みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    先生になりたい人におすすめです。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す人にはとてもおすすめしたいです。 講義の中で模擬授業などのシミュレーションができたり、模擬授業をするサークルがあったり、附属学校との連携も強いです。 学部全体の人数もそれほど多くないので、誰とでも友達になれます。
    • 講義・授業
      良い
      講義では模擬授業をするものもあり、実際に指導案を作成したり、教材をグループで作ったりと教育実習の練習ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、特別良い印象がありません。 ですが、少人数のゼミが多いので、教授が一人一人の学生をよく見てくれたり、ゼミの先輩後輩とも仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けて、4回生になると対策講義が多く行われます。 そのおかげもあってか、合格率は高かったように思われます。 一般企業に向けた対策はあまりありません。
    • アクセス・立地
      普通
      石山駅からバスもしくは自転車で通学する人が多いです。 キャンパス自体がそれほど広くないので、迷うことはないでしょうし、すぐ覚えられます。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に自習室が新しくなり、パソコンも多数設置されているので、レポート作成などには最適です。 食堂もきれいですが、お昼は席が埋まっていることも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部全体での人数もそれほど多くないので、すぐ誰とでも友達になれます。 ただサークルに入っていないとそれは少し難しいかもしれませんが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について学ぶことができました。とてもよかったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岩井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報教育、人工知能やプログラミングについて学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      学校教師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      それが一番なりやすく、サポートもしてもらえると思ったから。
    • 志望動機
      教育について全般的に学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解いて、わからないところは先生に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128364

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。