みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都府立医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

京都府立医科大学
出典:Mariemon
京都府立医科大学
(きょうとふりついかだいがく)

公立京都府/出町柳駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(90)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(90) 公立大学 75 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9041-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとてもわかりやすく
      楽しく受けられる。校舎はいろいろ設備が整っており充実した大学生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      悪い
      とてもわかりやすく質問してもとても優しくおしえて頂ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している
    • 就職・進学
      良い
      比較的十分である
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも徒歩で通学することが出来る
      少し建物の奥にあるため迷うことがあるが
      慣れたら通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      設備がとても整っており生活しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよくみんな学年を超えて仲が良い
      恋愛関係でも、行き過ぎたこともなくみんな充実してら過ごせていると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルではみんな楽しく真剣に取り組むことができ、
      設備もしっかり整っているためとても充実している
      また旅行や合宿を通しても仲を深めることができよりいっそう楽しい大学生活が送れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習などを通して実際に病院などで働くための技術などを学ぶことが出来る。
      また患者さんとのコミュニケーションを取ることで心が豊かになり卒業してから社会に出る時に役に立つ
    • 就職先・進学先
      京都府立医科大学付属病院で働いています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382053
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属病院で実習でき多くを学べます。実習期間も長く、学べることは多く、しっかり教えてもらえると思います。ただ、実習時期が少し遅いかなと思います。もう少し早く始めて欲しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は、もちろん先生によりますが、充実しているとは思います。医学科の方の先生も来ていただけるので、詳しく学べます。また医師の方にも教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      保健師選択や助産師選択をした学生は、その実習の片手間に卒論を進めていかなければならないので少し大変かもしれないです。でま指導は充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      付属病院に進める先生が正直多いです。外部に行きたい人にとっては少したいへんだと感じる人もいるかもしれないですね。でも付属病院に進むなら問題はないのでは。
    • アクセス・立地
      悪い
      市バスや京阪も近いので通学はしやすい人が多いのではないかと思います。周辺環境はいいと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していますよ。病院もすぐ近くにあるので学習する上でも便利だったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本部活動なのですが、それに所属すると医学科の人・先輩、後輩とも仲良くなれます。単科大学なので、顔見知りばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に看護学部なので、人体構造や、病態について学びます。また看護のコミュニケーションや基本的技術・知識について。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263512
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師を目指すには、同じ志をもつ非常に優秀な人たちが集まっており、切磋琢磨するにはいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      単科大学なので、理系授業は特化されていますが、非常に教養は面白いと思います。専門に入ると医学の授業しかないので、徐々に医師にむけて心構えができると考えます。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市内中心部であり、息抜きにも周囲は都会と自然が両方ともあるので、非常に気分転換にもなります。周囲は観光地や繁華街もあるため、非常に楽しい学生生活を送れると考えます。
    • 施設・設備
      普通
      教養学年では、分校と呼ばれる校舎で講義を受けますが、古い建物です。施設自体は最も規模が小さいと思います。2年次から本校に移りますが、こちらは研究棟があり、建物も新しく、非常に設備は充実してます。病院自体も新しくなり、コンビニやカフェもあるので、利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学業的には優秀な方が多く、関西という土地柄もあり、非常に面白い方が多いです。100人程度しかいないので全員顔見知りにとなることもできます。横のつながりが重要な職業になりますので、非常に良い環境だと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      学校全体の人数が少なく、サークルと呼ばれるものはほとんど存在せず部活単位で行事が行われます。夏には西医体と呼ばれる大会も開催され高学年まで真面目に部活に取り組むことが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための基礎医学と臨床医学と病院実習があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      微生物学教室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      遺伝子研究で、オーダーメイド医療に向けての研究が進んでいると考えます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      京都府立医科大学付属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      母校での就職で、顔見知りも多く、研修を行う上で有利だと考えたからです。
    • 志望動機
      病気の苦痛から患者を楽にしてあげれる医師になりたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験も二次試験も繰り返し過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81531
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来てよかったなあと思いますし来た方がいいと思います。全てにおいて充実している学校だと私は思います。笑
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしいですよほんとに。来てよかったなあと思っていますしこれからも楽しめそうです笑
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し汚いですなぜなら昔ながらだからです。また建てられてから長い歴史をほこるためです
    • 就職・進学
      良い
      京都府で開業医やりたい人とか勤務医で働きたい人には提携病院かま多いのでいいかと
    • アクセス・立地
      普通
      さすが学生の街ですね。ラーメンとかはめっちゃ美味しいですよーーわーーーーサイコーですね
    • 施設・設備
      普通
      建てられてからだいぶ経ってますし少し汚くなっておりますか不便ではないです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人ができる点ではとても良いのですが恋はむずいですね笑なにしろ女子がいないんで
    • 学生生活
      普通
      まあまあですねサークルとかいろいろとあるんで来たら行ってみたらどうでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的教養その後は医師っぽいこともやっていくんだと思います
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      むかしから医師に興味があり人を助けられるような仕事で一番思い浮かんだからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840911
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍でなかなか対面授業はありませんが、教授達は私たちをしっかりと支えてくださるので悩み事はありません!
    • 講義・授業
      良い
      教養科目の種類が充実していていいです。教養科目はテストなども緩めです。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院にも就職することができ、保健師や助産師の資格も取れるので就職の幅が広がります。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅からバスに乗るか、出町柳駅から歩きます。出町柳駅からは歩いて15分くらいで夏は結構暑いです。
    • 施設・設備
      普通
      今は古めですが、近々改修されるそうです。また、看護学舎と医学舎を同じ敷地にするそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばかりで、女子特有のいざこざもないです。看護学科の男子はどちらかと言うと仲間意識が強いので恋愛対象になりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、新歓なども結構あります。コロナ禍なのでイベントはあまり充実していないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科なので、主に看護の国試に受かるための授業です。また、教養科目もあるので、専門学校よりも深く学べます。それに加えて、保健師や助産師になるための勉強もできます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国公立大学で推薦を使えた学校だったから。また学費も安く、色々なことが学べて、偏差値が高めなので誇りを持てます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764588
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属病院から現役の医師や看護師が講義をしてくれることもあり、現場の生の声を聞け、知識も得られる。
      学内の教員は優しくフォローしてくれるが優しすぎるところもある。
      卒業後は附属病院への就職はほぼ約束されたようなものなので、就職活動には困らない。
      また、街中にあり、大学生活を楽しむのに申し分なかった。
    • 講義・授業
      普通
      附属病院から医師や看護師が講義をしてくれることもあり、現場の声が聞けるのは魅力。
      学内教員もためになる授業もあるが、基本的に過去問があれば試験は合格できる。
      必修科目が多く、忙しいは忙しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは4回生になってから所属する。
      演習はクラス全員でやる。1、2回生の間に演習が多く、患者さんの日常生活を支える援助(体拭きなど)や、治療援助(採血など)を学ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院があるので、就職活動には困らない。
      かといって全員が附属病院に就職するわけでもなく、外病院でもたいていの人は第1希望に就職できている。
    • アクセス・立地
      良い
      河原町、京都駅にアクセスがよく、学生生活を楽しむのには申し分なかった。
      また、御所や鴨川も近く、自然を感じることもできた。
    • 施設・設備
      普通
      他大学でも同じだと思うが、どうしても常に最新の医療機器を学校に備えるのは無理があるので、学校で使い方を学んだ機器が実際の病院では古い型として使われていないこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科の学生との学内恋愛は多かった。
      特に、部活に所属すれば医学生とともに活動することになり、付き合いやすい。
    • 学生生活
      普通
      単科大学で人数が少ないため、サークルはなく、部活のみ(名前は部活だが、活動内容はほぼサークルみたいなもの)
      他の総合大学に比べれば部活の種類も少ないが、メジャーなものは揃っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の間は一般教養がほとんどなので、他の学科とあまり変わりない。看護らしいことといえば、生活援助という講義があり、入院するにあたっての患者さんの生活を支える練習をする(体拭きなど)ことぐらい。
      2回生では主に疾患の勉強をします
      3回生では、2回生で学んだ疾患のことも元にした看護展開(模擬事例に対してどのような看護を提供するか)について学びます。3回生後期から、臨床実習が始まります。4回生前期も実習です。実習は小児、母性(産婦人科)、慢性(内科系疾患)、急性(外科系疾患)、老年、在宅の領域があります。保健師や助産師を選択した人はそれぞれの実習もあります。
      4回生後期はゼミに所属し、卒論を仕上げます。
    • 就職先・進学先
      たいていの人は附属病院に就職。私は大学病院で働くのが嫌だったため、公立の他病院に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427320
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学について、たくさん学ぶことができ、充実した生活を送ることが出来ている。設備もとても充実していて、とても勉強しやすい環境だ。
    • 講義・授業
      良い
      意識が高い人が多くとても満足していて、現在は解剖学や生理学など医学分野に入っており、これまで以上に熱心に取り組めていて、充実している。
      教授も、授業後の質問に丁寧に対応してくれている。
    • 就職・進学
      良い
      まず5年でたくさんの病院に研修に行き、その後に自分が行きたい職場を決めるので、京都以外にもたくさんの場所へ散らばっていく。進学実績は、ほとんど全員、就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに丸太町駅があったり、他にもレストランが多かったりするので立地は最高だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      医学部専門なので、医療に関するものはしっかりと揃っており、十分に学業として、使えると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルより部活がメインで、それなりにみんな真面目に取り組んでいて、一緒にいて、楽しい。恋愛もしている人はしている。
    • 学生生活
      良い
      本校ではトリアス祭といういわば文化祭のようなものがある。また、部活も種類が豊富なので、自分に合ったものが見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、生理学、ゲノムなど、医者や、看護師として使う技術を叩き込まれるため、少し忙しい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      コロナが流行り始めた時から、医者の凄さに気づき人を救いたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934059
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人たち以外との関わりがほとんどないので、すごくたくさん友達ができるわけではないですが、実習などでペアになる人が大体決まっているのでその人とはすごく仲良くなれます!ザ・大学生という感じを求めないのであればおすすめの大学です。
    • 講義・授業
      普通
      現代生命科学という授業はとても面白いです!同回生の友達もみんなそう言っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミでの演習をしていないのでなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績はわからないですが、サポートは手厚いです!学生一人一人にメンターという、相談相手になってくれる医局の先生がついてくださいます。メンターの先生とは年に数回面談があります。
    • アクセス・立地
      良い
      河原町キャンパスは京阪の神宮丸太町駅から徒歩5分ほどです。
      一回生は府立大の中の下鴨キャンパスですが、そこも地下鉄やバスで行きやすいところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      河原町・下鴨ともキャンパスは狭いですが、特に下鴨キャンパスは新しくてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同回生はみんないい人たちばかりで過ごしやすいです!
      入学して半年でカップルも数組できています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活のみです。
      また、女子バスケ部や女子バレー部がないので、女子の部活の選択肢は少ないです。今年から女子ハンドボール部ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は教養のみで医学はなしです。一回生の終わりから二回生にかけて基礎医学を学び、その後臨床医学、社会医学などを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      お医者さんになりたいというのと、できれば京都府から出たくなかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    部活停止、リモート授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867993
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教員の方もみんな熱心に指導してくれます
    • 講義・授業
      良い
      単科大学のため教員と学生、学生と学生の距離がとても近く学びやすい環境です
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとマッチング対策など就職対策に大変力を入れているように感じます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京阪出町柳駅でそこからは徒歩やくじゅっぷんほどでいけます
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は大変充実充実していますまた病院はとても近くにあります
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ると同級生同士だけではなく上下でも大変いい関係ができます
    • 学生生活
      良い
      部活は体育会系と文化系を合わせて30個ほどあり、ほとんどの人が所属しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学の元となる基礎医学や臨床医学について勉強まいにちしています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者は給料が良くかつ人の命を救えるというところに魅力を感じたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850274
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係もしっかり作れる場もありますし、何より先生方の丁寧な教えてが今でも頭を過ります。
      失敗したらもちろん怒られます。しかし次ぎに生かそうという自分の意志と先生方の助言が助けてくれたので、評価は高い。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ担当の先生がつくこともあればグループごとの活動もあったので充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや説明会にはたくさんの生徒が参加者し、今まで担当になっていなかった先生方の説明なども聞けたので説明会には参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      私も実際看護に関する仕事に就職することができ、大学時代の先輩と同じフロアに当たるなどかなり多くの生徒が就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅から地下鉄に乗り、徒歩で着くので立地は良いとおもう。
      近くにスーパーやアパートもたくさんのあり学生にオススメの町と言えます。
    • 施設・設備
      良い
      実際内装、外装共に綺麗でトイレもしっかりしており、充実してると言える。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じグループになった人等は今でも話していますし、友人関係を作れる環境も充実している。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあまりなく毎日看護に没頭する日々で忙しかったのであまり分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に病人の看護を学びます。
      ナースコールの対応やご飯を食べれたかなどの体調チェックなどを学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔おじいちゃんを介護していたこともあり、社会福祉士を目指そうと思っていましたがたくさんの人を介護看護したいという気持ちから志望させていただきました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    普段からマスクをつけており病室のドアノブや手すりなどのアルコール消毒を徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826779
9041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 河原町キャンパス
    京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

     京阪本線「出町柳」駅から徒歩10分

     叡山電鉄叡山本線「出町柳」駅から徒歩12分

電話番号 075-251-5111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

京都府立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都府立医科大学の口コミを表示しています。
京都府立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都府立医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

京都府立医科大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.03 (90件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。