みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  法学政治学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

法学部 法学政治学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(353) 私立大学 772 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
35331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授、同級生・先輩後輩全ていい人ばかりで居心地が良い。また、サークルではノリがいい人ばかりなので人見知りでもなんとか行けるからそこも良い。
    • 講義・授業
      普通
      僕の場合先生に何かを質問したら必ず答えてくれはって
      わからなければ次回までに調べてくれる優しい人です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ありません。
    • 就職・進学
      普通
      楽単ばかりではないですけど、やはり個人的には取りやすい科目がたくさんあるため授業すべてにおいて楽しく受講することが可能だと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      家からチャリですぐいけるところなので、通学に関しては言う事全くありませんね。
    • 施設・設備
      普通
      スタバがあったりジムも充実しておりますので言うことないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ごちゃごちゃな関係がなくみんなが仲いいので、楽しく過ごせることができます。
      恋愛関係はみんなが上手くいくわけではないですけど、ほとんどのカップルは楽しく過ごしてること傍から見たら思います。
    • 学生生活
      普通
      飲みサーがあるものの、限度はちゃんとしてるかな??と思うのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ありません。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477190
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費を少し無駄なところにつかっている気がする。
      それならば、学費を安くするか、教材を無料で配布するなどしてほしい
    • 講義・授業
      良い
      先生による
      学費をはらっているのに30分以上早く終わる先生や、用意したプリントを授業内でやらせるだけの先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      行かなくても単位はとれるから。ただ、同じ単位数なのに、先生により異なる。ゼミ旅行や飲み会もあるゼミもあれば、生徒同士仲良くなくてただ先生がしゃべって終わりのゼミもある。これでは生徒にとって単位数が不公平になるのではとおもいます。
    • 就職・進学
      悪い
      相談にのってくれるひとがいない。ガイダンスなどにこらせるだけで
      これといって就活のための準備などがなく、今何をしていいのかがわからないじょうたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山が多い
      学部にもよるが、さかがおおいので通うのがしんどいです。
      なので、1限だけのためにあのさかを登ると思うと、今日は通わなくていいやとなってしまい、不登校の人が増えると思う。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いがない
    • 学生生活
      悪い
      二回生でやめるひとがいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とくになし
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477175
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やれる事との多さとか自由度は高い
      ただ自分から動かないと本当に何もないまま卒業するはめになる。
      法学部としては中途半端かもしれない
    • 講義・授業
      悪い
      年配の先生との変わり目でどうなるかわからない
      基本的には優秀?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      上と同じ
      だいたい講義と同じようなかんじ
    • 就職・進学
      良い
      講座なども充実、モノによるがだいたいいつからでも受けれる
      一度学生全体で就職先、進路希望調査など自分の確認にもなることをしてくれる。
      キャリアセンターがあるので積極的な利用推奨
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠め
      阪急が使いにくいので下宿推奨
      ラーメン屋だけ異様に多いが学生向けの飲食店が多いのでうれしい
    • 施設・設備
      良い
      私立だしきれい
      PC室や喫茶店コンビニいろいろ
      図書館のシステムが便利なのでうれしい
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第
      部活サークルゼミ自由
      学生時代でイチバン羽目を外しやすい
    • 学生生活
      普通
      学校全体は学祭くらい?
      大体は部活サークル活動
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年でゼミ選択、3年生からゼミで専門知識の深堀
      必修は語学だけ、自由なだけに怠ける性格の人には向かない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465462
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治的バイアスがある先生が少なく、合理的な先生が多いため。就活は自序努力が求められる。それゆえ、無能な学生は苦労しやすいので注意したほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は教科書通りの先生が多いため、出席をとる授業以外は休んでも問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      指導教官に依拠するので、科研費の多い研究室か学生の多い教室あるいはコネの多い学生がいる研究室に入った方が良い。
    • 就職・進学
      悪い
      大学のサポートはまったく無意味でハローワーク以下であるので、能動的に民間サービスを使った方がよいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急千里線は線形が悪く都心からのアクセスは悪い。駅前からは急な坂なので不便である。
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通であるが、ICT 環境はそれほど整っていない。トイレは綺麗である。一部、古いとこばあるが問題はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生が多いため 人間関係でこじれても代わりが多いので問題はないが、緊密な関係は築きずらい。
    • 学生生活
      普通
      充実はしているが、社会的意義のあるイベントは少ないので参加しなくても問題はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律及び政治に関することを座学で勉強するので、独学でしてわからないことだけを聞く方が効率がいい。または、放送大学などを活用する方がよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495417
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部の場合、公務員や法曹の世界に入りたい人にはよいが、授業は難しいのでふざけた気持ちでは学問に臨んではいけないです。
    • 講義・授業
      普通
      教授に当たり外れはありますが、良い講師陣が揃っていると思います。特に憲法は面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職率の良いゼミなどもあるので、大方二回生がゼミに入る進路決定時期になります。民法は細分化されています。
    • 就職・進学
      良い
      ブランドがあるため、学歴フィルターにかけられることはあり得ません。先輩が多いので、就職率は良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂があるため、重たい荷物を持っての登校も場所によってはあり得ます。特に第1学者はきつかったです。
    • 施設・設備
      普通
      大学院もあるので、施設としてはかなり充実しているのではないかと思います。図書館もとても広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりよくわかりませんが、ゼミの中で付き合ったりなどはよく聴いてました。友達は必ずできる環境です。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルには入ってませんでした。しかし、サークルに入るなら、将来のために勉強したほうが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法や民法はもちろん、政治学も勉強します。一回生は基幹科目がメインで、二回生からは専門的になります。
    • 就職先・進学先
      教育業界の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493092
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成績評価方法がテスト100%の持ち込み不可の教科が多いため難しい。学生が多いためゼミの教員以外との関係は希薄である。1年生の授業で導入演習があり、資料の探し方や考え方、論述の仕方などを学べるので、その後の学習にとても役が立つ。
    • 講義・授業
      普通
      課題を出されることは少ないので自分でコツコツと学習することがとても大切である。講義中の雰囲気は人気の授業になると大人数になるため聞きづらいこともある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生の頃に選び始める。見学会や説明会もあり、自分に合ったゼミを選べると思う。志望動機や課題を提出し、面接もある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンター主催の就活セミナーが3回生の頃から数回開かれて、就職活動のサポートは手厚いと思う。インターンシップの支援もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急千里線の関大前駅。人身事故や何かの事情で電車が止まった際、振替輸送がないため少し不便である。学校の周りは飲み屋やご飯屋さんが多い。特にラーメン屋さんが多く人気である。買い物に行くことが多いのは梅田。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やITセンター、プール、ジムなど設備は充実していると思う。試験前には図書館やITセンターにあるパソコンがレポート作成に役が立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、語学授業で同じクラスであったり演習授業で一緒になった人達と友達になりやすい。そのほかの授業はとても人数が多いので友人は作りにくいように思う。サークルはとてもたくさんあるので、サークルごとにそれぞれであるが繋がりは良いと思う。、
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに所属していないのでよくわからない。大学のイベントといえば学園祭。芸人さんやタレントの方のトークショー、音楽ライブも魅力的。サークルがいろんなお店を出したり、出し物をして、4日間ほど開催されるがとても楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法学を勉強するにあたって必要な学習方法を学ぶ導入演習をはじめ憲法、民法、現代政治論、刑法などの必修科目を軸に学ぶ。また、語学は英語とドイツ語かフランス語を学ぶ。2年次も英語を学び、ドイツ語かフランス語を引き続き学ぶか違う第3言語を選ぶこともできる。2年次以降の法学科目は自分の好きな科目を選択することができる。
    • 就職先・進学先
      留年
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429583
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で、勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っている。学部もたくさんあるし、いい環境でもあるし、とても充実した大学生活が送れるとおもう。部活動もいろんな部活が一生懸命に頑張っているし、いい結果も残しつつ活躍をしている。勉強と部活動の両立は難しいとおもうけど、ほとんどの人ができているとおもうので大丈夫だとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      説明や話が難しい先生もいるがほとんどの先生は聞きやすく、充実している。ときどき熱心すぎてびっくりするときもあるけど、それぐらい先生も生徒に教えるために必死である生徒からして頑張ろうとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生は話が長いけど、面白い。
    • 就職・進学
      良い
      十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺はお店も多いし、通いやすい。飲食店が多く、お昼ご飯などいろいろなお店で食べれるからいい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      している。
    • 学生生活
      良い
      している。サークルも学祭もいろんな行事があって、楽しい!みんなが楽しく大学生活を過ごせるようにしっかり環境も整っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい分野を勉強できる。
    • 就職先・進学先
      大手就職する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386173
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は特にサークルに所属していなかったので、交友関係は広くなかった。同じ講義を受けている友人と授業の内容を復習したり、大学内のカフェでおしゃべりしたりするのがとても楽しかった。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は、刑法や民法の実際の判例をもとに何条をつかって解釈するかということを考えながら進めていく。講義の雰囲気は、講師によってバラバラである。一方的な講義になりがちなので、集中して聞くことが大事。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年生からで、自分の興味ある分野別に分かれる。倍率が高くなると成績順で振り分けられるので注意が必要。
    • 就職・進学
      普通
      就活の時期が近づいてきたとき、学校側が就職ガイダンスを開いてくれて、就活のノウハウを教えてくれ大変勉強になった。多くの大手企業を誘致して、学校で就職セミナーも開いてくれたので良かった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは、登り坂で徒歩10分ほど。学校までの道にはラーメン屋など美味しい飲食店が立ち並んでおり、昼休みに食べにいくこともできる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても広い。自習用のデスクもたくさんあるので、テスト前はかなり助かる。法学部の教室に一部古いものがあるのが不満。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業の人数が多いので、周りに積極的に話しかければたくさん友達ができると思う。クラスは語学の授業でしか設けられていないので、自分から積極的にいかなけば友達ができずに孤立してしまうこともある。
    • 学生生活
      普通
      学生の人数がかなり多いので、多様なサークルがある。数が多すぎて選べなかったり、孤立してしまうこともあるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は刑法と民法、憲法がある。1年次はその基本を学び、2年次からは刑事訴訟法や民法の更に広い分野を履修していく。3年次以降はゼミなどで自分の興味ある分野を更に掘り下げて履修する。
    • 就職先・進学先
      金融機関での窓口業務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408963
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学だけでなく政治科目も受講出来るので、社会に対して幅広く見識を深めることが出来る。また、法学科目はバラエティに富んでいるので、同じ法学部という枠内でも、自分の興味に沿って学習することが出来る
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は、本当に教授それぞれである。主にレジュメとパワーポイントが配布・提示されて講義は進行されるが、レジュメ・パワーポイント通りの事しか話さない教授もおり、そういう講義は面白くない。だが、プラスアルファの興味深い内容が聞ける教授もおり、それは高く評価していいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はゼミにも研究室にも所属していないが、先輩から聞いた情報によれば、ゼミには定数制限があるらしく、必ずしも入りたい所に入れないのが難点である。
    • 就職・進学
      良い
      法学部は専門知識を身につけているので、全体的に就職率は高い。就職先も、大手商社や銀行などが多い傾向がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が関大前駅という名の通り、駅から徒歩三分で大学に着くので、かなりアクセスは良い。大学周辺にも、ラーメン屋が5軒ほどあったり、
    • 施設・設備
      良い
      図書館は蔵書が豊富で、論文などの文献が揃っているので、自学自習するにはもってこいの施設である。またパソコンを利用できる施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこそこの私立大学なので性格に難アリの人も少数で、馬が合う友達も見つかる確率が高い。サークルも豊富なので、出会いの場もある。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は充実している。だが、時間帯が夜なので、体力的にきついところがある。勉強については、自分の興味と合致していることもあり、とても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に刑法、民法、憲法などの基幹科目と呼ばれる、法学の基礎について学ぶ。専門用語などもたくさん出てくるが、教授が都度説明してくれるので、講義を聞いてさえいれば(ここが重要)、必ず理解、修得できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414361
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入学して勉強を一生懸命頑張りたいと強く思っているとても素晴らしい大学であり、学部学科だと思います。
      高い志を持った学生が多く、4年間ともに刺激し合える素晴らしい友人ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周辺には飲食店が多く立ち並んでおり、学校帰りに友達と寄って帰るにはちょうどいいです。
      駅からは少し歩きますが、それまでの道のり込みで素晴らしいキャンパスライフになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は非常に緑に溢れ、建物もとてもきれいです。他の大学に比べると新しく、きれいで、様々な施設があり、勉強するには全く困らない環境が揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が非常に多く、様々な勉強をしている友人と友達になりやすい。出会いが多く、人間関係溢れるキャンパスライフを送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントはとても充実しており、様々なサークルがあります。また、部活動も非常に活発で、中でも関西学院大学と毎年行われる関関戦は毎年非常に大きな盛り上がりをみせ、大学生活の大きな目玉となるイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385385
35331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  法学部   >>  法学政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。