みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  保健医療技術学部   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

保健医療技術学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(46) 私立大学 556 / 1830学部中
学部絞込
4641-46件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      作業療法士になるためにはいい環境だと思います。設備も充実しているし、実習も毎年あります。将来は医療従事者になることが決まっているので、そのような態度、意識でいることを早い段階から求められます。それが堅苦しく、重く感じることもあります。厳しい先生が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      医療関係の分野ばかりで退屈する。先生によっては授業もわかりにくい。しかしすべての授業が直接将来につながるのでやらなければならないという意識でいられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      整っていると思う。私はまだ1年で利用したことがないのでよく知らない。校舎が新しいので研究室もきれい。
    • 就職・進学
      良い
      作業療法士として、病院やその他の施設に100%就職できる。今はまだ作業療法士が日本に足りていない状況なので。しかし近年医療系の大学や学部が増えたことで、作業療法士も急激に増加している。今のように100%就職できる状態は長くは続かないかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      佛教大学は紫野キャンパスと二条キャンパスからなる。私の在籍する保健医療技術学部は二条キャンパスにある。二条駅がすぐ近くにあり、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく、全体的にきれい。セキュリティもしっかりしている。学食も人気で、多くの人が利用している。休みの日も利用できて便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      保健医療技術学部は他学部との交流がサークル意外でないので、他学部の友人をつくるのが難しい。学科が少人数なので同じ学部の人とは仲良くなれる。恋愛は同じ学科どうしで付き合うと、気まずいと思う。実習や課題などで組まされることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来作業療法士として病院で働くための知識や技術を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      作業療法学科のある大学の中で、1番家から近いこと。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解いていた。文学史の問題があったので、その対策をよくしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63953
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ志を持った人たちが集まるので、みんなで刺激し合って勉強できると思います。また、環境も整っており、最新の状態で勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生方が集まっており、いろいろな視野から勉強することができるので、知識につながりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分程度でつく距離なので、立地条件はいいです。他キャンパスへも無料のシャトルバスが運行しているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなっているため、設備も新しくなっています。カフェや売店も充実しています。学食もやすく、とてもおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、努力家が多かったです。個性的な人が多く、いろいろな人と友達になれます。他学年とも交流できるチャンスが多く、学部内カップルは多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動も活発で充実しています。しかし、勉強が忙しいため、部活やサークルを最後まで続けることは難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法についての基礎知識から基本技術まで学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      環境や設備が充実していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去門をときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27291
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備が整っていて勉強もしやすい環境です。しかし講義がわかりにくいものが多く、知識が身につきにくく、理解しがたいです。また私の学科は少人数なので、大学という感じではなく高校の延長のような雰囲気です。多人数のいかにも大学というような講義を想像していた私にとっては少し残念に感じました。キャンパスが二つあり、私の通うキャンパスは保健系の学生だけが通うので、他学部の人と知り合うのが難しいことも残念でした。
    • 講義・授業
      悪い
      非常にわかりにくい講義が多い。その上自分でやりたい科目を選べず、ほとんどの科目が必須(とらなければ進級できない)。大学ってもっと自分のやりたい科目を自由に選べるものだと思っていたので残念。必須科目の授業内容が同じようなものばかりで退屈。
    • アクセス・立地
      普通
      私の通う二条キャンパスはJR・地下鉄二条駅から非常に近く、通いやすい。もう一つのキャンパス・紫野キャンパスへは佛大生専用の無料バスで行き来できるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      二条キャンパスは新しく、全体的に綺麗。しかし狭いので学食や自習室などがすぐいっぱいになり使いづらさを感じることもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数の学科なのでいろんな人と友達になるのは難しい。キャンパスが離れているので、サークルに入らない限り他学部の人と知り合うことはない。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルの数が少ないと感じた。基本的に部活動やサークル活動は紫野キャンパスで活動するので、二条キャンパスの私たちは移動しないといけないので少し不便。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士になるための知識、技術を学ぶ。国家試験に合格することが目標。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      作業療法学科のある大学の中で一番家から近いから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解いた。文学史の勉強をたくさんした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25077
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学なんてどこも同じ 要は学ぶ姿勢や意欲があるか、大学生活を楽しむ、充実させたいきもちがあるかどうかだと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は文句ないものがほとんど 卒業してから必須の知識をまなんだ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特になし
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にはもんだいがなかった サポートもしっかりしてもらえた
    • アクセス・立地
      普通
      二条駅からすぐのところにキャンパスがある 周りにも飲食店が多い
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は新しく整った環境設備 生徒が自由に使えないのが難点
    • 友人・恋愛
      普通
      それについては学校に求めるものではないと思う 自分次第だと思ったから
    • 学生生活
      悪い
      キャンパス同士が離れており 当キャンパスでは学祭などの催し物がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格である理学療法士を養成するコース 興味がないのであれば入るものではない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院、医療機関
    • 志望動機
      理学療法士になるつもりだったから 国家資格の受験資格を得るため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567926
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健医療技術学部はキャンパスが二条にあり、医療機器や資料が豊富に揃っています。先輩や先生方とも距離が近く、勉強しやすい環境です。勉強は大変で試験も厳しいですが、少人数制のクラスで支え合えるのがありがたいです。病院実習や国家試験勉強のサポートも手厚く、通ってよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野でご活躍の教授や、学外からの特別講師による授業が数多く設けられています。いずれも試験と授業は厳しいですが、その分しっかりと学ぶことができます。自分の学びたい分野に応じた選択授業も豊富です。加えて佛教大学では必修でブッダと法然について学ぶ授業もあります。保健医療技術学部は厳しく、科目によっては即留年が確定する科目も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の後期からゼミが始まり、学びたい希望の分野に応じてゼミが割り振られます。私の所属するゼミは解剖学の英語文献の和訳が中心でした。卒業研究の際も、専門分野と異なるものを選択したのですが、教授は優しく丁寧にサポートしてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      保健医療技術学部の、就職は大手の病院から民間の会社や警察など、様々な業種への就職実績があります。履歴書の書き方や面接、電話のかけ方など様々なアドバイスをいただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      二条キャンパスの最寄駅はJR二条駅です。二条キャンパスから紫野キャンパスは遠かったですが、保健医療技術学部専用の移動バスがあったのでありがたかったです。市バスも沿線が豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      二条キャンパスは比較的新しく、看護学科や作業療法学科もあり様々な設備が整っています。実際に現場で使われている道具や、研究に用いる様々な機械が揃っています。食堂や文房具店も品揃えが豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年約40人のクラスです。四年間を共に過ごすのでとても密な人間関係が築けます。サークル活動や部活に所属し、趣味を共有できる友人もできます。しかし学業を疎かにすると留年のリスクが高まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は解剖学、生理学、運動学を中心とした人体の基礎を学びます。二回生からは疾患の理解や治療などの分野を学びます。三回生からは実技中心になり、後半には評価実習が始まります。四回生は前半はほぼ臨床実習で二か所の施設を回ります。作業療法学科は三か所の施設を回ります。いずれの実習でも単位がもらえないと留年が確定します。学内での症例発表でも単位がもらえないと留年します。その後に卒業研究が始まります。
    • 就職先・進学先
      訪問看護ステーションで、訪問リハビリ業務を中心に行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野のキャンパスが分かれているため、集中して勉学に励める。専門科目が多いので二条キャンパスにいることが多かったが、図書館、あむりた、ラウンジ等の勉強できる場所がたくさんあった。比較的静かに勉強できる環境があった。
    • 講義・授業
      普通
      教授や講師の先生は話しやすい先生ばかりです。講義内容に関してはタイトなカリキュラムだからかすごくスピーディなものもあってわかりにくい講義もあった。内容は充実しすぎていて、自分のものにできるかどうかは自分次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生後半から始まって、卒業論文を書くのに同じテーマの人が集められた感じでした。ゼミ生同士でお互いの論文読んで、あーだこーだ言ってました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はほぼ100%だと思います。就職活動は実習が終わる8月頃からが本格的にみんな動いていました。一般職のようないくつも同時に受けるということはできないので、自分が働きたいところを決めないといけません。
    • アクセス・立地
      普通
      紫野キャンパスでの講義もあるため、二条キャンパスからの移動が必要です。シャトルバスはでてますが、時間帯等々ギリギリになったり、走って乗らないと次の講義に間に合わないといったこともありました。
    • 施設・設備
      良い
      二条キャンパスについてはかなり充実していると思います。図書館は医療関係の本がほとんどです。ジャーナル等もたくさん置いてあるので、こまることはあまりありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人関係はとても良いと思います。40-50人くらいなので、知らない人はいません。学科内での恋愛も充実していたとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      部活動に所属している人はいませんでしたが、サークルに入っている人は数名いました。何も所属していない人も多数います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修の座学です。ほかに一般教養もだいたい1年次でとっている人が多いです。座学は解剖学、生理学等々、今後絶対必要なことがたくさんあります。2年次後半からは実技が入ってきます。1年次での知識なしではついていけません。3年次後半に評価実習、4年次に総合実習があります。
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410702
4641-46件を表示
学部絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 二条キャンパス
    京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7

     嵯峨野線「二条」駅から徒歩2分

     京都市営地下鉄東西線「二条」駅から徒歩4分

電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  保健医療技術学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪歯科大学

大阪歯科大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.53 (29件)
大阪府枚方市/京阪本線 樟葉
大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。