みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    図書館が充実しています

    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校は自然がいっぱいでのびのびとした空間の中で学習できます。学部も多様なのでいろいろな学部の人たちとサークルなどを通して交流できます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はなかなか専門性があるので自分の興味のあるものしか面白くありませんでした。しかし3年からは専門的な講義を集中して取れるのでおもしろかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはだいたい4?5人くらいでちょうどよい規模です。ですがぜみによって先生がきっちり指導してくれるかどうかは違ってきました。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部はさらに先生になる確率が高まるので、いろいろな対策をしてくれました。面接の指導も毎日のようにしてくれてありがたいなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは自転車で通う人が多く、だいたい10分以内でつけます。歩きだと20分はかかります。車も少なく安全な道なので通勤にはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は最近整ってきて、トイレや各教室がとてもきれいになりました。トイレはとくに洋室が完備されていて、だれでもが使いやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんできていい大学でした。のどかなので不良のようなひとやはめをはずすような人はいません。のんびりと学生生活がおくれることと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な教育についてまなびました。各教科の専門的な知識や指導方法です。しかし実際のげんばではあまり使用できるようなないようではなかったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国語課研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      テーマは自分で選べますが。国文学、漢文学、教育学など大まかな内容は決められていました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育の学習
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一番大学の専攻している分野に近かったから
    • 志望動機
      家から近くて通いやすかったからです。比較的偏差値もそれほど高くありません。センター試験がわるかったらおすすめです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学は筆記なのでとりえあえずチャート式の教材を丸暗記するような形にちかかったです。それほど英語や数学もむずかしくありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:190998

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。