みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    賑やかで楽しい学科

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学科に比べて学習内容はやや難しいかと思うが、経済学部は幅が効くので、就職には有利だと思う。
      また、経済学部の学舎は他の学科の学舎に比べて古く、一部のトイレがやや汚いと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      講義はいろいろな種類があるため、仮に自分に合わなかったとしても、変更が効くため、自分に合った本当に学びたいことを学ぶことができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは2年の秋から始まるため、選考はその前に実施される。ゼミは約3年弱自分に関わってくるため、よく考えて選ぶ必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      ちゃんと就職に対しては3年から説明会やその他セミナーが実施されるため、サポートはしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      関大前駅からは近いうえ、周辺には飲食店がたくさんある。しかし、梅田から約20分電車に乗らないといけない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広く、自然な環境でもあるため良い。図書館では自習できるスペースがかなりあるため、テスト前の勉強にはちょうど良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学では中高のように毎日同じ人に会うことはないので、友人を作ることはは大切である。誰か1人でも頼れる友人を作ろう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるので、自分にあった場所が見つかるのではないかと思う。また、サークルに入っていなくてもバイトなどを頑張っている人も大勢いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必須科目、2年はゼミ選考、3年はゼミ発表、4年は卒論が重要になってくる。1~2年次にこつこつやっていくことをおすすめする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430383

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。