みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(461) 私立大学 411 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
46151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職を考えるのであれば、大きな強みは少ない。文学部で学んだことが資格やエントリーに役立つということはあまりないので、自分で先を見据えて努力する必要がある。しかしながら、時間の余裕は他学部に比べて多いので、本人次第で多くのことにトライできるだろうし、大学生活を充分に楽しめる。
      男女比率が程よく、交友関係の面ではベストな環境であると言える。
    • 講義・授業
      普通
      どこに行っても結局は当てはまることかもしれないが、当たり外れは大きいように思う。大人数の講義などは指導が行き渡らないこともあるので、真面目に学びたい人は前の席に座るなど工夫をすると良いだろう。
      逆に、ほどほどに話を聞きつつ自分の勉強など内職を行いたい場合は目立たない席に座ればかなり自由に過ごすことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職の指導をしてくれる先生や、キャリアセンターを活用すれば、有利に就活を進められる。当たり前のことだが、自分からアクションを起こさなければ何もできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346267
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実した大学生活を送るには最適な環境かつ、最高だと思いました。とにかく楽しい大学です。是非訪れてみてください。
    • 講義・授業
      普通
      とても分かりやすい。講義の環境やスタイルなど、すべてが自分に合っていると感じました。
      なので苦に感じる事もなく、自分のペースで出来た事による満足感などもあり、とても有意義かつ充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とにかく分かりやすい。丁寧かつ真剣な取り組みで、その姿勢が凄く自分の為にもなると感じられ、緊張感のある中での満足感、達成感が得られ、とても充実したものになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の感覚ですが、学内の雰囲気や人間関係などがとても素晴らしく、日々色んな出会いがあり、他にはない大変貴重な環境だと思います。
      もちろん、サークルなど部活などに所属する事によって更なる人間関係の広がりが出来、共通の趣味や目的などを持つ仲間や友人が増えていき、学内以外の人との繋がりにもなるので凄く充実した毎日を過ごせる事間違いないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手フランチャイズ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345424
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専修の選択の幅が広く、意欲があれば様々な学問を学ぶことができる。文学部であるが故に6.5割ほどを女性が占めている。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の有名な専門家が集まっている印象である。専門の先生を呼ぶために妥協をしない大学であると言える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専修によって全く異なるため、これはなんとも言えない。
    • 就職・進学
      普通
      教員や公務員志望の者もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      関関同立の中でも最も立地が良いと思う。京都へも40数分で行くことができ、梅田までも20分ほどしかかからない。そういう点では充実した大学生活を送るために恵まれているとも言える。
    • 施設・設備
      良い
      充分である。ユニバーサルスタジオジャパンほどの広大なキャンパスである。堺や高槻・ミューズなどは知らない。強いていうなら食堂の数が明らかに足りていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、どの大学でも言えることであるが良くも悪くも自由である。3万人近くの大学生がいるわけであるから、3万通りある。くどいようだが自由である。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、イベントの数も申し分ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343314
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2回生から好きな専修に進むことができる。
      テストはあるが一部を除いてはだいたいの人が希望通りに進むことができる。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの授業があり充実している。
      だが、人が多くさぼろうと思えばさぼることができてしまうし、寝ている学生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専修によって、すごく楽だけれど何を学んでるのかわからないゼミと忙しいけれどしっかり学べるゼミがあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      学校は駅前でも学舎までいくのに坂道を登り10分?15分はかかる。
      けれど、桜も紅葉もとてもきれい。
      店もたくさん並んでいる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館も広いしITセンターもある。
      食堂はたくさんあるが、いつもとても混雑していて、席を何人かでとるのは授業が早く終わらないと厳しいときもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルや、文化祭実行委員などに入っていないとつくりにくいかもしれない。
      1回生のころは大教室での授業が多く、専修によってはゼミも活動が活発ではないので授業で仲のいい友人ができることは少ない。
      よっ友と言われるような友達は大量にできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341937
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一口に総合人文学科と言っても、想像しづらいのではないかと思います。関西大学文学部には様々な専修があり、一回生でそれらの授業をとって自分の興味がどこにあるのかを知り、二回生でその専門の専修を選びます。まだ自分がどんなことに興味があるのか分からない、若しくは文学部の中でも様々な分野を学んでみたいという方にはお勧めです。
    • 講義・授業
      普通
      良い講義もあれば、自分に合わない講義もあります。選択肢は幅広く充実しているので、一度シラバスを見て、興味のある講義を受けてみると良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生のはじめから、各専修に分かれます。専修の種類は豊富で、ゼミの先生も様々です。一回生のうちに色々な授業を受け、自分に合った専修や先生を見つける必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスが三回生の4月にあります。説明会やインターンシップのお知らせが聞け、公務員の勉強用にリードセンターも開講されています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはいくつかあるので、自宅に近いものを選ぶと良いです。私の通う千里山キャンパスは、駅から学校までにコンビニや飲食店が豊富で重宝しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337461
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。校舎が綺麗で勉強する環境が整っている。外国語の授業では友だちもできやすかったり、必修科目で一緒になって仲良くなることができたりする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急電車の関大前か千里山駅で、文学部だと千里山駅が近く、あえて千里山で降りる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      文学部校舎は非常に綺麗で、教室も広々としています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、自分の好きなことをしながら好きな人ができたり、気の合う友人ができたりします。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数えきれないほどあり、中でもテニスサークルは20個以上あるため、自分の趣向にあったサークルに出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は何を学びたいか決めるためのいわゆる猶予期間で、いろんな授業を受けられます。そこから自分が勉強したい分野を絞って、二年次から学びたいことを本格的に学びます。何を学びたいのかまだ決まっていない方には最適かと思います。
    • 就職先・進学先
      飲食店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319577
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学部は必須科目が少なく、他の学部と比べて圧倒的に一般教養(いわゆる般教)の数が多く取れます。なので、幅広い分野の講座を受けることができます。
      また、文学部と一口にいっても、専修は多種多様で、2回生から専修が決定します。行きたい専修にすんなり入れる場合と、定員オーバーで選考されてしまう場合とがあります。選考方法は専修によって様々で、志望理由を提出する場合や、成績(GPA)のみで判断される場合、また卒業論文で取り扱いたいテーマを提出する場合などがあります。
      2回生から専修が決定するので、1回生のうちにいろんな専修の講座を受けておくと、選べる範囲が広がり、自分の学びたい分野を発見しやすくなり、また、もし人気の専修だということがわかっている場合だと、自ら希望専修を変更して、より確実に希望の専修に入ることができるようになると思います。
      文学部は全体的にGPAの平均が高いので、秀や優を目指してどんな講義も受けていた方が、後々有利になってくると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ウェイ大とよく言われますが、本当に人によります!確かに学部によってカラーはありますが、イメージだけで学部を決定しないでください!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319205
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関西大学に入れば自分の目標に向かって勉強をすることができるのでとてもいい大学だと私はそうおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。◯◯が行う授業では、社会に出てからも役に立つように◯◯の講座や、◯◯の講座が設けられています。また自分の学科専攻だけではなく、関心に応じて◯◯開発、◯◯研究といった副専攻も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、◯◯学、◯◯学、◯◯学、◯◯学の約◯個のゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。昨年度卒業したく先輩にはら金融大手の◯◯会社やメーカーのの◯◯、◯◯から多くの内定をいただいています。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学よりも自分の関心に沿った研究ができる印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318850
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学部に比べて、専門的な分野が12に分かれているため勉強できる内容が幅広く、留学もしやすい環境。教員免許もとる学生が多い。単位も比較的取りやすく、卒業にものすごい努力を要することはない。しかし、学生生活に満足できるかどうかは当人の努力次第。
    • 講義・授業
      普通
      開講されている講義はとても多い。楽しい講義も勿論あるが、非常勤の講師も多く、講義に対する熱量のない教授も一定数いるため一概に講義内容がいいとは言えない。
      資格取得のための講義も開講されているが、18:00~19:30までの時間帯に開かれることが多いので不便かもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅から文学部のある1学舎までは道のりが長い上キツイ坂が多く、人通りも多いためアクセスが良いとは言い難い。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい施設と古い施設どちらもあり、新しい施設は比較的利用しやすい。昨年できたスターバックスは学生も教授も一般の方も利用する憩いの場となっている。
    • 学生生活
      良い
      大学公認、非公認含めると数え切れないほどのサークルがある。他大学からインカレで関大のサークルに入る人も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318572
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      名前の知名度はさることながら、面積や生徒数もかなりの大きさである。母数が多いため気の合う仲間も必ず見つかり、一生の付き合いになるような友人も出来る。ただ人数が多すぎるため、食堂は早い段階で満席になるし、エレベーターの数が少ないので階段を利用した方が早いということもしばしばあるので、ゆっくりはしていられない。また、喫煙所を完全に撤廃する企画が成されているようだが幾度となく延期になり机上の空論と化しているので喫煙予定のある方は心配いらない。学部にもよるだろうが文学部は俗に「遊ぶんがくぶ」と揶揄されるほど単位を会得しやすく、卒業出来ないということはまずないだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      ご丁寧なことに関大前駅という当大学のために存在しているかのような駅があり、文字通り改札を出て正面に門が見える。各学舎の中心部を司る正門までは10分ほど歩かなければならないし上り坂である為少し不便だが他の学校と比べるとアクセスのし易さは文句なしである。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルは30弱存在する。
      実際にテニスをしているサークルは一握りであるため、そこそこの見極める力が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317239
46151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。