みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    オールマイティな経済学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を学びたいかがはっきりしている人よりは、とりあえず大学に来た人向けかもしれない。部活は盛んだが、サークルはそんかに。華やかな学生生活はあまり想像しない方が良いが、ゆったりとしたキャンパスで過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教授によって差があって一概にどうとは言えない。これも講義にもよるが課題はほぼない。単位を取りにくいのか、生徒のやる気のなさかは分からないが、留年率は非常に高いので注意。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは2回生の秋頃に始まり、3回生から本格的に活動が開始される。人気のゼミは倍率が高く、入るのが難しいみたいだ。調書提出や面接を経てゼミに受け入れられるといった形だ。ゼミの人数は多くて20人弱、少ないところは1人2人というところもある。
    • 就職・進学
      良い
      腐っても国立大ということで就職率は良いんじゃないだろうかと思う。支援もしっかりしているし、学生が主体となった就職セミナーなんかも開催されている。私は使用しなかったが。公務員セミナーもあるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが悪い。彦根駅から大学まで歩いて約30分、バスもあるが本数が少ない。下宿生でも多くの人が住んでるところ(ベルロード)からは自転車がないと遠い。進学するならば、通いでも下宿生でも自転車を買うことをオススメする。周辺環境に関しては遊ぶところがない。
    • 施設・設備
      良い
      前までずっと長い間工事ばかりしていたが、そのおかげで施設は他の大学と比べても綺麗な方である。図書館や情報処理センターというパソコン室も使用できて便利だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によると思うが、彦根という隔離された土地のため友人関係は濃厚になる。同様に学内恋愛が多いイメージがある。また期末試験は助け合いのため、自分のコミュニティを広げておいた方が良い。
    • 学生生活
      悪い
      ここはサークルよりもがちな体育会の部活動が盛んである。新歓時の印象で楽しそうだからと決めるのはやめた方が良い。滋賀大周辺の飲食店では必ずといっていいほど滋賀大生が働いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では経済学の基礎、簿記会計、必修科目(英語、第二外国語、体育など)2回生はそれの引き続きと学科専門科目や般教の履修3回生からはゼミの活動が開始されるうまくいけば3回生の秋でゼミ以外の単位を取り終えることができるので、4回生は就活と卒論に集中できるだろう。卒論はゼミによって変わるだろうが私のゼミは特に指定はなく自由だ。
    • 利用した入試形式
      金融業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410364

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。