みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都府立医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

京都府立医科大学
出典:Mariemon
京都府立医科大学
(きょうとふりついかだいがく)

公立京都府/出町柳駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(90)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.03
(90) 公立大学 75 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      がっつり看護を学びたいという生徒には向いているとは思いますが、学生ライフを楽しみたいという生徒には不向きな学校です。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しく、実習内容も充実している。
      しかし学ぶ校舎の環境が悪く、校舎に入った瞬間に気分が下がる。
    • 就職・進学
      普通
      充分だと思います。就活したくなければそのまま附属の大学病院に就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      四条など、繁華街が近くすごく楽しいです。
      空きコマランチも行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      実習をする分には充実している。
      たる大学というより医療施設といった方がちかい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はすぐ仲良くなれるが医学科との交流が少ないので恋愛関係は微妙。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがなく、すべて部活なので自分の都合で休んだりすることができません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生からがっつり医療内容をします。
      病院実習は全学年であります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      京都に行きたかったから。家から近かったから。わたしの高校の先輩がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576604
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい意味でも悪い意味でも単科大学なのでこじんまりとしています。比較的誰とでも知り合いになれるのは良い点ですが、狭い世界で暮らしてるなあと思う点もあります。
    • 講義・授業
      普通
      一年生なので教養の評価しかできませんが。。。割と理不尽に採点すると感じる先生もいます。が三大学共同科目は他の医学科では学べないことが学べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      一年次は地下鉄烏丸線北山駅から徒歩五分といったところでしょうか。二年次はバス停が近いです。地下鉄、阪急はやや歩きます。夏は辛いでしょう。チャリ通がベストかと。
    • 施設・設備
      普通
      一年生の時は綺麗な校舎で勉強できます。本校からやや遠いのが少し残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルはそこそこいます。先輩後輩カップルもいます。看護科と医学科のカップルもいます。だいたい誰とでも知り合いになれます。
    • 学生生活
      普通
      種類は少ないです。女子バレー部がないです。あとの普通の部活はだいたいありますがイレギュラーなものが少ないです。あと全部部活です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養です。秋に少し実習があるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379123
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長い歴史のある学校で立地も良く充実した学生生活を送れる学校だと思います。部活動も盛んで文武両道をモットーとしている学校です。部活動に関して言えば、西医大で上位の成績を収める部も複数あり、何事においても全力な生徒達が多いと思います。
      また学校生活もとても楽しいと思います。トリアス祭という文化祭が1年に1回あるのですが、近隣の住民のなども参加できて地域とつながる医療の第一歩を刻んでいるように感じました。
      全校生徒の人数はそれほど多くありませんが、先輩や後輩との仲ごとてもよく、横のつながりだけでなく縦のつながりもとても大事だと学べます。
      そしてなによりも充実した教育や設備は、卒業後医師として働こうと考えている生徒にとってはとてもいいものだと思います。付属病院においても臨床研修もとても評判がよく、いち早く一人前になるための技術を学ぶことができるようです。本当に楽しい学校なので、入学したいと思っている学生達はがんばってください!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373769
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達同士はすごく仲が良く学校が楽しいです。また看護の先生方はみんな優しく、実技演習なども丁寧に教えて貰えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪線神宮丸太町か出町柳と阪急京都線河原町駅です。市バスや京都バスに府立医大病院前というバス停もあるので楽です。
      大抵の人が京阪から徒歩、阪急かJR京都駅からバス、または市内からバス、下宿の人は自転車などで通っています。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はあまり新しくはありません。病院も外来は一見綺麗に見えますが、病棟は古い建物です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大抵の人が部活に入っており、その中でたくさんの友達や先輩、後輩と出会うことができます。とても気の合う友達ができます。部活関係なく仲良くなった友達もいます。
    • 学生生活
      普通
      うちの大学にはサークルがなく、全て部活です。ただ全て部活なだけあって、他大学の体育会運動部ほど厳しい訳ではなく楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師の資格を取るために学びます。希望をすれば定員はありますが、保健師や助産師の資格を取るために学ぶこともできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483022
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京都には医学部が2校ありますが、京都大学では研究に力を入れているのに対して、京都府立医科大学は臨床がメインの大学になります。1回生の頃から病院見学に行けたり、実際にオペに立ち会ったりできて、非常に刺激的な体験をすることができます。2回生以降は研究室に遊びに行くこともできます。単科大学なので先生や先輩、同級生との距離が近く、密な関係を築くことができるでしょう。部活も熱心に活動しているところが多く、打ち込めます。
      何より京府医は立地が素晴らしく、15分ほどで河原町や祇園に出ることができます。自然と歴史と最先端のもの全てが揃っているので、充実した学生生活を送ることができます。学生の街京都で医学を学ぶことができて、本当によかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1回生は一般教養ですが、2回生以降は完全に医学だけを勉強します。医学部はやはりハードですが、先生との距離が近いのですぐに質問にいけます。外の大学とのコネクションも強く、最先端の医学を研究されている特別講師の授業も聞くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375208
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が取れるので将来性があります。1年目は専門科目よりも教養科目が多く、教養科目の選択肢も多いのでもし看護じゃなかったらこういうのも勉強してみたかったな、という興味を探求することもできます。看護学科だけで校舎がひとつあるというのはほかの大学や専門学校と比べても恵まれていると思います。またみんな看護を学びたい人が集まっているため演習や班活動では様々な意見が飛び交います
    • 講義・授業
      良い
      学内で実習できることが利点だと思います。先生は優しく質問しやすい環境です。また同じ班になった人とは必ずと言っていいほど仲良くなることもでき学校生活全体が充実したものになります。興味が無いな、と思っていた科目でも、レポート提出のために調べ学習をしたり販売活動をすることで見えてくるものがあり楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないため先輩からの受け売りになりますがやはり医療に固まっていますし希望通りの研究ができる訳では無いようです。ただどれも興味深いです。
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率非常に高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バス使えば行きやすいです
      でもご飯食べる場所ちょい少ないです
    • 施設・設備
      普通
      演習室も充実しています。図書館も医療に関する資料の準備がしてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はなんともですが友達いっぱいできます
    • 学生生活
      悪い
      小規模の学校なので身内感は強いです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317737
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は大変ですが就職で困ることはないと思うし、医学の勉強も楽しいです。非医学部と比べるとやっぱり勉強に追われる日々になることは間違い無いので、大学生活をウェーイでエンジョイしたい方にはお勧めしません。
    • 講義・授業
      普通
      1年次の教養科目は京都府立大学と合同で行うため、さまざまな分野の授業を受けることができます。
      医学に入ってからもそれなりに授業はいいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は高い方だと思います。サポートは私立などと比べるとあまりないのかな
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに電車の駅がなく、遠方から通われるかたらバス通学が主になってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      医学科の実習で使う実習室の設備などは整っていると思います。顕微鏡代わりにデジタルで組織標本も見られます。
      ただ講堂の椅子が硬いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年によって差があると聞きます。きつい人が多い学年は色々あるって聞くし、そんなことない学年もあります。でも単科大学なので、そこまで広い交友関係は持たないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      単科大学で人数が少ないのでサークルはありません。部活のみです。
      サークルがいいというかたは周りの大学のインカレサークルに入ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には教養、2年から基礎医学を勉強し、3年では社会医学、臨床と進んでいきます。基礎医学では解剖や生理学を学び実習も始まるので楽しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学に興味があったので志望しました。あとは将来性と自分の適性などを考慮した時に医者が向いているように感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730128
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学長による学年進級制度と実習100パーセント出席の導入でかなり厳しくなったため、評価5はつけたくないが、悪くもない学校である。
    • アクセス・立地
      良い
      通学もしやすいし、昼とかに食べるところも困らないから結構いい。周辺の環境も鴨川沿いであるしすごく良いと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      1年次の稲森記念会館はすごく綺麗だが、基礎講義棟はひどいの一言以外に形容し難い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は別に良いが、なんせ出会いがない。女子はいても6年間一緒だから気まずくなったら終わりである。みずから学外に出会いを求めるのも大変だから、部内恋愛が定番になってる悲しい現実がある。
    • 学生生活
      良い
      体育会系の部はどこも西日本医科学生総合体育大会を目標にしっかりと部活動に励んでいて、私的にらいいと思う。その反面、大学生として思い描くであろうサークル活動は存在しないため、がっかりする人も多いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学科だから当然ではあるが、医学について学ぶ。どの大学に行っても医学部ならあまり変わらないはずである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469681
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      府立医大は歴史があり関連病院も多くいい病院をおさえており、それは素晴らしい点の1つだと思います。また、最近不祥事があったようですが、今でも病院は多くの患者さんが利用しており、医療のレベルが下がったようには感じません。それどころか、府民からの信頼をしっかり取り戻そうとかなり努力しているように感じます。良くも悪くも単科大学なので人脈を広げるのは難しいかもしれません。一方、縦のつながりはかなり強いと思います。部活では、卒業している先生方とのつながりがあるところも少なくないです。
      大学の立地もかなり良く、楽しい大学生活を送れます。
      入学試験については、阪大や京大から流れてくる学生も一定数いるし、問題も少し難しいですが、センタービハインドからの巻き返しが期待できる数少ない大学です。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目も充実しており、選択科目では府立大、京都工繊との合同科目もたくさんあります。
      専門はまだわかりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究にも力を入れているようです。先生方も熱心です。
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいと思います。京都市の大きな病院はほとんど府立医大の関連病院です。
    • アクセス・立地
      良い
      素晴らしいです。大学のすぐ横を鴨川が流れており、繁華街河原町も近いです。街並みもおしゃれなところが多いです。学生の街なだけあり楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは小さいです。病院はかなり立派です。とても綺麗で、通るたびテンションが上がります。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科医大のため、看護科を合わせて学年200人程しかいませんが、そのぶん仲は良いと思います。総合大学の医学部でも、医学部のキャンパスは別で、同じような環境なようです。単科大学だから交流が難しいのではないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほぼないです。部活はきつすぎず緩すぎないという印象ですが、自主練習したい人はどんどん練習できるという環境な気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は教養科目、二回生から医学を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386429
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いろんな点で不便なところが多く、考え方が古かったり視野が狭かったりする人も多いので、居心地が悪く感じることもある
    • 講義・授業
      悪い
      教え方がわかりくく、ただ長いだけで、資料もわかりづらく、整理しにくい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      百パーセント出席しなければならないのが負担。興味がないものにも必ず参加しなければならないのがストレス
    • 就職・進学
      悪い
      研修先の病院について、情報提供や進め方など全く教えてもらえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      河原町通り沿いなのでそこそこ便は良いが、バスに乗らなければならない
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく古く、老朽化が目立つ。トイレやロッカーを中心に改装して欲しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニティが狭く、噂がすぐに広まる。友人関係の幅が狭まる。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはなく、部活しかないのに、部活に入ると自分の時間を優先できなくなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は数学や生物、体育など教養科目、2年、3年は基礎科目、4年は専門科目を勉強し、5年、6年は臨床実習
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医者を目指していたので医学科を選んだ。本当は京大に行きたかったが、センターがうまく行かなかったので同じ京都にある京府医にした
    感染症対策としてやっていること
    毎日健康状態をGoogleフォームで送る、手指消毒の徹底、その他色々
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766174
9021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 河原町キャンパス
    京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465

     京阪本線「出町柳」駅から徒歩10分

     叡山電鉄叡山本線「出町柳」駅から徒歩12分

電話番号 075-251-5111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

京都府立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都府立医科大学の口コミを表示しています。
京都府立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都府立医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

京都府立医科大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.03 (90件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。