みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    “大学”で“学ぶ”には居心地の良い場所

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      “大学”で“勉強”したいならおすすめの大学です。比較的真面目な生徒ばかりですが、かといって突出して優秀な生徒がいる訳でもないので、エキスパートを目指すならばもう少しレベルの高い大学を目指すべきだと思います。 教職員を目指す生徒には、教職科目が充実しているのでおすすめです。 県内での就職にも有利な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      3年次から文学、言語学、社会学のいずれかのコースを選ぶことになりますが、1、2年次はこれら全ての概論の単位を取得する必要があるため、興味のない分野の学習に手こずることがあるかもしれません。 また、3つのコースそれぞれがイギリスとアメリカに分かれており(イギリス文学、アメリカ文学、イギリス社会、アメリカ社会など…)、より専門的で具体的な内容について研究する事になります。カナダやオーストラリア、ニュージーランドなどについて研究したい方は、ゼミ選びに悩むことになるかもしれません。 さらに、学科生の半分以上が3年次に留学に行くために休学します。卒業が遅れることになっても同じ進度の仲間がたくさんいますから、就活や卒論などある程度相談し合える同学年の生徒が沢山います。その点は心配が要りません。 留学の支援制度や協定校も充実しているので、留学を考えている方にはぴったりの大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。文学、言語学、社会学の3つのコースがあり、それぞれアメリカコースとイギリスコースに分かれています。ゼミによって内容にばらつきがあるので、2年次後期の説明会には必ず参加し、教授の人柄や研究内容などが自分に合っているか確認してください。また、ゼミの定員が限られており、希望する生徒が多いゼミでは、授業態度や成績を基準にゼミ生が選考されることがあるので、1年次からの授業をしっかり受けておく必要があります。 また、文学、言語学、社会学などのおおまかな分野の希望は通りますが、ゼミの選考結果によっては全く異なる分野のゼミに振り分けられることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      県立大学ですので、県内での進学実績はすこぶる良いと思います。地元空港での内定率が高く、学んだことを生かした就職が可能と言えます。サポート体制も整っておりますが、自発的にサポートを利用する姿勢が求められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にコンビニや飲食施設はありません。休憩や昼食は学内で全て済ます必要がありますが、食堂や購買部がまあまあ充実しているので、特に不便はないです。 リニモで通う生徒がほとんどですが、運賃は決して安いとは言えません。駐車場使用の許可を得られれば、自家用車で通学することも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、清潔です。 コンピューターも十分な量が設置してありますが、プリンターが一部屋に最大2台しか設置されておらず、期末でレポートが忙しい時期は少し不便です。 また、暖房を使用して良い時期が決まっており、どんなに寒くても規定の日付になるまで暖かい部屋で授業を受けることが出来ないので、その点は不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば、共通の趣味を持つ友人を作ることができると思います。 基本的に暖かい人柄の生徒が多く、友人関係に関しては穏やかな付き合いを保つことができると思います。 男子生徒よりも女子生徒のほうが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いですが、部活の数は少ないと思います。部活に打ち込むというよりは、仲間を見つけたりイベントを楽しんだりする目的でサークルに加入する人が多いです。 特筆すべきイベントは大学祭のみで規模も大きいとは言えません。実行委員を中心に開催され、各サークルや団体ごとに中に出し物を行います。有名なゲストが登場することもなく、良くて一時期だけ目立ったような芸人が来る程度です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.、2年次では必修の英語(コミュニケーション、文法)の他にも音声学や英米の文学、社会、歴史、言語学について学ぶ必要があり、そこに第二言語や教養科目が加わってきます。 広く浅くの学習です。 3年次からはゼミに入り、より専門的な研究が出来ますが、自主的に資料を集めたり調査したりする姿勢が求められます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      子どもの頃から英会話に通っており、英語を扱う職に就く以外の選択肢が何となく選べなくなりました。他の大学を受験しましたがセンター試験に失敗し、少しレベルを落としてこの大学に入学しました。 実際入学してみると居心地は良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業が中心で、学部学科ごとに対面授業日が決まっています。対面授業週に1つだけ、それ以外はオンライン授業という方が多いと思います。自宅にオンライン授業を受ける環境が整っていない人に対しては、大学のコンピューター室が解放されており、問題なく授業を受けることが出来ます。 食堂の利用がかなり制限されており、従来までなら3つあった窓口が1つだけ。そこに集中して長蛇の列が出来る状況なので、感染症対策としては失敗していると思います。 各所にアルコール消毒のポンプやウェットシートが配置され、各教室が換気されているかどうか、スタッフの方が点検に回っている姿をよく見かけます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706595

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。