みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(461) 私立大学 411 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
46121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生のやる気がないように見える。必修科目であればその分先生が魅力を伝えられるようにして欲しい。魅力を感じて入ってきてもむしろそれが失われてしまうように感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      必修科目の方が先生のやる気がないように思う。オンライン上でコメント投稿などのシステムを導入するのはいいが、その場でやらせるなど工夫が必要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個室もあり、集中できる環境が整っている。
    • 就職・進学
      悪い
      頻繁に就活生に大して講演会やセミナーを開いてくれるので助かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      関大前駅の小ささと学校の大きさの比率がおかしい。駅に着いて駅から出るまで10分以上かかる時もある。
    • 施設・設備
      良い
      広く多様な施設があり、学生にとって過ごしやすい。カフェなどの施設も充実しており、長い時間を過ごせる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動による。それ以外では交友関係が自然に広がるようには出来ていない。
    • 学生生活
      良い
      多種多様な団体があり、学祭も盛大。芸能人が訪れることもあり、華々しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      19の専修に分かれてそれぞれで専門科目を勉強する。何をやるかは本当に人による。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大阪府内の社会貢献型企業。
    • 志望動機
      滑り止めにちょうどよかった。それ以外に特に理由はないが、強いていえば都合が良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610298
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルもゼミもとても楽しい大学です。大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二回の後期からゼミが始まり約15個ある専修の中から専修を選びそこからゼミに分かれます
    • 就職・進学
      普通
      就職活動へのサポートは多くはない印象が強いです。求職情報はたくさんあります
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急北千里線関大前駅です。他にも千里山駅から歩いて通っている学生もいます
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業のメインで使うA棟は老朽化がひどいです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で100個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけるのが難しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      営業
    • 志望動機
      昔から宗教の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関西の私学でトップクラスの大学です。図書館はどんな本も揃っています。文学部はとくに分野が細かく分かれており大学に入ってから学びたいことを考える時間もあります。就活も金融関係は学校名で1次は突破できます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな科目があり選択肢はたくさんあります。たくさんある難点もあります。人気なものは抽選となり4年間の間に取れなかったものもあります。そういった点で3点にさせてもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは専修を選択後5個の中から選びました。ゼミによって雰囲気が違い、自分にあった教授とゼミを見極める必要があります。私は自分にあったゼミに入れ、充実していました。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートセンターというものが存在しますが、相談しにくく、2、3度しか行っていません。就活セミナーは何度か行っていて参加しましたが、特に何かを得たとは思いません。
    • アクセス・立地
      良い
      中心街から近く、駅からも近いのでアクセスはいいです。駅から大学までは飲食店が発展しておりとても充実していました。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物も整備されていて清潔です。芝生もありみんなで話し合ったりご飯を食べたりとてもいい雰囲気でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はバイトに明け暮れていたので実感はしてませんが、サークルや部活は充実しており選び放題です。
    • 学生生活
      普通
      学祭の時にサークルで店を出店してました。学祭は4日間もあり毎日賑わっています。とにかく元気いっぱいな大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学びの扉で専修2つから選んで学びます。2年次で専修を決め、3年次でゼミを決めます。4年次にゼミ内で発表したことをまとめ卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      印刷業界の営業事務
    • 志望動機
      私は推薦で入学しました。なので専修までなにを取るか決まってました。高校の時、語学を学びその語学をより学びたいと思って入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570878
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で遊びたい方にはいいと思うが、真剣に学問をやれる環境ではない。勉強したいなら、周りに流されない意思が必要。
    • 講義・授業
      良い
      他大学からの講師による授業が充実している。興味のある授業が好きに履修できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のため、一人一人を丁寧に見てくれる。質問なども気軽に行える。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する情報はたくさんあるようだが、進学に関することは自分で何とかするしかない。教授が相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      下宿先を選ぶときは実際に学舎まで歩くとよい。駅付近はいつも騒がしい。
    • 施設・設備
      普通
      学舎は新しいところと古いところがある。授業後は、階段が混む。
    • 学生生活
      良い
      いいサークルを見つけたが、人間関係が面倒になって辞めた。国際交流イベントなどはあるが、自分から見つけようとしない限り参加は難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で19専修の中からやりたい分野を探す。2年次から専修に振り分けられるが、成績次第では第一志望に行けないこともある。3年次から専門分野を学び始めるが、その分野について他人より少し詳しくなれる程度。卒業論文は2万字。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      第一志望ではない。様々な分野が集まっており、入学時にどこに行くかを決める必要がないため、自分に合ったところが見つかるだろうと思って入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569602
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的な評価といわれてもよくわからない。大学自体はとてもよいとおもう。これからよく考えたいとおもう
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容についてはあまり話したくない。聞きやすく興味深いので良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績についてはまだ三年生なので詳しくはわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      自宅からはとおい。近鉄、地下鉄、阪急乗り入れているため、交通費が高い
    • 施設・設備
      普通
      学校自体はひろい。学食はとてもやすくおいしいので利用しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属しているので友人がたくさんいる。一緒に目標に向かってがんばっている
    • 学生生活
      普通
      部活をしているので学校のサークルやイベントなどにはあまり参加していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      部活をしながら教職課程をとり、実習などに費やす時間がふえる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      部活を頑張りながらも、勉強して教師になりたいからここをえらんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年間はいろいろな分野の勉強ができ、2年から専門的に勉強していくので入学時点では自分のやりたいことが決まっていなくても通いながら自分がやりたいこと、勉強していきたいことが見つけられるのがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外国語や第二外国語は、実際に住んでいた方や外国人の先生もいらっしゃるので結構本格的に学べると思います。
      わたしも大学の授業だけで韓国語の資格の取得ができました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはたくさんあると思います。
      わたしの周りは公務員が多かったですがよく利用してました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から10分くらいですが坂道なので結構しんどいです。
      朝と夕方は電車がかなり混みます。周りにコンビニ飲食店はあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全てきれいです。
      食堂も席はいっぱいありますがお昼時は混みすぎて座れない時があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人と交流できるので友人はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありすぎて数えきれないほどです。きっと自分の興味のあるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合人文学科ということで、一回生は色んな分野を勉強でき、今度どういった分野に進むのか検討することができます。ただ、単位取得の為、興味のない分野の授業も取らなくてはいけないのが、大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野での先生になるので、かなり詳しく勉強することができます。しかし、淡々と喋る方もおり、そういった授業は正直辛かったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは二回生からはじまります。その上でさらに深く掘り下げ、最終的に卒業論文を書きます。ゼミの充実も先生にかなり左右されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、大学で企業を呼んだりとかなり積極的にしているイメージです。また、サポートセンターもあり、そこで今後についての相談や、仮面接を行ってくれます。私もよく利用していて、便利だったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      関西大学前という駅があり、そこから近くなので便利です。周りにはたくさんのご飯屋さんがあり、そこでご飯をよく食べていました。たくさんの関大生がそこで集まっている感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481085
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いた学生が多く、本気で学びたければ学びやすい環境であると思う。男女の比率も1:1くらいでバランスがよく、人間関係を学ぶ場としては理想的な環境である。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも先生の資質によるところが大きく、学びの多い講義もあれば、学生のレベルに合わない無茶苦茶な課題を投げてきて勉強にならない講義もあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の数がとにかく多い大学なので、交友関係には困りにくいだろう。入学から1年も経てば、気の合う友人も自然と決まってくる。恋愛に関しては、学部によって男女比が大きく異なるので、バランスの良い男女比の学部だと恋愛しやすい。サークル活動で出会った人と恋愛するケースも非常に多いように思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類や数は充実しており、不便を感じることはない。テニスサークルを例にとってもその数は5つ以上はあったので、それぞれ体験してみて本気度や活動日の都合など総合的に判断して決めるとよいだろう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468012
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語や文学を学びたい人からみれば充実したカリキュラムがあると思う。また、教員希望のサイトも多く、その人向けの講義も多いのでそれらの点から見ても良いと思われた為
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門分野の授業が幅広いと感じたため。単位取得もそれほど難しくはないので良いと思ったからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は少し遅めな気もするが、研究室によりけり。自分の所属ゼミは教育系の為、他と比べてそれほど精力的な活動はしていない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターをはじめ、就職にはかなり力を入れていると思う。何度も説明会や就職相談などを開催しており、他の大学と比べても充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪くはない。駅からすぐ連絡通路があり、雨の日も屋根があるので便利。ただ、文学部がある学舎は坂の上にあるためやや登るのが大変
    • 施設・設備
      良い
      総合大学ということもあり設備は充実している。図書館も大きくキャンパスも広い。教室も大小それぞれの部屋が多数ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり人数が多いので、努力次第でかなりの人脈は作ることができる。サークル等に所属していないためさほど詳しくはないが、充実はしている方だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      部活動はさかんであり、スポーツで多数有名人が出ている。大学のイベントはあまり参加していないのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合人文学科として一部を除き全員が幅広い講義を選択し、勉強できる。二年次からそれぞれ専修に分かれて専門的に勉強することができる。
    • 利用した入試形式
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415227
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教室も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講座による授業が数多く設けられています。社会に出てからも役に立つような講座などを設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年入ったばかりで、文学科しか学んだことがないですが、ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。昨年卒業した先輩には、大手の会社やメーカーの方から多くの内定をいただいています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がたくさんあり、駅から歩いて通っている生徒もいます。学校のまわりには安くておいしい定食屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこで昼食をとっています。
    • 施設・設備
      良い
      本当に設備が充実しているなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はさまざまなだし、自由だと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントなどとても充実していて楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。そのうちの必修科目はまったく自分が興味ない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380774
46121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。