みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(148) 国立大学 210 / 596学部中
学部絞込
14841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が目指していた学科なので文句など一切ありません
      とてもいいですしっかり実習などもできて将来への不安要素を取り除いてくれます
    • 講義・授業
      良い
      大変ですけど楽しいです
      とても静かで集中できます
      先生もとてもいい
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ先生になれると言っても過言ではない実績があります
      地元に行く人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      元々住んでいた家からはだいぶ遠いです
      電車を使うと一時間はかかります
    • 施設・設備
      良い
      とても数があります土地も広くて学校が建てられるときの規定面積の6倍以上です
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり不満を感じたことはないです
      友人関係は学校よりも自分自身だと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルなどはとても豊富です
      体育系も文化系もしっかり充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通に勉強したり専門的知識を学べます
      実習に行ったりなどもします
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学の時から先生を目指していたからです
      この大学が地元の先生の出身大学ってゆうのが多かったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771536
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思っています。教授も生徒も質が高い気がします。皆やる気があって、本気で教師を目指す人にオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質が高いです。皆真面目に聞いていて、勉強するための雰囲気があります。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部だと、やはり教師になる人が多いですね。まだ、2年なのであまり分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは綺麗です。広すぎるので、自転車を使っている人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      色々な棟があります。ミニストップもあるので、重宝しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響でしばらくオンラインばかりでしたが、友達が出来ました。
    • 学生生活
      良い
      学祭は、三重大学の生徒以外に一般の方も見えるので、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育とは何か、教師になる意義など、話してくれる教授もいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたいと思っていたことと、自宅から近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良かったです好きな仕事につけました!
      教育学部は豊富な範囲で勉強できたし自分の好きな授業も沢山ありました!
    • 講義・授業
      良い
      充実して授業受けれました。先生が私にあっていたので良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良かったです!!!講習は毎日楽しく受けれてたので良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      十分でした!!とてもわかりやすい授業で私にあってました!!!
    • アクセス・立地
      良い
      不自由なく行けました!家からは遠かったけど十分学べるのでかき消せます!
    • 施設・設備
      良い
      良かったです!!設備はとても良かったですし不自由はなかったです!!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はなかったですね(笑)
      友人関係はとても良かったです!!!
    • 学生生活
      良い
      楽しかったです!!!良かったです!!!とても充実してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んなことを学びましたが自分の中でどうしたら学びやすいかなど考えました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学力はどこまで通用するかなどを自分で確認したかったから
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707137
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとっては最高な環境である。他学部や他学科と関わる機会も多い。また、ゼミ内はメリハリがあり、楽しむときと真面目なときと分かれるので集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      一方的な講義だけではなく、話し合いや実践など様々な形の授業がある。充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあり、ゼミ内の活動も活発である。教科の中にも複数のゼミがあり、興味のある分野を選べる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験へのサポートが手厚い。公務員試験やその他就職活動へのサポートもある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩15分のところにある。周辺には飲食店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に清潔で、自習をするための図書館やその他の施設の規模が大きい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ボランティアに積極的に参加するかどうかで充実度が変わる。
    • 学生生活
      良い
      学祭の規模が非常に大きい。サークルの数も多く、熱心に取り組める環境にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために、必要な知識や行動を学ぶことができる。実践などもある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      某自治体の教員
    • 志望動機
      教員になりたかったから。教員になるためのサポートが手厚いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:588866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく、友人もたくさん作れるため、高校の時までと変わらない感覚で過ごせます。三重県愛知県の方が多いですが、大阪や奈良の人もかなり在籍していたため、たくさんの方言を毎日聞けるのがよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      各コース(教科)ごとの講義は、中・高生に指導するために必要な知識を復習しつつ、指導方法なども教えてもらえるためよかった。
      ただ、選択必修の教職課程の授業は、講義形式のものばかりで、授業の練習などはほとんどなかったため、改善してほしいと思っていた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科、研究室によって、研究室ごとの講義の開始時期が異なる。社会教育と英語教育は1年後期くらいからゼミ活動があるようで、大変そうでした。理科と数学はゆるいです。ただ、理科については、卒論内容によっては、3年のうちから動植物を育てたりしなくてはならないので、授業がない日でも毎日登校していました。
    • 就職・進学
      良い
      三重県と愛知県の教採対策はかなり手厚く、小・中学校志望の方は大抵受かります。その他の都道府県の方は全部自力で調べて対策してって感じで大変そうでした。
    • アクセス・立地
      良い
      2019年より、駅近くの橋が開通したため、通いやすくなったようです。大学周りも個人経営の飲食店が増えたため、チェーン店はあまりありませんが、むしろ安く美味しく食べれるお店が多いのでありがたかったです。
    • 施設・設備
      良い
      教育棟は比較的綺麗です。エコに力を入れているらしく、トイレのドライヤー?(手を乾かす機械)は設置されてはいるものの、通年動きません笑 各学科10?20名ほどなので、研究室も広々と使えてよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      各コースごとの授業が半分、教職課程が半分くらいであること、
      各コースごとの人数が少ないため、嫌でも同じコースの人と一緒に動くことになるので友達はできます。また、教職課程の授業は班活動が多いため、そこで仲良くなれます。
      男女半々くらいのため、恋愛系の話は途切れなく耳に入ってきます。
      また、縦の繋がりもかなり深いため、先輩後輩とも仲良くなりやすいのが良いところだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはスポーツ系のサークルは似たようなものが多いです。先輩方にオススメを聞くと、全部飲みサーだよと返ってきますがそんなことはありませんでした。気になったところや、いいなと思う先輩がいたら、新歓時期にドンドン顔出しした方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養とコースの必修がメイン。
      2年は教職課程、理科、家庭科、技術科は実習や実験
      3年は前期に教職課程、9月に教育実習、後期は必修授業ほぼありません。
      4年は教採に向けてひたすら勉強して、後期に卒論といった流れでした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私立高校の教師
    • 志望動機
      母校の教員になりたいと思っていたため、関西周辺の教育学部のある国立大を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577697
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学部について、教員を目指している学生にはおすすめだと思います。教員採用試験に向けて大学から手厚い支援を受けることができます。教育学部は縦、横のつながりが深いので学科ごとにイベントがあったり、サークルに入っていなくても充実した人間関係を築くことができると思います。
      また、大学全体としても設備は整っていると思います。キャンパスがとても広く、教室の窓から見えるくらい海も近いので、のびのびと学生生活を送ることができます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は綺麗だと思います。ただ、学生の数に対して少し売店の規模が小さい気はします。しかし、特にこれといった不便を感じることはなく生活できる程度には充実していると思います。
      学部に関しては、学科ごとにフリースペースのような場所があるので、荷物を置いておくこともでき、学生次第でソファや机、プリンターなどを置いたり、自由に部屋を作りあげることができるので良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485883
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は皇學館大学には劣ると思いますが、国立大学なので、授業料が皇學館大学より安く割にいい環境だと思う
    • 講義・授業
      良い
      三重大学は家からも近く、偏差値もそこそこです!施設はある程度充実していると思います。国立なので授業料も安いのが魅力です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      能力が一般より上の教授が多くよく分かる物となっています。もう少し綺麗だといいと思います
    • 就職・進学
      良い
      三重大学は皇學館大学よりは教育学部は劣ると思いますが、かなりいい環境ではないかなと思います
    • アクセス・立地
      良い
      三重県に住んでいるのでかなり通いやすいと思います。しかし、愛知県から通う人にとっては遠いと思います
    • 施設・設備
      良い
      少し汚れている所もありますが、だいたい綺麗です。良い環境だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にほとんどの人が友達と過ごしています。カップルも数組いる
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くはありませんが、一般よりは多いと思います。もっと令和っぽいサークルが増えるといいですね笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、中学校、高校で、教えれるようにするための授業を受けています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育学部なので先生の道に進みたいと考えています。または、薬剤師になりたいです
    • 志望動機
      昔から先生に興味があり、生徒の味方になれるような先生になりたいと思い
    感染症対策としてやっていること
    消毒液の設置など一般的な感じです。オンライン授業の始まりは早かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713881
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は、学びたいことを学べ、内装も綺麗で、立地も悪くなく、人間関係に悩まされることもないので、楽しく行ける大学です。
    • 講義・授業
      良い
      学習面に関しては、何も心配になるようなことはなく、充実した内容のものになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたいことを学べるので、学習面に関しては何も思うところはありません。
    • 就職・進学
      普通
      学校側がこちらに対して、かなり良い対応をしてくれる印象を受けています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそこまで遠くないので、立地は全然悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく内装が綺麗で、きたないなぁと思う所がほとんどありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の講座内でも楽しく皆で学習し、互いに差さえあって行くことができます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などの行事がたくさんあり、充実した内容のものになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年にはさまざまな教科のことについて学び、自分が講座に受けたい教科をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学二年生から教育学部に行くことを決意し、勉強を頑張って、三重大学に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848378
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を志していること、実家から県内であることから、たまたま入った大学だ人間関係も充実し、学びも楽しいためこの評価。
    • 講義・授業
      良い
      授業はよい。しかし教授によって時間にルーズな人もいるので、講義の時間がずれたりする。
    • 就職・進学
      良い
      教育免許を取って、楽しそうに働いている先輩方が居ると聞いた。私自身も、教育取得を目標にしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      遊ぶ場所が少ない。最寄り駅からは自転車があれば楽に通えます。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗で設備はある程度整ってるけど、制限多めクーラーとかハンドドライヤーとか。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはみんないい人ばか人数もちょうどいい感じで仲良くできる。
    • 学生生活
      良い
      4年間楽しく続けていけそうな大学。部活も、楽しくやれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養的な範囲は1年生でする。2年生から学科に特化したものを選んでいくと聞いている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教師を志していたため。教育学部で本気で目指そうと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:695947
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと思っている人にとっては、専門的なことが学べる点で進めることができる。
      学科の人数が少ないので、協力して生活することができる。就職に向けて何をすればいいのかは、1年生のうちは感じにくい。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については、教授の人によっては分かりにくく、授業の意義が見えてこない先生も数名いらっしゃるが、単位を頑張って取得できるようサポートしてくれる先生が多い。単位については、真面目に頑張っていれば、容易にとることができる。履修の組み方については、入学後、先輩方々サポートしてくれるので、心配なく履修できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で友達同士で深く考えることができる。選び方については、先輩方が詳しく教えてくれるので、安心して選べることができる。ゼミ生同士はとても仲が良く、教授の人とも深く関わることができ、信頼関係ができる。卒論については、先輩方の卒論を参考に進めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、良いように感じる。就活の時に気をつけておいた方が良いことは、子供の特徴や、保護者への対応など、授業で習ったことを振り返ることである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は江戸橋駅で、駅から大学までは自転車を使う人が多く、自転車で10分、徒歩で20ぷんである。学校の周りにも飲食店、カラオケ、コンビニが多くあり、友達同士でも遊びに行ける場所が多い。学校内は自転車で入っても良いので、空き時間も便利に移動できる。遊びに行くことが多い場所は、映画館やカラオケである。買い物は、近くのイオンやドンキホーテで済ますことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、とても広く、自転車移動ができるので便利である。図書館については、とても広い図書館で、自習室も設けてあるので、利用しやすい。パソコンを使う場所や友達と喋ったり飲食できる場所もあり、開放的である。コンビニもあり、学生は頻繁に利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科がとても少人数なので、困ったときはとても相談しやすい。入学してすぐに友達がたくさんできる。優しく穏やかな子が多く、真面目に頑張っている学生が多い。サークルや部活に入っていなくても、学科や学部内で授業を通して仲ようなれるので、心配ない。友人、恋人ができやすい場所は、授業内や、サークル内である。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントについては、学祭がとても充実しており、先生の監視がなく、自由なので、とても楽しい。いろんな模擬店を出したり、回ったりできるので、思い出に残る。アルバイトについては、大学近くの飲食店で働いている人が多く、駅からも近いので働きやすい。学外での活動については、大学近くの小中学校にお邪魔することもあり、子供と接する機会も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、週に一回小中学校へ勉強を教える機会があり、早くから小さい子と関わることができる。一般教養を勉強する。
      2年次は、実地や実習が増え、教師になる上で、マイナス面やプラス面としっかり向き合うことができる。
      3年次は、ゆっくり勉強することができ、専門的な内容が学べる。
      4年次は、就職、卒業に向けて自分自身と向き合うことができる。
      卒業論文については、何度も修正を加え、先生も熱くサポートしてくれるので、頑張れば、内容の濃いものを研究することができる。
    • 就職先・進学先
      県内、県外の小中学校
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427005
14841-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。