みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

佛教大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(540) 私立内169 / 587校中
学部絞込
並び替え
54061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しくご指導してくれたり、同じ雰囲気のクラスメイトが多かったりで気持ち的に楽だった。ただ勉強は普通に頑張らないと行けないのでそこは気をつける。
    • 講義・授業
      良い
      難しい範囲や覚える量が多かったり大変だったが、日に日に知識が頭に入っていき、自分の体のことや、痛みはどの筋肉や靭帯が原因なんだろうと考えるのが楽しくなった。
    • 就職・進学
      良い
      教員の皆様は色々な提案を出してくれたり、色んな道があるということや、実体験を教えながら授業を進めてくださっているので、道はたくさんあると思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      二条駅から徒歩2分ほどの距離で近くには飲食店が多く学校の終わりや、休み時間に食べに行けます
    • 施設・設備
      良い
      トイレも廊下もきれいで、中には多くのメニューがある売店があるので施設や設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      イメージではどの学科も女性の割合が多く、学科ごとに特色があると思います、作業療法学科は落ち着いた感じの雰囲気があり、理学療法学科はわいわいしてる感じで、看護学科は圧倒的に女子が多いイメージです。皆楽しそうにしているので特に心配はないです。
    • 学生生活
      良い
      充実しているが、行事やサークルの活動は基本紫野キャンパスなので二条キャンパスから授業終わりに参加しようと思うとバスに乗らないといけないので少し不便
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学に入れば好きな単位を取れると思いがちだが、保険医療技術学部は必須科目が決まっているので、選べるのはほんの少し、もし単位をたくさん落とすような事があれば、必須を落としてしまうとまた再取得しないと行けないので、やはりコツコツ努力がたいせつ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      作業療法士に憧れていたのと、京都のまちなみが好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890850
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい物を学べているので満足です。先生方も良い方ばかりです。専門的な事を1年の春から学べるので、そこもメリットです。
    • 講義・授業
      良い
      先生達も良い方ばかりで、また、ゼミが1年生からあるので充実してます
    • 就職・進学
      良い
      誰でも参加出来る説明会が定期的に開催されてます。
      沢山のポスターも貼られているので十分だと言えます
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急からバスで20分以上かかります。バスは沢山乗られるので、満員です。
    • 施設・設備
      普通
      バリアフリーにも対応しています。旧校舎と新校舎があるのですが、旧校舎は少し不便かと、、
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生からゼミがあるので、仲のいい友達はできます。また、英語の授業は高校みたいなかんじなので、そこでも友達はできます
    • 学生生活
      良い
      たくさん種類もあり、それぞれイベントを定期的に開催してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関すること、保育に関すること、目指す資格について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      希望する職種が福祉系なので志望しました。また、倍率的にもいい感じでしたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890383
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと思っている人はとても良く感じる大学だと思います。
      将来教師になるために必要な知識を手厚く教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      教育の学習に関しては関西の大学で上位に入ると思っています。
      先生との距離も近くとても楽しく生活を送れます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学に対するサポートも手厚く高校教師や中学教師などに割となりやすい方だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近い方だと思います。駅から歩いて通うこともできるのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も老朽化が目立つ場所はあまりなく比較的綺麗な校舎だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で結構友達が出来ました。あまり大きい大学じゃないけど友達はそれなりに出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはもちろんイベントも充実していてそこで新しく友達が出来たりもします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育方法を学んだりもしますが教育の概念など学んだりもします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時から教育に興味を持って家から通いやすく教育の学科がある大学を探していて本校に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887001
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のときから専門的に勉強できるので勉強の環境は整っていました。国試対策も安心してできます。幅広く学べ、国試対策も手厚いと感じた為、おおむね満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに充実しています。一年生のときから専門的に学べます。関心がない授業については選ぶ機会が少なかったので講義については満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉士学科ですので施設への就職の人が多いように感じます。施設や病院への就職であれば、先生からのサポートは十分に受けられるように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは不便です。電車通学の方は必ずバスに乗らなければなりません。周辺環境はまずまずかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは場所によっては綺麗です。学内のコンビニや食堂についても満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りは充実しているように思います。恋愛については私自身含め学科同士で付き合ってる人は見かけませんでした。
    • 学生生活
      普通
      規模が小さい大学なので充実度に関しては普通です。学祭もこじんまりとした感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の歴史をはじめ児童、地域、高齢、障害、行財政等あらゆる分野を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      町役場です。
    • 志望動機
      第一志望ではありませんが、社会福祉をより専門的に学べると伺った為にこちらを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885995
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を送る上で不便なことはないと思います。いい学科だと思いますし学ぶ内容も勉強になることばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      県外からも通う学生も少なくありません。キャンパスは狭いですが充実した大学生活を送れると思います。
    • 就職・進学
      普通
      教職に強い大学ですので教師志望の学生も多い分サポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      上り坂なので自転車などで行くのはお勧めしません。バスを利用してください。
    • 施設・設備
      普通
      食堂も美味しいのでいいと思います。綺麗なのは1号館だけですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入って友達も作れたので充実しています。恋愛は頑張り次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くはありませんがあります。イベントも年に数回あるのでいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミなどを通して福祉とは何なのか、一年次は生活保護、ホームレス、いじめ、障がい者いろいろ学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉の分野に興味があり、勉強したいと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884377
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でなにかを勉強しようと思っておられる方はとてもいい学校だと思いますいろんな施設やイベントも充実しているので行く価値はあると思います
    • 講義・授業
      良い
      古文や文法などの日本語の授業が充実していてとても分かりやすかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門分野がたくさんあり先生が研究していることをどんどん掘り下げることができた
    • 就職・進学
      良い
      就職しやすかった通信教育が特によかった
      サポートの十分さは普通でした
    • アクセス・立地
      良い
      山科駅から京都駅までいきそこから地下鉄で北大路までそこからばすで行けたのですが少し遠いです
    • 施設・設備
      良い
      とりあえず私は大学を卒業できていろんな施設があるのでよかったです
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人にもよるんですかハンドボール部は楽しかったしサークルもお勧めです
    • 学生生活
      良い
      宗教文化ミュージアム特別展仏のドレスこーとはとても興味深いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなその時代による文学ものや平安時代は特に人気があったとおもいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      図書館司書になりたくてこの学校に入学しました実際に司書になれたのでいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866563
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で社会に貢献したい人に向いている。また、歴史や過去について学びたい人に進める。また、人のためを思って行動できる
    • 講義・授業
      良い
      講師の授業は、大きな声で説明してくださり、席が後ろでも安心できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題の提出期限が大変短く、できていなければ補習に呼ばれることがある
    • 就職・進学
      普通
      大学の実績はあまり出ていない。だが、社会のために働ける教育を受けられる
    • アクセス・立地
      良い
      市バスが数多く、通っていて交通の便は大変好い。また、通学しやすい
    • 施設・設備
      良い
      校内は毎日清掃されており、ゴミひとつないぐらい綺麗になっている
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめ、不登校なく、対人関係は大変良い。また、恋愛はよく分からない
    • 学生生活
      良い
      文化祭は、学年関係なく、楽しむことが出来る。毎年楽しいことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の趣味や疑問に思っいることを調べ、プレゼンテーションするような感じ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に興味があり、自分の得意な歴史をもっと学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841576
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと勉強はする時は行い、遊ぶ時は遊ぶとメリハリがつける大学生活を送れます。そのためとても楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明や資料がわかりやすく、また他の大学や施設からの講義もあるのでとても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      色々と就職先があり選べる場所が多いです。そのため自身が行きたいところに行ける可能性は高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅の二条駅からは走れば1分で着くほどの近さでとても
      交通の便は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高い割には本キャンパスと設備がほぼ変わらない気がしますが、それでも大学生活を送るには十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内だけでなく違う学科同士で仲良くなったり、色々な大学の先輩と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、交友関係が広くなり入ってよかったと思うほどとても楽しいです。またコロナがなかったときの学祭はとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法になるために必要な知識や技術を学んでいきます。また社会人として必要なことも自然と理解できるようになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人を直接支えて助けることができ、身体面だけでなく精神面でもケアでき本当の意味で人を助けられる職業だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820803
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方々も優しく細かく丁寧に対応して貰えます。小さな相談や将来、就職、生活面的にもたくさんのアドバイスをして頂けます
    • 講義・授業
      普通
      淡々と良いペースで説明から確認まで進みます。分からない所は個々で聞けます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      車椅子やベットなど様々な道具が揃ってます。本物と同じものが用意されているのですごく現実的です
    • 就職・進学
      良い
      卒業後就職先までサポートして貰えます。ちょっとした相談なども親身に聞いていただけます
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は和やかで荒れては無いです。近くに人気なお店はあまりありませんが平和です。
    • 施設・設備
      普通
      すごく綺麗で図書館のような素敵な空間。建物自体も綺麗で隅々まで清掃されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや同じ学部の子と交流が多くたくさんの人と出会えるので世界が広がります
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で活動幅は狭まりますがその中でもたくさん頭をひねって楽もうという意思は強いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉です。車椅子からのベット移動、人の関節の動き、たくさんの医療系が学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい頃から福祉、医療系に興味がありより知識をつけ将来に活かしたいと思いこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816827
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もいい人たちばかりです。教えていただく内容も濃く、まさに文学を学びたい人にとっておきの学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      古典も近現代も好きな授業が履修できて、学びたいことが学べます。
      先生方のお話はいつも面白くて為になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が納得のいくまで調べる力、それを自分の言葉で相手に伝わるように発表する力がつきます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績を見て決めました。授業を取る数は増えますが、確実に力が着くと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市内にあるので、市バスで河原町に行ったり他の京都の観光スポットにも行けます。しかし、慣れるまではバス乗り場に行くのが大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなった校舎はもちろん綺麗ですが、ほかの校舎も汚くは無いです。
      この大学は図書館が凄いのでぜひ使って欲しいです。さらに、資料室があるのでそこも利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい人が多いような気がします。私は部活もしているので部活の友達もいます。
      学内でも恋愛関係にある人達は多いような気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活沢山あると思います。初めて聞いたようなサークルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学について、学びますが文学の中にも沢山あります。古典が好きならば古典を研究している先生方の講義を聞けます。私は近現代が好きなので、近現代を研究している先生方の講義を主に取っています。今受けている講義ではこころを題材に作者と作品を切り離して考える、ということをしています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語の教師になりたかったからです。あとは色々な文学科を探し佛教大学でこの先生から学びたいと強く思ったので、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790790
54061-70件を表示
学部絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 紫野キャンパス
    京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
  • 二条キャンパス
    京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7

     嵯峨野線「二条」駅から徒歩2分

     京都市営地下鉄東西線「二条」駅から徒歩4分

電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。