みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都女子大学   >>  口コミ

京都女子大学
出典:Corpse Reviver
京都女子大学
(きょうとじょしだいがく)

私立京都府/七条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(816)

京都女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(816) 私立内153 / 587校中
学部絞込
81681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史がありますし、先生も親切な方が多いです。生徒は京女の中でも真面目な人が多い印象です。頑張る意志があれば、たくさん成長する機会のある学科です。
    • 講義・授業
      普通
      食物栄養学科は必修が多く、1,2年のうちは興味のある教養の授業と被って取れないことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備は整っています。京都大学と共同研究をしている研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いです。キャリアセンターの方々も親切な方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なのでちょっと辺鄙かもしれません。京都駅からはバスが出ていますが、歩くと50分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎が新しくなりオシャレです。実験器具なども基本的なものは揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      食物栄養学科はクラスで動くことが多いので、友達はできやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナでほとんど活動していません。そのへんはサークルによります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      殆どの人が管理栄養士の資格取得を前提に勉強をしています。サポートも手厚くていい学科ですが、実際の管理栄養士としての仕事内容と入学前の学生が思い描く内容(主に商品開発)にミスマッチが生じていることが多いので、入学前に一度よく考えてみてください。食品開発に関わりたいなら他に適した学科もあると思います。
    • 志望動機
      管理栄養士養成校としては歴史実績があったため。また、学生さんも落ち着いた方が多くて和やかだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813780
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    発達教育学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幼児教育を学びたい学生には本当におすすめの学校だと思います!わたしはすぐには幼稚園教諭にならない道を選びましたが、この学部に入ってよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      保育士・幼稚園を目指す人にはとても充実したカリキュラムだと思います。座学に加えオンラインでも実践科目が充実していたので安心して実習に臨めました。2019年度からカリキュラムが改訂しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はっきりとしたゼミは三年の後期から始まり、自分の希望の研究内容に沿って教授が決まる仕組みです。希望の先生に当たるかは分からないため、個別に教授に相談に行く必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園教諭や保育士を目指す方のサポートに加え、キャリアセンターがとても手厚いです。わたしは児童学科から一般企業の就職予定ですが、希望者には毎週40分のキャリア面談時間もあり不安なく就活を進めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの距離が遠く、本校舎でも15分はかかります。児童学科の校舎は特に遠いため、七条駅から20分は緩い上り坂を登らなければなりません。京都駅や七条駅からバスは走っています。
    • 施設・設備
      良い
      個室のピアノ室が80部屋ほどあり、いつでも弾くことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はあまり聞きませんが、真面目で優しい子が多い印象です。派手さはないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      学外のサークルに入る人も多いですが、学内の部活動、サークルも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から四年次まで幼児教育を学びます。三年次から応用的な授業が増える印象です。
    • 志望動機
      子どもに関わることを幅広く学びたかったため。昔から子どもが好きだったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下はオンライン授業でしたが、現在は柔軟にオンラインと対面を併用して行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786688
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ将来が未定なら、幅広く学べるのでとても良いと思う。やる気次第でいろんな分野の授業を選択できるので、なんでもできそうです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義の中から、興味があるものを選択して受講できるのが良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離も近く、親切に教えてくれるためとても満足している。
    • 就職・進学
      良い
      就活のときには、面接などの練習もしてくれると聞き、とても安心している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、坂道を登るのが大変。毎日、運動と思って頑張っています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もきれいなので、設備には満足している。図書館もとても良いスペースです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義を受けている友達と仲良くなり、毎日楽しい生活を送っている。
    • 学生生活
      良い
      あまり充実してるようには、思わない。コロナのためなので、仕方ないとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会についてと、情報について学んでいます。他にも6つの分野があるので人によって選択は、バラバラです。
    • 志望動機
      まだ将来について、何も決まっていなかったので、さまざまな分野がある学科にしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786541
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幅広い分野の勉強がしたい学生にはとてもいい。本当に様々な勉強ができる。ただ、勉強の意欲がある学生と無い学生の差が激しいため、レベル別出ないクラスの場合は、うるさい時もある。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業がある。またパソコンの授業が必修であるので、パソコンスキルをみにつけることができ、論文などを書く際に役立っている。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが存在し、エントリーシート添削や面接練習をして貰える。ただ予約が埋まりやすいため自分のタイミングで受けさせて貰えない可能性がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京阪七条だが、京阪七条から坂道をひたすら15分ほど上がらなければいけない。バスも通っているがいつも満席で乗れない時があるため立地は良くない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館かとにかく広く、様々な分野の本や論文が置いてあるため、課題や論文作成にはもってこいである。また個室の自習スペースもあり、どの大学よりも充実した図書館だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はサークルや授業でたくさんできる。恋愛に関しては外部のインカレに入ればできるだろう。女子大なので彼氏は他の大学に比べるとできにくいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは10個ほどある。イベントは毎年文化祭があり、イケメン俳優がゲストとしてトーク会を行う。コロナ前は鈴木伸之などが学校に来たが、コロナになってからはオンラインで俳優さんがトークをしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は、様々な分野を学ぶ。英語や他の言語、PCスキルなど将来役に立つ内容を学ぶイメージ。2年生からは特に自分が興味のある内容を学んでいく。
    • 志望動機
      特にこれといって興味のあることがなかったため、様々なことを学べる学科であることを知り、志望した。大学自体は家の近くだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783392
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学部は学科が一つしかありませんが、110人と少数なので、とても授業が受けやすいです。おすすめできる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      90分の講義の中で工夫して、教授も分かりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生前期からゼミがあります。少人数制なので、質問がしやすい雰囲気です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いと思います。在学生の数が他の大学に比べて少ないので、手厚いサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩20分くらいですが、バスも出ているので交通アクセスは良いです、
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく校舎と学食ができました。とても綺麗ですし、味も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内で恋愛することは難しいですが、近くの大学とのサークルもあります。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月には学祭もありますし、イベントも充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法、会社法、ジェンダー法などは必須科目ですが、そのほかにもたくさん学べます。
    • 志望動機
      生活していく上で法律を知っていることは役に立つことだと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768957
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に国語が好きな方には良いと思います。
      自分の学びたいとこが学べます。特に先生方が親切に教えてくれますので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      国文科に関しては
      きめ細かなところまで国語について学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実しています。
      親権口座などの活動があり、人それぞれにあった内容を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人が就職できるように注意をしてサポートをしていただける先生が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前に坂があり、雨の日や雪の人言ったところでは危ない時があります。
    • 施設・設備
      良い
      私立とだけあって環境,整備はきちんと整っていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思いますが学部全体として見た時に目立っておかしい人はいません。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。
      種類が多い方で、やりたいものを率先してできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、国語の基本的なことを学びますが川柳や作文について次第に学べます。
    • 就職先・進学先
      国文科とは違う方向に進もうと考えています。
      まだ未定ですが美容の専門に進む予定です。
    • 志望動機
      私の祖母が京都女子の国文科で、小さい頃からお話を聞き
      憧れでした。
    感染症対策としてやっていること
    感染者を徹底的に減らすために消毒は欠かせずに衛生面では綺麗だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762840
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    発達教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても充実した大学だと思います。学びたい分野に特化して施設なども環境に恵まれたものだと思います
    • 講義・授業
      良い
      今コロナの状況で、サークルに思うように入れない状況がつづいており、苦しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まるのですが、先輩から充実していると教えてもらったため。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、教師になる人が多めですが、他にも一般就職をする人がいる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの電車は七条駅で少し遠いと感じます。また、女坂という坂があり、通学するだけで疲れてしまいます。しかしその並びには美味しいご飯屋さんが並んでいるので、とても嬉しいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい校舎ができ、充実した環境で学ぶことができると思います。しかし、音楽棟はボロボロで虫も沢山いるので、どうにか処理して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛についてはよくわかりません。しかし、友達がよくサークルで彼氏を作ったりしているのは知っています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはとてもたくさんあり、京女生だけのサークルや京都大学とのインカレなど、多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生や二回生は、基本的に履修する科目を自分でとり、免許に必要な授業をとっていきますが、三回生になると、ゼミが入り、教育実習なども入ってきます
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から音楽の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、この学校の学部を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン体制と対面体制の両方を使い上手く対策を取られていたと感じました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767928
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さいながらも実績を出すために奮闘している、未来のある学部だと思う。近年司法試験に合格した卒業生も誕生したのでこれからが楽しみである。
    • 講義・授業
      良い
      歴史が浅いため、法律系の資格取得を促進するための授業や、実務家がどのような業務をしているかについての授業が充実している。また、学外から講義をしに来る先生方も多いため、先生方の人数が少ない欠点を十分にカバーしている。
    • 就職・進学
      良い
      京都女子大学全体に言えることではあるが、就職率は高い。法学部という特性上、大学院に進学する学生も一定数いる。
    • アクセス・立地
      良い
      京都女子大学は京阪七条から徒歩15分、京都駅からはプリンセスラインバスが通っており、大学の近所には京都国立博物館や三十三間堂、清水寺など歴史的な場所が沢山存在するため非常に良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      大学内で最も年数の浅い学部であるため、学部棟は他学部のそれと比べると狭い。しかし、本学には模擬法廷があるためこの欠点をカバーしていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      こぢんまりとした学部であるため、友人は作りやすい。恋愛関係は、女子大学という特性上サークルやバイト等学外での交流を積極的にしないと難しい。
    • 学生生活
      良い
      文化系サークルが多い。(投稿者はサークルに所属していないため詳しくはわからない。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎的・専門的な事柄や、政治学・経済学と多岐にわたる。1年前期からゼミに所属しレポートの書き方等を学んで実戦経験を積んでいく。
    • 志望動機
      京都の大学に通いたかったこと、女子大学に行けば大学生で起こりやすい異性問題を回避できるのではと思ったから。後、法律って格好いいじゃんという浅はかな考えからこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725082
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      快適です。
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      教授も親切でわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      過ごしやすいです!
      また、教授も学生のことを考えて授業してくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      じゅうぶんです。
      進学実績も良く、京都大学に行った生徒もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅からプリンセスバス使っても、七条駅から徒歩でもいけます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が、蔵書がたくさんあり大変使いやすいです。
      また設備も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。また、女子大だからか同じ趣味の子が多くいます。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。
      年に何度かお祭りがあり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学びます。
      また、2年に上がると専門的な分野もします。
    • 志望動機
      文系に興味があったので。
      また、文学的なことも学びたかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714724
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京都女子大学では色々な人がいるため人間観察にもなるし、良い経験になります。施設も充実しており、勉強しやすい環境が整えられています。
    • 講義・授業
      良い
      現代社会学部では様々なことを勉強することができるため、高校の時点で興味があることがなくても大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期からゼミが始まり、レポートの書き方や発表の仕方などを学びました。
    • 就職・進学
      良い
      京都女子大学と連携している企業が多数あるため、就職には有利だと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      七条駅から徒歩では坂を登るため、すこし遠いですが、バスが走っているので徒歩でなくても大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい図書室ができて、かなり広くさまざまな本があります。地域の人も利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、外のサークルに入らない限りは出会いがありません。友人は沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では、毎年女子大ということもあり、イケメン俳優がゲストとして呼ばれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は大変幅広い内容を学ぶことができます。2回生以上になると、自分が特に興味がある内容を学ぶことが出来、ゼミも沢山あります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から近いことと、女子大であること、そして就職実績が良いからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が開始され、学校に人が集まらないような工夫や、授業中は窓やドアを全開放しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701580
81681-90件を表示
学部絞込

京都女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    京都府京都市東山区今熊野北日吉町35

     京阪本線「七条」駅から徒歩16分

電話番号 075-531-7030
学部 文学部家政学部現代社会学部発達教育学部法学部データサイエンス学部心理共生学部

京都女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都女子大学の口コミを表示しています。
京都女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町

京都女子大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (239件)
家政学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.83 (172件)
現代社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (161件)
発達教育学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.93 (194件)
法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.04 (50件)
データサイエンス学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
心理共生学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。