みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    自分次第で色は変わる。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校に執着がそもそもなかった。経済学部はどこの大学でもチャラチャラしている、うるさいと思われがち。私の通っていたところも、例外になくそうだった。また、わたしも最初の1年くらいはそうだった。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容自体は、もちろん教授にもよるが悪いものはなかったように思う。為になるものも多かったし、今の生活で活きている部分もある。ただ、生徒の受講内容はやや一貫して良くなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生のキャリアは素晴らしいもので尊敬していました。ですがわたしが、年々受講生の態度に嫌悪感を感じるようになり、また、それを注意しない先生にも嫌悪感を抱き、ゼミ自体を疎かにしてしまった。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューは一応ある大学ではあったので、学内説明会も多かったし、実際学校名だけで良い評価を就職活動中にされたこともありました。サポートもありましたし、不満はないです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車は使うが家から近いこと、近隣にコンビニや飲食店も充実していたので、アクセスや立地の環境について不便を感じたことはありませんでした。近隣の住民には、騒いで迷惑をかけたと思う。
    • 施設・設備
      良い
      マンモス校である分、食堂や図書館やカフェスペースどれも広く、また、充実していました。パソコンの環境も整っていたので、授業がなく予定もないというときでもとりあえず来ればいいような環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多い分、良くも悪くもさまざまな出会いがありました。いろんな人がいたので、ありがたいことにいろんな経験もできました。すべて無駄にはなっていないと思います。
    • 学生生活
      良い
      最初の1,2年は典型的な学生生活を送っていたように思います。そこで飽きが来たのが残りの2年間。学外メインの生活を送っていました。どちらも良い経験でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各年次でどういう勉強をしたか、正直あまり覚えていない。ただ、国際経済をメインに講義を選択していたのは覚えています。アメリカ経済、スウェーデン経済が主でした。
    • 利用した入試形式
      営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410640

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。