みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(345) 私立大学 1381 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
34541-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度のレベルであり、関西ですと基本的には就職には困らない名前の大学では無いかと思います。まだまだこれから伸びる大学かと思いますので期待を込めて3にしました
    • 講義・授業
      普通
      4年以上も前なのであまり覚えておりませんが、全国的なレベルは満たせていると思います。しかし、生徒の授業態度と教授の指導にズレがあるのではないかと思い3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは参加していましたが私自身体育会に所属していたので体育会の生徒が多く入るゼミに入りました。
    • 就職・進学
      普通
      やはり大学という事もあり自分次第ではないかと思います。サポート体制はあるとは思いますがそれを生徒から利用しようとしなければ向こうからのサポートはないと思います
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅から降りて歩いて10分程度ですが、駅から大学までの道が関西最大級の学生通りという事もあり4にしました
    • 施設・設備
      良い
      校舎も非常に綺麗で良かったのではないかと思います。しかし、机の傾き加減が微妙に勉強しづらかったかと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      体育会に所属していたのでそのような事はほぼありませんでした。周りの事はさほど気にしていなかったので分かりません
    • 学生生活
      良い
      体育会にも力を入れており、様々部活動がありました。サークル等も活発に活動をしているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時はマクロ経済学が必修でミクロ経済学も必修でした。この辺をスムーズに取れると3年くらいからは非常に楽になる感じでした
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      電線の総合商社
    • 志望動機
      たまたま声をかけてもらった大学が関西大学でその体育会に所属する場合経済学部ときめらていたから。
    感染症対策としてやっていること
    夏頃からオンラインとなり クラスターも出ていることからオンラインが続くかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には正直どうかなぁと思いますが、大学で人間関係を築きたいと思うのであれば良いと思います。また、就職率も良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      たしかに友達がいっぱいできて、毎日充実していたと思います。しかし、学校の授業は本当に今の生活に役に立っているものがひとつもないので、意味があったのかな?と思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2回生の後期からゼミが始まり、1番人気のゼミに入りました。 しかし、メンバーの癖が強すぎて正直しんどいところが凄く多かったように感じました。
    • 就職・進学
      普通
      学んだのとを少しでも生かすために、金融業界にしぼって就職活動をしました。その際、キャリアセンターに行って話を聞こうと思いましたが、あまり参考に出来るものはありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは関西大学前駅です。他にも豊津から歩いても行くことができます。ご飯屋さんやラーメン屋さんが沢山あるので、そこはとても充実していました。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もありますが、私の学部は古い方だったので今にも崩れそうな感じでした。できれば、新しいとこ使いたかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、色んな友人がたくさんできるため、大学の中で1番大きなサークルに入りました。ただ、結局今も仲がいいのは、学部のメンバーです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で100以上あります。その中でも私の入っていたサークルが最大規模でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はさまざまな学問を学び、その中で自分の学びたい科目を2回生になってから選択し、その後、より深く学びたい科目をゼミで学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手の金融関係の会社で営業をしています。
    • 志望動機
      昔から数字を扱う分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、経済学部に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインについては全くなかったです。おそらく最近できたのでは?と思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703754
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的、設備も整っているため勉学に励めると思います。また図書館も広いため自主学習をするにはぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てからも役立つような授業がいろいろと選べるところが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、ゼミの専修も多いため関心のあるゼミを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      大学を卒業した先輩方からのアドバイスや就職したい会社に勤めている大学OBOGに話が聞けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は阪急線の関大前駅になります。キャンパスの近くにはコンビニや飲食店が並んでいるため便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古い建物も存在するため機材が古かったりすることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも部活も多いため自分に合ったところを探せます。自分の学部以外の友達と交流ができます。
    • 学生生活
      普通
      11月に毎年行われる学祭があります。芸能人の方やアーティストさんも参加するイベントなどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はミクロ、マクロが必修科目となるので単位を落とさないよう気をつけることをお勧めします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      人材派遣
    • 志望動機
      経済学部で社会でも通じる勉強ができると思い入学しました。役立つ知識を得られるのでよかったです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が導入されているかと思います。感染には気をつけ学舎内も除菌消毒に努めていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703190
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強も学生数が多く講義の種類が多いため、学びたい講義を選べます。また、アクセスもよく遊びも大学生活が充実したものが送れるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に出なくても単位が取れる。
      学習するもしないも自分次第です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミを自分で選択し、定員オーバーであれば、レポートや面接で決まる。第3次までありそれで決まらなければ空いてるところに回される。
      ここに入りたいというゼミがあるなら、1年目のGPAが結構重要。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターというものがあるが、あまり有効に利用している人は少なかった印象。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄りからキャンパスまでは近く、飲食店通りもあり、関西の大学では一番かと思う。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部の第2学舎はきれいでした。
      新しくなっていっており、特段古いところはないかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると自然と輪が広がります。
      サークルが多すぎてどれに入るか迷うのがネックです。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあります。複数入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年幅広く学ぶ。
      2年専門を決める。ゼミが始まる
      3年ゼミ。
      4年卒論。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 志望動機
      経済に興味があり、理論を学ぶことで深い知識を身に付けられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604613
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大勢の人と交流したい人にはいい大学かと思いますが、真剣に勉強したい人には不向きな大学だと思います。ネームバリューがあるため、就職には有利な場合もありますが、サークル等でも部長等の経験をしないと意味がないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      多種多様な講義はあるが、教授によって内容のレベルにかなりの差がある。また、まじめに受けている生徒がかなり少なく、講義に身が入らないことがあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の前期にゼミに入るための選考が行われるため、人気のゼミは優秀な生徒が多数在籍する。そのため、ある程度のゼミは意識が高い生徒とともに学習できる。
    • 就職・進学
      悪い
      説明会等は頻繁にあったが、学科で何かをしてもらったという印象はない。自ら行動しない限りは面接練習も行われません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急関大前駅で、飲食店や薬局があります。学生が多いため、あまり綺麗ではありませんが、駅から歩いてすぐエスカレーターがあるので通学は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は定期的に改装されたりするので、比較的綺麗です。ただし経済学部などがある塔だけ古いままです。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外から多くの学生が集まるため、色んな考え方の人と接することができます。大半の人は同学部か同サークル内で付き合います。
    • 学生生活
      良い
      私は学園祭実行委員に属しましたが、大勢の人と交流することができ、刺激をもらいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に経済の歴史や基礎、数学を勉強します。そのあと自分が進みたい専門的な経済学を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手銀行の総合職
    • 志望動機
      地域経済を活性化させたいと思い、基本となる経済学を学ぶために入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      感じ方は人それぞれであると思うが、充実した生活を送れたと思う。1つ言うのであれば、施設の改修工事をおこなってほしい。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制のクラスが少なく、授業の理解度がなかなか上がらない。
    • 就職・進学
      普通
      就活の相談にのっていただからのはありがたいが、予約が取りづらい。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の立地は良いと思うが、学生数に対しての駅の規模は不適当だと思う
    • 施設・設備
      普通
      ほかの校舎に比べると古く、設備が十分であるとはいえないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれであると思う。1人の人もいれば複数人で過ごす人もいた。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も豊富で、活動も活発。自分に合ったサークルを見つけやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学をマクロ、ミクロの視点から考え、時代の変遷とともにそしきや仕組みがどう変わっていくのかについて。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 志望動機
      経済、マーケティングに興味があったから。高校の推薦枠があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567862
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にこちらの点数だとおもう場所は都会なので最高だがチャラい関大前の飲屋街は倒れている人がたくさんいる
    • 講義・授業
      良い
      とても経営に関する授業をしてくれるためはになる助かる補習もし作れる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究をするのかとおといきや、パーティがおおく、楽しいことばかり
    • 就職・進学
      良い
      結構進学していると思うが、学科にかんけいない人と多いとおもう
    • アクセス・立地
      普通
      梅田に近く立地はとてといいと思うこのあいだの千里山の時間があっあのでこの点数
    • 施設・設備
      良い
      ワイファイが全部繋がってるので調べ物とかすぐできて便利その一方でゲームする人もいる
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが充実しているがサークル入っていなかったのでこの点数
    • 学生生活
      良い
      文化祭などもサークルごとに出していたとても楽しそうだからこの点数
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は教養かもくがたくさんなので興味がなかったが2年になって増えた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ゲームを製作する会社で研究をしている
    • 志望動機
      推薦でどの大学にしようかと思っていたところ経営を学びたいと思ったために選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534009
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこでもある程度のレベルだとどの大学も同じ感じだと思う。
      サークル活動が活発で、入った方が大学生活は充実すると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんどの授業が聞いててもあまり意味がない感じがする。でも大学ってそんな感じのところな気も、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の秋学期からゼミが始まります。ゼミによって、飲みがメインのところもあったり、しっかり大会に出るようなところもあって、自分にあったところを選ぶべきだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関しては、イベントを学校でなんども開催してくれてくれて、手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が関大前で便利だと思う。関大前はラーメン屋がとても多くて店の入れ替わりも激しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      どの大学に入っても同じだと思うが、ただ、授業を受けているだけでは友達は出来にくいと思う。サークルに入るべきです。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないくらいサークルがあります。自分に合ったサークルを選ぶべきだと思います。テニスサークルでも安全なところもあるので、大学公認のところに入ったら大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロマクロ、歴史、税制
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466802
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系と理系が一緒にサークル活動できるのは強み
      国立大落ちや推薦がいたりと、多種多様でいろんな人間関係を学べる
      チャラい人も多い。
      正直者はば かを見るかも
      でもそれはどこの大学も変わらないと思う
    • 講義・授業
      普通
      東大などのきゅうてい出た人が多く、自分から学ばないといけない。
      高校とは違い自分から動かないといけない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入っていないのでわかりません
      ただ、成績が悪いと、変なゼミしかはいれません
    • 就職・進学
      普通
      先輩はそこそこの企業に就職しているイメージ
    • アクセス・立地
      普通
      学生街があり、また梅田にも近く、また安く神戸などにもいける
    • 施設・設備
      普通
      和式トイレが少ないのが難点
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルに入ればできるが、入らなければ友人もい恋愛も厳しいかも
    • 学生生活
      普通
      関関同立のなかでも、サークルの数は充実している
      防災フェアや学祭がもりあがったりと、総合大学ならではのイベントも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業経済
      最低限の関数の数式は立てておく勉強をしておくのが無難
      言語は第三言語まで勉強しないといけない
    • 就職先・進学先
      今三年なのでわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466746
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      面白い
      けどあんまり学校には行けなくて
      行きたいけど行けないからたくさん行きたい
      とてもいい所だとおもいます
    • 講義・授業
      悪い
      あんまり分からない
      先生の指導は教え方が上手い人ばかりで聞き入ってしまうほど授業は楽しいです。授業の時間が短いと思うぐらい楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いいところだと思う
      これから先もっと増やしていけばいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      レポートは大変だけど頑張りがいがある
      少しだけでも少なくしてくれたらありがたいとおもうし短く長くでもっとはかどると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は少しとおいから大変だと思う。
      車の交通が多いところでいつ何時どんな事故がおこるかわかんないからきをつけて下校とかしないとダメだと思う。けど学校のあるばしょはとてもいいところだと思うし行きやすいと思います
    • 施設・設備
      良い
      充実してる
      トイレも綺麗だし食堂もすごく綺麗
      ただ廊下の建物のヒビとかなどを少しづつでも治しとかないとまた大きい地震が来たらこわいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はいいと思う。
      恋愛はわかりません
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加できない
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464901
34541-50件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。