みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    想像の大学生活

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学んだことで無駄なことが少なかったと思う。商業は生活に身近な分、生きていく上で、役に立つ知識が多い。また、学業とその他の娯楽とのバランスも良い感じにとれる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分たちの生活に関わる授業内容も多く、興味を持って学ぶことが出来る。大人数で受ける授業が多い分、騒がしいこともあるが、知り合いが多いので、試験前に助け合いができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学科には、様々な専修がある分、選択肢が多く、自分の興味がある分野が必ずあるので、楽しく研究ができるのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先輩のつてを頼る訳では無いが、必ずと言っていいほど先輩がいる総合大学なことが助かった。たぶんゼミの繋がりとかも頼めばあるのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バイク通学が不可で、電車も一路線のみだったため、電車の混み具合がすごかった。また、周りにお店はあるが、繁華街ではない。学生街。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く、学習スペースも多くあったので、良かった。しかし、パソコンの印刷はポイント制であること、試験前はパソコンの空きが少ないことが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学でも一緒だが、総合大学なので、人はとても多いが、自ら積極的に動かないと、人との関わりなんて出来ない。
    • 学生生活
      普通
      学業とアルバイトの両立は容易であった。学業に縛られるというほどでもなかったので、自分で予定を立てることが出来た。サークルも数が多く充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けると、流通、会計、国際ビジネス、マネジメントを学べる。簿記の基礎は必修だが、資格の取得などは自由。
    • 利用した入試形式
      民間企業の事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414250

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。