みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    法学を学びたい人には最適な場所

    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を学びたい人には最適な場所ですが、政治学を学びたいという人には物足りなさを感じるかと思います。あとは大学生活が充実したものにしたいと思えばできる場所でもあるので、結局はいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どちらかといえば大人数で行う授業が多いため一人一人へのサポートが手厚い感じはしません。なので、先生の指導が充実してるのは言い難いかな?と思います。とはいえ少人数で行う授業がないわけではないです。
       講義は全体的に面白いです。必修科目も少なく、自由度が高いため、好きなことをやれるのは大きなメリットではないかなと思ってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に法学系のゼミが豊富です。一方政治学系が学びたくて入ってきた人には少し充実度が欠けるかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      まだそのようなサポートを受けたことがないのでなんともいえませんが…少人数クラスの頃の先生に相談したりできてはいるので特段不満はないです,
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街の中にある大学ですので、環境はとても良いです。特に家賃の面ではそこまで高くなくて大変助かってます。
      キャンパスへの通学は、他大学よりはしやすい(駅直結という意味では)と思いますが、法学部は坂を登らねばならず、しんどいのはたしかです。一人暮らしするならそのような坂を登る必要はありませんが…。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくなんでもあります。個人的に大学内に勉強できる場所があるのは大きなメリットですね。個人的には静かなところが落ち着かず、カフェで勉強するのですが、スタバもあってそのような場所も確保されてます。文句なしです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きい大学だけあって、学内のサークルに所属してない人は学内に友達を作るのはなかなか難しいです。
    • 学生生活
      良い
      種類がたくさんありますし、学祭などのイベントも沢山ありますり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学や政治学をメインとして学びます。あと、法学部はフランス・ドイツのどちらかの言語は必ず学ばなければならなかったりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会の外殻である法学を学びたいと思い、入学しました。滑り止めなので特に強い思いとかはなく入学してます。ただ出会えた教授が素晴らしい方ばかりなので、後悔はしてません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576195

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。