みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    理想のザ・大学生活!!

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に商学部はオシャレな人や賢い人もたくさんいて、モチベがあがります。最初の頃ははしゃぎすぎてハメを外して単位を落としすぎたりしている人も見かけますが、基本的に真面目なので留年することは無いと思います。たまに友人付き合いを間違えると宗教やネズミ講、仮想通貨などの勧誘が来ることもありますが、これはどこの大学でもそうだと思います。大学生になり自由になった分、自分で情報を正しく見極めることが大事になってくるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      例年通り入学式が行われていれば、悠久の庭で関大名物応援団の歓迎やチアダンスサークルのキュートなお出迎えがあったりしてすごく派手で、いわゆる理想の大学生活に近いものを感じることができたと思います。授業面においては教授によりますが、商学部は比較的幅広い分野の科目を履修できるのでやりたいことを見つけやすいと思います。サークルも真面目なサークルもあれば、程よく砕けた雰囲気のサークルも多く、とても充実した大学生活を過ごすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部は2学年の前期にプレゼミと言われる本ゼミ前のお試しのような形で希望するゼミの調査を行い、書面や面接などを経て合格した者が秋学期からのプレゼミに参加することができます。私は流通専修で小売業を扱うゼミに入ったのですが、積極的な発言を求められることも多く、大変ですが非常に充実したプレゼミだったのでそのまま本ゼミに進みました。本ゼミに進む際も再び選抜が行われるのであらかじめ自分の長所ややりたいことなどが明確にかけると良いと思います。プレゼミや本ゼミを選ぶ前は先輩の話や体験などに積極的に参加するとより雰囲気がわかるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ3回生になりたてで今回はコロナの影響もあり就活は難しくなることが予想されますが、関大にはKICSという制度がありますのでそこで就活に関する企業説明の動画であったり、インターンの申し込みができるようになっているのはありがたいです。また学内でも頻繁に企業説明会が行われているので気になるものがあれば事前予約が必要なものもあるのでこまめにチェックするといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急千里線の関大前駅です。京都線から来られる方は淡路からの乗り換えが少し面倒かなと思います。関大前駅の周辺にはボウリング場やラーメン屋など飲食店が多く立ち並んでおり学生に優しい値段でおいしいものがたくさん食べれると思います。
    • 施設・設備
      良い
      E棟は少し老朽化が目立ちますが昨年トイレのリニューアルがされたりかなり使いやすくなりました。私のお気に入りは図書館とITセンターです。特にITセンターでは無料でパソコンが利用できるので課題やレポートを書いたりするのにすごく助かっています。人工芝生が気持ちのいい悠久の庭ものんびりご飯を食べたりするのにすごく落ち着きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがかなり色々な種類があり私はフットサルサークルに所属しているのですが男女関係なく仲が良く、後輩たちもとても優しくて可愛くて活動に行くのがとても楽しいです。イベントも多いのですぐに打ち解けることができます。人見知りの人でも先輩方が気さくに話しかけてくださるので積極的に新歓などのイベントに参加するといいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭は色々なサークルが軒を連ねて飲食店んな模擬店を出すのがとても面白いです。色々な人と仲良くなるチャンスなのでイベントごとには参加必須です!関大には毎年ミュージシャンとタレントさん、お笑い芸人さんが来られるのですごく盛り上がります。期間も4日間と長く、存分に大学生活を楽しむことができますす。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学から2種類、必修科目が12単位あります。特にゼミの基本となる基礎演習は必ず単位を取得することが必要になってきます。プレゼミ決定にも影響するとおもいますので、必修科目はぜひ一年のうちに全てとりきるようにしてください。一般教養科目はほんとにジャンルの幅が広いので好きなもの、興味のあるものをとるのがベストだと思います。心理学の授業などはやはり大学特有だと思うので、面白くておススメです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      関関同立で本当は同志社を目指していたのですが、落ちてしまって滑り止めで受けていた関大に入学しました。流通や商学分野に興味があったので、今は入って正解だと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658225

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。