みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(83) 国立大学 789 / 1311学科中
学部絞込
8341-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先述のように娯楽は少ない地域にあるので、学業に集中するにはうってつけの大学だと思う。授業やゼミに関しても先生方の熱意を感じられるので、その熱に当てられて自分も打ち込めればなお良し。就職も内定率は非常に高いので、安心できる大学だろうと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の専攻分野が大きく異なっており、経済の幅広い分野について学ぶことができゼミ選びをするのに大いに役立つ。県内の他大学との合同授業も単位として認定されるので、自分の専門でないことについても勉強するチャンスに恵まれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ担任の教授が良い意味で放任的な方だったので、アドバイスを頂きつつやりたい研究に取り組むことができた。私のゼミは真面目な人が多く、卒業論文も滞りなく進めることができたが、そうでないゼミもあるため、先輩からの意見やゼミ担任の説明会には必ず参加して、やりたいことができるのか見極める必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      私は学んだことと全く関係ない職種に就いたため、企業に関するサポートは受けなかった。面接練習やエントリーシートの書き方については非常に役立つアドバイスを頂けたので、就職活動が始まる2ヶ月前くらいから準備を進めておくと楽だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      実家のある京都市から電車で1時間近くかけて通っているので、彦根駅までの時間は辛い。また、終電もかなり早いため、サークルの飲み会などは途中で抜けなければならないのは少し不自由だと感じていた。大学周りには安い飲食店が多く、食うことには困らない。その代わり、田舎なので娯楽施設は殆どないため、遊ぶにはやや物足りなく、大津や京都まで出る必要がある。
    • 施設・設備
      悪い
      学内のどの施設を見ても老朽化が深刻だが、トイレに関しては温水便座付きの物への更新が進んでおり安心できる。私が卒業する前後に新施設の建設が始まっていたので、今はなにがしかの変化が起こっているのかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルが面倒になって半年で辞めたが、それでもそこでできた友達との付き合いは続いているので、なんとかなると思う。学科内の結びつきもまあまあ強く、友達は出来やすい環境だったと感じている。
    • 学生生活
      良い
      サークルにも参加せず、文化祭に行くのも面倒だったので、実はイベントには全くと言っていいほど縁がない。地域の人には受けるレベルの内容だった、と友人から聞き及んでいる程度なので、私の口からはどうこう評価するのは難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は必修科目を学びつつ、自分のやりたいことを見極める。ただし、選択必修の実習科目は希望のところに振り分けられるとは限らないため、注意。3年次以降はゼミが中心となり、4年次には2万字の卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手ホテル会社の運営職
    • 志望動機
      元々は経済には全く興味がなく、関西地方のどこかに住みたいと思っていた。センター試験の成績を見て、この大学なら入れそうだと思い入学した。実はやりたいことがあって来たわけではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568672
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や設備は整っており充実している。教師もレベルが高く、学習に問題はない。卒業までに必要な単位をすべて取ることができる
    • 講義・授業
      良い
      施設がきれい。充実している。トラブルなども少なかった。満足している。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分と言って良いと思う。進学実績はかによって違う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は周りに大きな店などもあるので良い方だと思う。ただ駐車場が少し狭い。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備は十分に充実している。教師もレベルが高い。結構良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は比較的作りやすかったが、恋愛にまで発展したことはないw.。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実している。イベントはもう少し合ってもいいとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済から世界の経済まで様々な経済学を学び、自分が勉強したい経済学を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本の経済学に高校の頃から興味があり、高校で必要単位数が取れていたので受験した。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914919
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいぜんいいが仲良くてほのぼのとした学校生活が送れだ
      素晴らしいと思う総合評価は星5でいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      教師がわかりやすい授業をしてくれるので学力が上がりました
      いい学校だと思います
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思いますなぜならサポートがとても充実しているからです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良くないと思います 環境はいいですそこまで道具ないです
    • 施設・設備
      良い
      器具が充実していてとても良い設備でした素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は出来なかったけど友人環境は良かったですでももう少し青春したかった
    • 学生生活
      良い
      イベントは沢山あり種類も多いのでとても自分にあったサークルが見つけやすいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ひっ科目はありません自分の勉強したい学習内容を選べばいいと思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      工場
    • 志望動機
      高校の先生が進めてきたからここにしました別にどこでもいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899474
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います設備は揃っているのでそれの心配はないかと
    • 講義・授業
      良い
      教え方が上手でとても満足しています保護者もとてもいいとゆっていました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています器具は揃っていてやりやすい環境だと思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分にできていると思います親身になって聞いてくれたりして
    • アクセス・立地
      良い
      自分的にはあまり分からないのですが周りの声はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はとてもいいと思います老化もなく綺麗でいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      いいと思います自分はいませんけど周りの人は彼女彼氏はいたします
    • 学生生活
      良い
      とてもいいと思います一つ一つ個性のある出し物とかが多くて、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あんまり覚えていませんご期待に添えられなくてすいません、、、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      普通のサラリーマンになりました別にいい大学でもないので普通です
    • 志望動機
      何となくです行きたいところも特になかったですとりあえず入りました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業があってコロナ対策さしっかりしていると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便はいまいちですが、学内の施設、友人関係、部活サークルについては充実しているためとてもいい大学といえる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことが好きなように学べる。経済学以外のことも学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、4年生後半からは卒業論文の作成に取り掛かる
    • 就職・進学
      良い
      金融系の就職に強い、また公務員になる際のサポートについても手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      彦根城城下に立つ大学は雰囲気もよくて立派。駅から多少遠いことのみ難点。
    • 施設・設備
      良い
      講堂、図書館が充実している。またテニスコートや体育館も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが活発なため、友人関係や恋人関係が充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルは活発で校内は盛り上がっている。文化祭も充実している。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では規模的なことを学ぶことが多い。3.4年は専門的に好きなことを学べる。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      経済学を学びたいと思っており、さまざまな分野を学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気は十分にしている。またオンライン授業の体制も整えている。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703999
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に受ければそこそこ身になると思う。講師陣も一生懸命な生徒に対しては親身になってくれるし、評価もゆるゆる笑
      あ、でも国立って言うのもあってか不真面目な生徒は少ない(他大比)
    • 講義・授業
      良い
      経済学系に関しては学びたい内容を探せばある。
      ただ、全体的に広く浅いイメージ。
      それから、その講義の講師によって分かりやすさは変わってくる、かつ当たりの講師がその講義を開いてる確率は肌感で50%くらい。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関して一番重要なのは個人の力であることを念頭において、滋賀大だからと言って学歴フィルターで落とされる事はない。
      実際、ゴールドマンサックスやらサントリーに就職してる人もいる。
      また、滋賀大の特徴として金融への就職も強い。
      ただ、学校が提供する企業との出会いの多さで言うと、他大学に明らかに劣る。
    • アクセス・立地
      悪い
      彦根キャンパスのアクセスの悪さはピカイチ。
      京都や名古屋等の都心からも離れてるし、駅からも遠い。
      のんびりしたい/運動したい人にはおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      過ごしてて困ったことはない。部活三昧の生活してたからかもしれんけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこも一緒やし、個人次第ちゃう。
      部活が盛んやったり、キャンパスが小さかったりするから学内の友人関係は濃い方かも。
    • 学生生活
      悪い
      学祭も他イベントもしょぼいし、部活やサークルも強いところは少ない。
      マリンスポーツ系は琵琶湖があるので強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、企業経営、会計なと経済学全般。
      英語や中国語、フラ語などの語学もちょっぴり。
      学科を跨いでデータサイエンスの授業も受けれるので、情報にも強くなれる(オススメポイント!)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手IT
    • 志望動機
      ?開発経済学が学びたかったため
      ?自分の学力に見合ったレベルだったため
      ?国立だから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582608
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生やキャンパスも落ち着いており、大学生活を過ごすに最適だと感じている。私立などのわいわいした雰囲気が好きな人は物足りなく感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の難易度が大きく違う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属するゼミによる。ゼミ選びによって3、4回回生での過ごし方がかわる。ゼミについて知るゼミナール大会があるので、どんなゼミがあるかはそこで学べば良い。
    • 就職・進学
      良い
      一応国立大学であるため、キーエンスやゴールドマン・サックスなどの有名企業に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは彦根駅でそこから直通のバスが出ている。(片道100円)
      歩いて30分ちょっとかかるため、駅りんくんや自転車で通う学生がおおい。
    • 施設・設備
      普通
      最近建物が新しくなり、過ごしやすくなった。
      学生が勉強しやすい環境が整えられてきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方国立なので、派手な人は少なく落ち着いた学生が多い。
      サークルに所属しているひとは仲が良さそう
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく体育会に入る人が多い。
      学祭は規模は小さめで身内感が強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目の単位取得がメインになってきます。ここで単位を落としてしまう人も少なくありません。そこから自分の興味がある分野や教授の授業をとる形になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467874
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては知識がある教授がおおいこと。
      経済の基本的な知識を学びたい人にとってはよい。
      就職は金融系の企業には強いと言われており、実際銀行やメガバンクなどの就職者もおおい。
    • 講義・授業
      良い
      教授は少し変わっている人も多いが、マクロ、ミクロや経済学史などについては十分に学べる場である。
      単位は比較的勉強すれば取れるものが多いが、他学科と比べると難しい科目も多く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びと自分の学科はほとんど関係ないため自由なゼミ選びができるといえる。またゼミナール協議会による、ゼミの説明会みたいなものも開催されるためしっかりと各ゼミ内容について聞くことが出来る。ゼミ生同士のつながりや研究内容、ゼミ活動は各々違うため説明会で聞く必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      支援課の先生がとても優しく親身になって話を聞いてくれる。また頑張り次第では大手商社などにも就職ができる。しかし、実際は金融や公務員就く人が多く感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの彦根駅から徒歩30分か、駅から大学までのバスがでている。バスの本数は少ないためなかなか時間を合わせるのが難しく、日によっては出ていないこともあるため注意が必要。駅前は居酒屋が立ち並んでいるため新歓などは多くがそこで行われる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい館がたったため校舎は綺麗になったといえる。図書館には本が豊富にあり、2階、3階にはパソコンスペースが設けられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても狭いキャンパスだあるため喋ったことがなくてもほとんどの人が顔見知り状態になる。サークルはあまり多くないが、知らないだけで意外とあるらしい。
    • 学生生活
      良い
      テニスとバレーボールのサークルに所属しているが優しい人が多いためても充実している。ただし大学内で行われるイベントは比較的小規模だといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学校で定められている必修科目で単位の殆どがうめられる。しかし、ここでしっかりとっておかないと留年することもあるため注意。2年次は比較的自分の好きな授業がとれるようになるため般教や専門科目をとる人が多い。3年次ゼミ以外の単位をとり終える人が多く見られる。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427410
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設等の営業時間などが短い以外は勉強をできる環境は整っている。キャンパスは狭めだが、それがまた良い。体育会などに所属していれば就職には比較的強い。
    • 講義・授業
      悪い
      楽しいと思える講義はあまりないが、知っておいて役に立つことが必ずある。講義が楽しい先生はテストが大変だったりする。類型のいうコース制ができ、卒業までに1つ完成させる必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実している。ゼミによっては文系最高峰の職場につける。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠い。近くには意外と栄えてるベルロードがあり、ラーメンのお店は多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、食堂の営業時間が短い。それ以外で困ることはほとんどない。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会での飲み会や体育会行事というものも多く開催されており、友人や恋人を作れる環境にはある。
    • 学生生活
      良い
      イベントごとは多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科間の隔たりはほぼない。内容もさほど違いはない。
      必修科目、コア科目は全学科共通のもので、学科専門を18単位取れればその他の拘束は特にない。
    • 就職先・進学先
      総合商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346988
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の在学している滋賀大学経済学部経済学科ではマクロやミクロ経済といった経済の専門をしっかりと学べます。
      また経済のことだけではなく、法律、人文などの分野も幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      人によります。素晴らしい先生は素晴らしいですが、話の内容がわからない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の春からゼミが始まり、様々な分野に対応したゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学名はイマイチ有名ではないかもしれませんが、近江商人という歴史のもとよい会社に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      学生の半分以上が下宿しており、駅にも近く、学校周辺には大型スーパー、多くの飲食店があり、また彦根城の真横にあるため春には美しい桜を見ることができます。
    • 施設・設備
      悪い
      学校自体はとても狭いです。
      広い学校に行きたい人にはオススメできませんが、校内を移動するにはとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会の部活が主流です。
      部活を通じて多くの友人ができます。
      またその友人もみな下宿のためいつでも遊びにいったりすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345255
8341-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。