して英語教員の免許を取得し、更には司書の資格も取ることができます。資格をより多く取得しておけば、就職活動の際に可能性が広がることは言うまでもありません。 大学入学までに専門に学びたいことが決まっておらず、希望校が決まらない方におすすめです。大学進学をためらっている方も、まず関大の文学部に入り4年間かけ、授業を受けたり、課題活動をする中で本当に自分がしたいことが見えてくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合人文学科には、個性的な先生がたくさんいらっしゃり、自分に合った先生や好みの授業スタイルの先生を見つけることができます。例えば、出席状況を徹底的に管理する先生、授業でテストのヒントを言ってくださる先生は、真面目でコツコツ勉強できる方におすすめです。授業の出席状況は、授業支援SAによって管理されます。SAとは、スチューデントアシスタントの略で、関大の学部生や院生が、教授の授業のサポートをするというシステムです。人気の講義には、100名を超える学生が集まります。大学とはいえ、教授も一人一人の学生を適当に評価したいと願う方ばかりです。資料の配布もSAがサポートを行うため、授業に集中するためにSAの助けを得ていることで、授業がスムーズに進み、一人一人の学生に向かって講義をすることが可能になります。教授たちは、授業が終わってから質問をしに行っても親身になって答えてくださります。授業が難解で不安になってしまっても、真面目な学生には必ず手を差し伸べてくれるのが関大の教授です。このような余裕が生まれるのも授業支援をしているSAが授業終了後の後片付けを請け負ってくれているからでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合人文学科では、2年間慎重に考え、3年生から所属するゼミを吟味することができます。他大学では、おそらく見学やお試し授業などにとどまってしまうと思います。しかし、総合人文学科では、実際に授業を受けながらゼミを決められるだけでなく、ゼミを決めるための教授のプレゼンテーションの場ももうけられています。学生数の多い総合人文学科ならではの特長だと思います。心理学専修では、3年生からゼミに所属してからも、4年生の先輩方と先生の研究室の院生の方々と共に授業を受け刺激を受けることができます。3年生は年の近い先輩たちに質問がし易く、4年生は卒業論文の協力を3年生から受けることができます。また、進路についても、院生が身近になることで、学部卒業後に大学院に進むという可能性も考えることができ、実際学んでいる先輩に相談をすることができます。院生にとっても、大学院においての研究や実験を学部生にサポートしてもらうなどでき、双方にとって良い環境が整えられています。
    • 就職・進学
      良い
      関西大学の卒業生はほとんどが誰もが名前を知っているいわゆる大企業に就職しています。続いて多いのが、中学校、高等学校の教員です。そのどちらも誰もが憧れるような就職先・職業でしょう。理想の進路を叶える環境があります。 キャリアセンターでは、相談員の方が、履歴書やエントリーシートの添削をしてくださったり、アドバイスをくださいます。人気なので、学生数の多い関大では、なかなか相談が追いつかないと思われがちですが、昼休み以外は利用する人が意外に少なく、おすすめです。 関西大学では、就職浪人はほとんどありませんが、もし、何らかの理由で卒業までに就職が決まらなかったり、就職してもうまくいかず、転職をするか悩んでしまっても心配ありません。卒業生でも相談員に話を聞いてもらうことができます。 また、学内説明会では、名立たる企業が自ら関西大学に説明会を開きに来てくれ、ブースを出展します。授業のある日でも、講義と講義の間に就職活動をすることができ、移動時間の無駄がありません。特に、教員免許取得などのため、3年生になっても授業をたくさん取らなくてはならない人は、この学内説明会に助けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      関大のほとんどの学部は、千里山キャンパスにあります。阪急千里線の関大前駅から歩いて5分程の場所にあります。最近では、駅からキャンパスに続くエスカレーターができました。学生の混雑を避けるためです。車やバイク、自転車のない学生もバスに乗るなどしなくとも安全に通学をすることができます。また、関大前駅は、大阪の中心地、梅田駅まで一本で、所要時間わずか20分です。京都方面には、4駅先の淡路島で乗り換えをしそのまま終点まで乗ったまま河原町に行くことができます。関大生がおしゃれな理由は、ファッションの中心地梅田の近くにキャンパスがあることが、学内恋愛が多い理由は、デートスポットとして有名な京都の河原町駅にも行き易いことが理由だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      関大はどの学舎も新しく、大教室には最新の設備が整っています。講義や学園祭に芸能人を呼んでも恥ずかしくない設備が整っているのです。特に文学部の学舎は、全て改装・新築されています。女子学生に一番うれしい点は、お手洗いが全て新しく、清潔できれいだと言うことです。常に清掃されています。また、食堂は新しいだけでなく、メニューが非常に豊かで、学舎ごとに個性的です。そして、大学の講義や課題に欠かせないパソコンを所有していない人も関大なら心配ありません。関大には、ITセンター、サテライトステーション、MML室などパソコンを自由に使え、プリントアウトをすることのできる施設が整っています。テスト前はとても混雑し、使用のために並ぶこともしばしばありますが、平生は、膨大な数のPCのおかげで利用時間内ならいつでも使用することができます。また、利用マナーの悪い学生がいても、学部生と院生が相談員として常駐しており、迷惑行為を取り締まっているため、課題の作成に集中することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      関大は、出会いが非常に豊富で、友達もたくさんできますし、恋人もできやすい環境です。その理由は、①学生数が多いだけでなく、授業を通して、他の学部の人と席を共にする機会がある点②サークル数が多く、サークルに入っている学生が多い点③キャンパス内でアルバイトをする機会がある点などがあります。③の例は、授業を支援するスチューデントアシスタントです。学部生や院生が応募することができ、キャンパス内で働くため、友達が増え易いのです。また、学生以外にも、教授や大学職員とも親しくすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では、一般教養や語学(英語、第二外国語のフランス語)の授業を受けながら、3年生からの専攻を意識した授業を好きなだけ受け、3年生では、専攻の心理学関係の授業。また、4年間を通して、英語教諭資格取得、司書教諭、司書資格取得の授業を履修した。3年生からはゼミに配属。ゼミでは、カウンセリングの権威の教授から、カウンセリングを体験的に学び、4年生で卒業論文作成に向け、研究や実験を行う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      池見ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フォーカシングの最前線の先生です。フォーカシングを学んでいる人なら知らない人はいない有名人です。フォーカシングの研究を体験的に行うことができます。教授だけでなく、3年生も4年生も院生も一緒に学ぶので、わからないことは質問し易いですし、各学年の定員は10名なので、研究のやりがいがあります。授業では、学生同士でカウンセリングをし合い、教授からフィードバックを受けるというスタイルです。3年生からは、就職活動などで悩みを抱えている学生が多くいます。しかし、池見ゼミでは、授業の中で学びとしてカウンセリングを受けることができるので、授業を受けながら、心まですっきりとした気持ちになっていることもありました。なにより、フォーカシングの権威であり最前線である先生から直接学べることはとても誇り高かったです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル小売、卸会社 総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      おしゃれな学生やファッションの中心地、梅田がキャンパスの近くにあることで、感化され、アパレル関係の仕事に就きたいと思いました。また、就職するなら、大企業でないと気が済まなかったので、東証一部上場企業を選びました。接客をしたかっため、入社すぐは全員が販売員スタートの会社を選びました。何社か内定をいただいた中でも、爆発的に成長していて、勢いのあるブランドをたくさん持っている会社に入社しました。
    • 志望動機
      高校生のとき、3年生になっても、自分の学びたいことがわからず、志望学校を決めることができなかった。そんなとき関西大学文学部総合人文学科と出会いました。関大の文学部では、入学してしばらくは、専攻を決めなくてよいということを聞き、私にぴったりだと思いました。また、専攻を決めたから問いって、教員免許や司書の資格もあきらめなくてもよい、自分次第でたくさん欲張れると思い、入学を決めました。4年間を有効に使いたい人、たくさん資格を取って可能性を広げたい人にぜひ選んでほしい学科です。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試に備えて、学校の成績を意識し、真面目に授業、課題に取り組みました。結果、上位の成績を3年間修めることができ、ライバルを差し置いて、希望の関西大学文学部の推薦枠を勝ち取りました。先生にもこまめに質問をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183998

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。