みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  コミュニティ福祉学科   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

人間科学部 コミュニティ福祉学科 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(27) 私立大学 3155 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を勉強したい!社会福祉士になりたい!と思っている学生にはとても良い大学です。介護の勉強も少しありますが、介護士になりたい人は専門学校等に通った方が沢山勉強できます。
      子どもから高齢者、障害者、地域の幅広い分野があり、分野ごとの問題や課題に対して学ぶことがができます。教授はその分野に特化した方ばかりなので、とても分かりやすく、楽しく学べます。
      福祉学科は2クラスなので皆と仲良くなれるところも良いところです!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、名鉄線の大森金城学院前です。三重県や岐阜県から2時間程かけて通っている学生もいます。大学の近くにはマンションやアパートがあるので借りている学生もいます。
      住宅街に大学があるので、お買い物できるお店は大曽根駅まで行かないとないです。ご飯屋さんは少しありますが、大学内にコンビニや学食、生協があるのでそこを利用する学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は、最近新しい棟ができてとても綺麗です。設備もしっかりしているので安心して授業を受けることができます。お手洗いも数がありますし、とても綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337553
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門職で現場を経てからの先生ばかりなのでリアルな話がきけます。勉強のこともきちんとサポートしてくださるので不安も解消されます?
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は人にもよりますがそれぞれに良さがあって充実しています。体験談をきけたり、実際にシュミレーションもできるので助かります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生たちはそれぞれのやり方があるので自由に選べる時に自分にあったゼミを選べば充実した生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が経験談を話しに来てくださる機会もありますし、卒業後の進路もしっかりとサポートしてくれる安心の大学です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は静かで良いところですが、近くに済まない限り通うのにかなりの時間と乗り換えを要します。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分すぎるくらい綺麗です。学内はほぼエスカレーターで移動し、空調も完備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛はありませんが友人関係は充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士になるための基本知識、また専門技術について幅広く学ぶ。また精神保健福祉士の資格取得も可能。
    • 就職先・進学先
      社会福祉士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243495
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高齢、障害、児童、地域、司法…など福祉といっても幅広い分野が学べ福祉の視野がとても広がる。また、学科では、障害者スポーツ指導員初級の資格など講義を受ければ福祉系の資格がたくさん取れる。国家試験の社会福祉士を取るための講義と実習を行えば社会福祉士の受験資格が取れるが取る学生は3分の1ぐらいしかおらず、合格率は全国平均以下という厳しい結果である。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のある先生ばかりであり、難しい講義でも講義後質問したら分かるまで教えてくれる。また、講義は座学だけでなく点字や手話の講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医療ソーシャルワーカーを目指すゼミや地域、児童、高齢、障害など関心のある分野でゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      福祉の学科だがあまり福祉系の施設に就職する子は少なく一般企業に就職している人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大森金城学院前駅から徒歩10分のところにあるが坂が多く、道が狭いため歩きづらい。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関してはとても良く、講義も新しくできた棟で授業することが多く綺麗な教室で勉強ができる
    • 友人・恋愛
      良い
      体育など他の学部と行う授業もあり他学科とも仲良くなれる機会はあるがサークルに入るのが一番いいと思う。恋愛に関しては女子大のためバイトなどをしていなければ出会いはあまりないかも!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203373
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士か精神保健福祉士どちらに行きたいか早期に選ばないといけませんがそれがすぐなので目標に向かってすぐに取り組むことが出来ます。教授たちも熱心なのでとてもやる気が出ます。
    • 講義・授業
      良い
      意欲がある人ない人と別れてしまうのでどちらにつくかが自分の夢をかなえる判断になります。
      専門分野を習うのでスタートラインが同じなので初めて習う人でも安心できます。講義の選択肢は少ないので悩まずに済みます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは夢に向かって応援してくれる先生方ばかりなのですごく頼りになります。また先生方は資格を持っている人が多いのでとても知識があり頼りになる人たちばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      進路は福祉系の企業に勤めている人も多いので介護や福祉分野、施設ばかりに就職するわけではないので安心できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので坂道がきついですが車は少ないので安心です。駅も近くにあるのでアクセスは善いです。また様々な施設もあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近は様々な施設を作っているのでとても綺麗です。食堂やカフェ、図書館、運動施設もあり施設は毛布です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけなので恋愛は難しいかもしれませんが気の合う友達はたくさん作れると思います。他学科と共同の講義もあるので友達は作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野の知識を基本技術から実践までたくさん学びます。
    • 志望動機
      福祉系に興味があり人を助けたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      一般の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く時、苦手を失くすようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120876
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい校舎が沢山でき、学科に合わせた部屋も沢山できたためしっかり学ぶことができると思います。またアドバイザーという担当の先生がつくだ、いつでも相談することができます。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の講義も受けることができたり、先生もしっかりしていて優しい方が多いためとても受けやすいです。各部屋にスクリーンもあり、映像を見たりして講義をすることもできるため、とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      DHCと商品を作ったり、お菓子を実際に売り出したりしている学科もあります。また、新校舎には面接室や保育室など、実際に演習が出来る部屋ができ、実際に近い体験ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科を行かした就職先に行く方もいれば、一般企業へ入っている方など様々で、就職先は幅広いと思います。それと、部活に入っていると就活に強いと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りて前の坂をのぼるだけでつきます。駅の前にも中華料理や、カフェなどがあります。駅名も「大森・金城学院前」という名前でとても分かりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      今年大きな校舎が2つでき、エスカレーター・エレベーターもついており移動がとても楽です。また、カフェや食堂、コンビニも入り、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので普段の出会いはありませんが皆他大学のサークルなどに入って交流をしています。サークルや部活に入ると友人が沢山でき、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士についての基礎知識から実技的なものまで学ぶことができます。
    • 志望動機
      本などを書いていたり、有名な先生が多いため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日のようにいろんな先生に面接の練習を頼んでいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64941
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な授業がある。福祉について様々なことが学べる(一年のうちは授業が大体同じような内容)。初歩的な基礎から教えてくれるので授業についていけないことはない。指導は講師によって様々だが、理不尽な指導や評価をする人はいないと思う。一年生のうちは必修科目が多く、理不尽な空きコマがあったり受けたい講師を選べないので当たり外れがある。
      様々な福祉の資格などが取れるので資格面でとても強い。
      女子校のため女同士で気楽に過ごせる。サークルも充実しており、学校の校舎が最近建て替えられたので建物がオシャレで綺麗だ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      幅広いゼミがある。ゼミは1年生から行われる。(1年生は決められているゼミに入り、大学についての基礎を学ぶゼミだ)たしか表現文化学科じゃなく言語コミュニケーションのゼミを選ぶことも可能。
    • 就職・進学
      普通
      航空関係や金融機関に就職する人が多い。学内説明会では、金融機関やトヨタ系の会社が大多数を占めていた。大学側が、就活前に6回程度セミナーを開いてくれるし、希望制だが、面接やディスカッションの練習講座もある。適性検査や筆記試験の模擬試験もやってもらえる。キャリアセンターでいつでも相談できるので活用したほうがいい。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターとエスカレーターがあるので上り下りが楽。
      学内の施設は最近建て替えられたので比較的に新しいので、過ごしやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367378
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の勉強をしたいという方に限らず、学部に迷っている方にも最適な学科だと思います。学んでいる間に、社会に出る際に必ず役立つ他人を思いやる力が養われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、大森・金城学院大学前駅です。駅を降りると急な坂があり、そこを登って毎日登校します。最寄り駅がひとつのみなので、登校・下校の際にはかなり混雑します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内は女子のみなので、出会いの場は基本的にはないかと思います。サークルやアルバイト先で、恋愛をしている印象が大半です。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはたくさんの種類がある訳ではなく、他大学のインカレサークルに入る人も多いのではないかと思います。イベントでは、サークルや部活の方々が協力して学祭を行なっています。部活やサークルに参加していない学生は、基本的に出店などの出店は行なっていない印象があります。3.4年では、ゼミで出店しているところもあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      手話を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468693
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学なのでいろんな目線から学べると思います。他の学科の授業も取れるものもあるのでそこが面白いと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      実際に障がいを持った方が授業してくれたり、外部の方が来て意見を聞くことができました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職相談の部署がありますが、福祉関係の仕事で紹介を頼んでいるのに、大手の企業の紹介ばかりされました。大手に行けば大学の実績にもなるんでしょうが、私は福祉関係と言っていたので「人の話を聞いてくれ」と思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      隣に里山があるので自然が多く綺麗です。駅からの坂道はちょっと辛いけど笑
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しいものが多いです。カフェもあったりします。
    • 学生生活
      良い
      部活から同好会まで様々なサークルがあるのでよりどりみどりですね。掛け持ちしてる人も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年で福祉の全体を学んで、三年から児童、障がい、地域、行政など興味のあるゼミで詳しく学んでいきます。四年では卒論に取り掛かっていきますが、ゼミによって進め方がバラバラです。全て学生任せなところもあれば、一つひとつ添削するところもあります。
    • 就職先・進学先
      福祉/児童指導員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364599
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門性が身につき就職活動の自己PRに繋がる。人数が少ないので友達が出来やすい。ボランティアなどの体験や資格取得できる。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業論は書きやすく面倒を見てくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      医療系に進む人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗で快適です。
    • 施設・設備
      良い
      レスカレーターがあります。女子大ならではの鏡など工夫がだくさんありキラキラしています。ロッカーは一人にひとつあり音楽学科はグランドピアノがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので楽しい。合コンなどしている人も多いですがサークルなどで他大学の学生と一緒になることも多いです。
    • 学生生活
      普通
      力を入れているのもたくさんあります。管弦楽などは土曜日も練習があるようですがハンドベルなど力を入れ入れているものは金城の代表とも言えるものだとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には社会福祉士の資格取得に向けて勉強していく学科なのですが毎年受ける人数は少ないです。信念を持っている学生はしっかりと勉強して資格取得していきます。
    • 就職先・進学先
      医療系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321267
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部コミュニティ福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野について学べるのでとても良いと思います。本当に専門的なことなので一般教養はあまり学ばなくなるので独学で学ばなければいけません。そこがつらい所です。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な知識ですが先生方が優しく教えてくれるので安心できます。難しい所もありますが興味がある人にはとてもおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いため通勤は楽です。しかし山の上にあるので坂道がきついのでハイヒールなどでは苦しいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      設備はつねに清潔にされており綺麗です。また、用途に合わせた施設があるので大変便利です。カフェや食堂などもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな人と友達になることが出来ます。恋愛に関しては女子大学のためそのような噂はあまりありません。
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまなサークルがあるので自分の趣味に合わせたものを選ぶことが出来ます。自分の都合に合わせて考えることが出来るのも魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の福祉や高齢者問題について学ぶことができます。
    • 志望動機
      自分の学びたいことが学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学にいるもの以外も何が起きるかわからないためやっておいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85989
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  コミュニティ福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。