みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(280) 私立大学 633 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
28031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、公認会計士や、税理士として働かなかったとしても、簿記の資格のサポートなどもあるため、就職活動に役立つ。
    • 講義・授業
      普通
      オンデマンド授業が多いためか、教授に質問できる機会が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      商学部で学んだことを活かし、公認会計士や税理士として働くことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは阪急千里線の関大前駅。駅から大学までに飲食店が多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しく、広い教室が多い。E棟だけ教室や廊下などが少し古い感じがする。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動に所属すると、先輩、同期、後輩など、違う学年の友人もでき、先輩からたくさん学ぶことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、掛け持ちができるサークルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や、会計、経営、経済などについて学ぶ。3年次からはゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公認会計士に興味があり、簿記検定試験や、公認会計士試験のサポートが充実しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897969
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3回生では、商学科の中でも流通・マネジメント・ファイナンス・会計・国際ビジネスの4つの専修のうち1つを選択し、自分の興味がある講義を選択して受講することができる。ゼミ選びも並行して行うが、ゼミでも自分が研究したい内容をグループ・個人共に研究できて良かった。
    • 講義・授業
      良い
      2回生からオンデマンドが増えたが、オンデマンド型講義への対応も早く少人数授業は対面で行えて良かった。
      一般教養など受講人数の多い講義は、他学部とも交流ができて良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生の後期からプレゼミを選択・応募し、3回生で本ゼミを選び直すことができるため、いろいろな選択肢があり良かった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで就職活動におけるESの添削や面接の練習など、就職活動の相談も含めて何度も利用できたので良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      改札を出てすぐ千里山キャンパスに繋がる通路があるためとてもアクセスがいい。
      周辺には飲食店も栄えているためよく利用した。
    • 施設・設備
      良い
      ゼミ活動での資料集めのため、図書館やITセンターをよく利用した。充実している。
      図書館には自習スペースだけでなく、ラーニングコモンズというグループでワークに取り組めるスペースも用意されているため、ゼミ活動でよく利用した。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動選びはとても大事!!サークル活動のおかげで大学4年間有意義に過ごせました。引退後も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学祭期間にはゼミやサークルからさまざまな出店が用意されるため、コロナ流行前はとても賑やかだった印象。コロナ禍でもオンライン開催もされ、今年(2022年)からは再度対面で開催される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、入門科目や言語科目などの必修科目を中心に履修が組まれ、その他は主に一般教養を多く履修した。2回生からはそれぞれの年次から履修できる科目(第2類・第3類)が増えるため、その科目を主に履修した。
      一部抽選科目もあり、履修期間内に1度登録をしておかないと抽選後は履修できないので、あらかじめ抽選科目に目を通しておくといいと思います。
      基本的には、どのサークルでも同じ学部の先輩に聞くと優しく教えてくれるはずです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼い頃の海外居住経験から、国際ビジネスの分野に興味があり、国際ビジネス専修がある商学部を志望した。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    感染症対策としてやっていること
    大講義はオンデマンド型講義になり、主にzoomや関大LMSにログインし講義に出席あるいは課題を提出した。 以前は3つ横並びの席だったのが、感染対策で真ん中の席が使えなくなっており、机に対して椅子の数が減らされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868180
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に大きな問題はないと思います。自分のしたいことができる学校だと思います。多くの人が学びたいことを学び、日々充実した生活を送れていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響によりオンライン授業が多く満足いかない部分あるが、語学などの対面授業はかなり丁寧にしてくださるので、ずっと知識が残ります。そのような意味で充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生は少しクセのある先生がおおいですが、知識の豊富な方が多く、授業を受けている分には問題ありません。ですが、プライベートな話(就活など)になると相談しづらい方もいらっしゃるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーなど時期になるとたくさん開催され、多くの生徒が満遍なく受けれるようになっています。セミナーだけでなく、常に就活の相談をできるところがあるので、充実していると思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から私の学舎は近いですが、学部によっては遠いところもあるようです。部活動をしている方は体育館が少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満に思ったことはなく充実していると思います。大量の教科書のコピーなどもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや、部活動、語学などの少人数授業のどこかに属していると必ず友達はできるので安心して大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響により充実はしていないです。
      しかし、これから治まるにつれだんだん増えてくるのではないかと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は商学や経営、簿記の基礎を学びます。二年次は基礎をだんだん固めていき、自分の学びたい専修を決め出します。三、四年次は決めた専修をとことん極めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際ビジネス専修に興味を持ち、志望しました。ですがマネジメント専修や流通専修など他にも興味がある専修がたくさんありました。
      どの授業も面白く、とてもやりがいのある学部だなと実感しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827393
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても入ってよかったと実感しています。
      自分に見合った学科でとてもいい。
      昔から気にはなっていたのでとても良かった
    • 講義・授業
      悪い
      講義うるさすぎ。
      中々授業内容が入らない
      人によるところはあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ろくな研究がされていない、人によって対応が違う。
      どこにでもある話かもしれないけど。
    • 就職・進学
      普通
      思ったよりはしっかりしている
      可もなく不可もなくだが。
      場所によりけり
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道多すぎる。
    • 施設・設備
      悪い
      ものによっての偏りは見られるが、しっかりしているところはとことんしっかりしている
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり人との交流がないので分からないがよく噂を耳にする。大変そう
    • 学生生活
      普通
      自分は所属はしていないが、イベントは楽しくさせていただいています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私なりの解釈ですが、社会で生きる上でのお金を混じえた必要なこと
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      倍率が高めで面白そうだったから。特に大きい理由は無いです。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強がしたくて友達もある程度欲しいていう人には向いている大学だと思います。人数が多いので色々なひとがいます。
    • 講義・授業
      普通
      単位がとりやすい。
      出席で評価される授業が多い。
      面白い先生がおおい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富で好きなものを選びやすくなっている。
      ゼミによってまちまちである
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚く、就活の講座が何回もある。
      また企業が実際に説明会に来てくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅から歩いて10分ほどでつく。
      ご飯屋さんがたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがきれい。
      エレベーターがついていて便利
      部屋も広くてきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      英語や外国語の授業、ゼミでの友人関係を築きやすくなっている。
    • 学生生活
      良い
      充実している。
      サークルの数がとても多いのでよい。
      イベントはサークルによりまちまた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや簿記などの商業系の内容がメインです。
      必修科目と選択科目の数が充実しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      インテリア業界のマーケティングに進んでいます。
      経営で学んだことを生かしてマーケティングを行っています。
    • 志望動機
      経営に興味があったからです。
      商品企画を在学中にしてみたいたおもったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707850
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強しながら公認会計士の資格を取得したい学生にとっては、とても良い大学だと思っています。授業の時間割を組む時に融通がかなり効くので、資格を取得するための専門学校に通いながら大学にも通え、大学側もその資格を取得するためのサポートをしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門科目の先生が多いので、専門知識を学ぶ事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実していますが、自分が所属したいゼミが人気だと成績優秀者から順に決められるため、一年次はからきちんと良い成績を修めるようにした方が有利です。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生の就職実績は良いほうだと思います。学科の人数が多いため、就職先に同じ学部の卒業生がいることが多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が阪急線の関大前駅しかないため、電車が止まってしまうと他の交通手段がありません。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設は充実していますが、少し古い建物もあります。授業で使う建物が複数あるため、雨の日の移動が少し憂鬱です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が多いため友人関係を築く場が少ないですが、サークルやボランティアに参加するとすぐに友人関係を築く事が出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数と種類とても多いです。文化祭は、有名な芸能人やアーティストを呼んで盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は語学や様々な専門知識を学びます。二年次も言語を学び、様々な専門科目の中から自分が興味のある分野に少しずつ絞っていきます。プレゼミも始まります。三年次はゼミに所属し、専門知識を高めます。4年次は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      会計の分野に興味があったので、より専門知識を学ぶことが出来る商学部に所属したいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604873
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位は取りやすいが、勉学を追求したいのならばゼミに入るべき。ゼミも厳しいところと甘いところがあるのでしっかり説明会に参加すると良い。
    • 講義・授業
      普通
      自分の行動次第で選択肢が広がる。勉学を追求したいのであれば授業だけでは足りないかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行くと手厚くサポートしてくれる。また就活フォーラムなども充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急北千里線の関大前駅が最寄り。大学前には居酒屋などが多く夜は若干治安が悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に伝統を感じる建物が多い。しかしスターバックスなどもありテスト前はそこでも勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だが、多くの出会いがある。交友関係を広めたいのであればサークルに所属とよい。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いので焦って決めないほうがよい。学祭も大いに盛り上がるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は共通教養科目が多い。3年から専門に分かれる。必修科目を落とすと後々取り返すのが大変なので1、2年の頑張り次第で3年からのスケジュールが楽になる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幅広い知識と触れ合えると感じたから。また社会に出たときに実際に触れ合える知識を1番取り入れられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585734
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は比較的取りやすい授業が多いです。簿記など役に立つ知識も付けることができる学科です。勉強もプライベートも充実した生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によりけりですが、必修の英語の授業はどれも充実した内容で、力がついたと思います。特に、外国人の先生の授業はユーモアがあって自由でとても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。2年生の頃から実践的にプレゼンテーションにも参加しました。結構忙しくなります。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートという面ではあまり感じませんでした。ゼミの先輩に自分から聞くしかありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までの通りで、ラーメン屋さんやインドカレー屋さんが充実していてとても楽しいです。最近はタピオカ屋さんがとても多いです。
    • 施設・設備
      普通
      大きな食堂は4つほどあります。また、図書館もとても広く1人でも気軽に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルに入ると自ずと友達は増えます。逆に入らないと、授業内で友達を作るしかないので、少し大変かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあります。自分の趣味にあったサークルを選べば充実した生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記をまずは勉強することになります。あとは経済、経営、マーケティングなど専門的なものを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保険関係の一般職です。自分の周りでも保険関係を見ている人が多かったことから影響され、興味を持ち始めたことがきっかけです。
    • 志望動機
      マーケティングの分野に興味があったからです。有名企業の経営戦略なども学べてとても面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575437
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に勉強したいと考える人も、遊びを優先したい人もどちらも満足できる学科であると感じます。勉強で忙しく、単位を取るために遊ぶ時間を削ってまで勉強するというほど厳しくはありません。
    • 講義・授業
      良い
      商学部のある千里山キャンパスには、ほとんどの学部があり、交友関係を大きく広げることができます。学業面では、興味があればゼミに入り、専門的な知識を学ぶ機会があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からプレゼミと呼ばれるお試し期間があり、そこで合わなければ3年時から変更もできます。プレゼンの全国大会に出るような真剣なゼミもあれば、交友を深めることに重きをおいたゼミなど幅広く選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際に、学歴フィルターと呼ばれるものでは合格の範囲かと。大手企業などでも活躍する卒業生が多く、就職には有利な大学だと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      千里山キャンパスの最寄り駅は関大前駅。高槻キャンパスは電車、バスと乗り継いで行くため、立地はかなり悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      教室も全て空調機完備。夏は涼しく冬は暖かい。素晴らしい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや体育会の部活が非常に多くあり、充実した学生生活を送れる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの総数は数え切れないほどあり、中でも100人規模のサークルがいくつかあり、交流を広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次はビジネスの基本的なことを学び、3年次からはゼミで専門的な知識をつけることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東証一部上場の某酒類メーカー
    • 志望動機
      高校からの内部進学で、ほどよく勉強しほどよく遊ぶ時間を確保できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570529
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関西では有名な大学ですが、全国的に見たときにはそこまでやとおもわれるので、むずかしいとおもいました。
    • 講義・授業
      普通
      先生は面白いひとがおおく、わかりやすく教えてくれるかたが多い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが少ない
    • 就職・進学
      普通
      そこまで手厚くないので、自分で動いたほうが良いかもしれないとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      便利なところにあるので良いと思います。きゃんぱすもきれいです
    • 施設・設備
      普通
      せつびはよいです、きれいです、すごくつかいなすいとおといました
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はすぐできてみんな仲良くなれます、ただら悪ノリがおおいです
    • 学生生活
      普通
      サークルはものによります、充実しているのもありますが、むずかしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      証券について割と学びました。すごい難しいなと感じさせられます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      よい大学やし、家から近いしということでここにえらばせていただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571723
28031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。