みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  ヨーロッパ学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 ヨーロッパ学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(63) 公立大学 202 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
6321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      問題はないと感じるが、外国語学部の留学サポートはおそらく同じ学力レベルの私立大学に比べればかなり劣る。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が多く設定されており、学科の科目選択の自由度は4年間を通して低い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論を進めるためだけの授業で学びは少ないと感じる。研究とは。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりないと感じるが公立大学ということでそこまで困らない
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモが通っているが、そもそもリニモの使い勝手がよくない
      大学周辺は本当に何も無い
    • 施設・設備
      普通
      生協運営の食堂と購買以外にお店というものはなく、周りにも何も無いので飽きる。図書館等は普通。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体でみても男子が少数なので異性に不慣れな男子学生は覚悟しておくといい
    • 学生生活
      悪い
      とうてい充実しているとは言えない。大学祭も日数が減り縮小した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻するヨーロッパの国の社会や言語、文化。スペイン語圏、フランス語圏専攻とあるように、実際はヨーロッパをこえてメキシコやカナダまで及ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語以外の言語を学びたかったから
      ヨーロッパの文化に興味があったから
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676102
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の所属する先行言語の授業は満足しているが、多言語の実情は把握していないから、正直なところわからない。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生の数が多く、外国語言語を学びやすい環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生のレベルが高く、より深く専門的に研究できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室でエントリーシートの添削や相談ができ、充実している、
    • アクセス・立地
      悪い
      藤が丘から大学最寄り駅までリニモで行くのだが、毎朝混雑し、運賃も高い。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しく、清潔感があるが、地面の照り帰りのせいで夏は暑い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係が充実しているかは、環境によるものではなく、個人の行動に関わるものだから。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は充実しているが、規模が小さく、他大学の学生にとってアクセスが悪い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語、スペイン語、ドイツ語とさらに分かれるが、それぞれで文法、会話、読解等勉強する。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      フランス語専攻しているが、発音が上品だと思い、自分も話したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564755
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スペイン、ラテンアメリカ地域への留学の提携校の多さは他の大学の上を行くレベルだと思います。少人数授業が多くて言語に触れる機会も多く、身につきます
    • 講義・授業
      良い
      スペインとラテンアメリカの政治や経済などに関する科目を一年生では両方とることになるのでどっちかだけに惹かれて入った人でも興味を持つものがかわったら専攻内で検討できるのがいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでゼミの事はあまりわかりませんが地域別分野別に先生の専門分野の詳しいゼミが三年生から始まると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      外資系企業の海外支店やホテル、旅行会社など外国に携わる多くの場所に就職していると聞いています
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はリニモ愛・地球博記念公園駅です。本当にモリコロパークのすぐ近くに学校があり、逆に言えばそれ以外何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      近くにコンビニや飲食店がないぶん、購買は食堂はある程度充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      数多くあるサークルや部活動、学年学部ごちゃまぜの一般教養科目で友好関係が大きく広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかくスペイン語を徹底的に学び、それと並行してスペインやラテンアメリカの歴史や文化について、第2外国語、その他一般教養科目などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220751
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フランス語圏専攻の先生はとてもいい人が多くて、学習しやすい環境にあると思います。留学に関する支援は私立と比べるとやや手薄な気がしますが、半分ほどの学生は三年生から留学します。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養の講義が充実しているのはとても良いと思います。学科の授業もとても独特な先生が多いからか、少し偏っている気もしますが面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ヨーロッパ学科のゼミは他と比べて自分の入りたいところにほとんど入れるのが良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分は教職過程を履修しているので、一般企業への就職率などはよくわからない。教員採用試験の合格率はまあまあ高いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      県大に通うにはリニモを使うか、車やバイクしかないですがリニモはあまり良くない。臭いし車両が少ないから混む。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはフランス人の有名な建築家がデザインしたらしく近代的できれいだと思う。トイレなどの施設もきれいだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子にとっては女子が多いので形見が狭いかもしれませんが、そこまで人数が多くないので仲良くなったら楽しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルや部活に所属してないからよくわからないですが、入っている人は楽しそう。学園祭での出番などがあるサークルなどはなおさら。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学文化コースはそのまま文学か文化を学び、社会コースは歴史や経済を中心に学ぶと思います。その中でもかなり細かく区分されているので一概には言えない。
    • 就職先・進学先
      知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492412
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。結局は、与えられた環境の中で自分がどれだけ積極的に行動できるか。面白い授業をする先生もいれば、少しつまらない授業をする先生もいる。でもこれはどの大学にも共通することなので、あなたの取り組み次第です。ヨーロッパ学科の学生のうち約7割が在学中に1年休学して長期留学をします。でも、きちんとした目的をもって留学することをオススメします。
      最後に、少なくとも私は、この大学を選んだことを後悔していません。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの学生が毎朝リニモを使って登校しています。リニモの定期券が割高なのが残念です。学校帰りの近場で寄れるお店はほぼ無かったのですが、ここ最近リニモ沿線にイオンやIKEAが出来たようです。自動車やバイクで登校している生徒もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      大学には国際交流室がありますが、あまり頼りにしてはいけません。留学に関しても、結局は自分がしっかりしてないと何も進みません。もちろん親身になってくれる職員の方も一部いますが… いい意味でも悪い意味でも、自由で奔放です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388713
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊か、広くてきれいなキャンパスでのびのびと大学生活を送ることができるからです。留学生もいて、国際交流も盛んです。留学制度も整っているので外国語を勉強したい学生にはぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生がいてとても楽しいです。外国人の先生も多く、外国語をしゃべる機会がたくさんありとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。自分の関心のあるゼミに入ることが基本ですがどのゼミでも自由に自分の研究したいことがしっかり研究できるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもよく、大手の空港会社に入社した方もいらっしゃいます。様々なガイダンスが開かれたり、就職に関することを相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かでのびのびと過ごせますが、周りに何もないため、リニモで数駅行かないとお店がでてきません。また、通学は少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので、きれいな施設ばかりで過ごしやすいです。女子学生が多いので、女子が過ごしやすいように工夫してあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生はまじめな人が多く、友人も一緒にいて楽しい人ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語圏専攻の私は、まず一年でドイツ語文法の基礎をしっかりと学びます。会話の授業ではドイツ人の先生と一緒に楽しくドイツ語を学ぶことができます。学年が上がるにつれてドイツ文化、社会などの講義を受けることが多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219520
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気がとても良いので過ごしやすい。就職について考えやすい。選択の幅が広い。教えて下さる方達が親身になって相談の相手をしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      教えて下さる方が優しい。内容が難しくても分かりやすく教えて下さる。自分の能力に合わせてくれる。関連して教えてくれることが多く、幅が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      費用については事前に考えておくべきである。少し高いと思っても、内容が良いので是非やるべきである。迷うことがあるならやった方が自分のためになる。
    • 就職・進学
      良い
      今までは教えてもらう立場だったのが、教える立場になる人がいる。企業で活躍出来るほど教えてもらったのでとてもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      愛知の中心名古屋にあるので行きやすい。寄り道しやすい。図書館はとても大きい。交通はどこから来る人でも行きやすいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      とてもきれい。とても大きい。図書館がとても大きく、沢山の本があって行きやすい。学食は種類が豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多い。話やすい人が多い。先輩がとても優しい。人数が沢山いるので友達がすごく増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある国の言語だけでなく、その地域についての文化も学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      川崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国の歴史について沢山知れる。文化も学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国に興味がある。もっとよく知りたい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を沢山解いた。わからないところはすぐ聞いて苦手をなくした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116386
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、授業、サークルなど、とても充実した学校です。真面目なひとが多いので、授業のことなんかも、とても頼れます。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は、とても充実した授業内容になっています。外国語科目は、外国人講師が多いので、専門言語、英語はほぼ確実に外国人講師の授業を取れます。また、多言語学習iCoToBaも魅力です。外国人講師が外国語について、より深く教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ一年生なのでよくわかりませんが、ゼミは三年生から取ることができます。外国語についての研究や、視覚についての研究など、教授によってさまざまな研究がされているので、選択肢は多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      この大学の学生は真面目な子が多いので、しっかりと勉強すれば、それ相応の職に就くことができます。また、外国語学部では、「グローバル人材育成プログラム」というものをやっており、カリキュラムをすべて履修すると、卒業時に証明書を受け取れます。国内でも数少ないので、就職にも有利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      やや不便です。名古屋方面から来る場合は、藤が丘でリニモに乗り換えます。豊田、岡崎方面から来る場合は、愛知環状鉄道で八草までいって、リニモに乗ります。リニモはmanacaなどのICカードが使えないので、やや不便です。また、郊外にあるので、近くにコンビニなどもなくて、不便です。体育館が上の方にあり、移動が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      国公立の大学にしては、建物が全体的に綺麗です。管理棟はガラス張りになっていて、とてもおしゃれです。教室もとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は、女子のほうがかなり割合として多いので、彼氏を獲得するのは、かなり競争率高めです。友達に関しては、サークルや、授業なんかでも、すぐに仲良くなれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語を基礎の基礎から学びます。発音や、綴り字の読み方など、本当に初歩から始めるので、初心者でも大丈夫です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      フランスに憧れていて、フランス語を学びたいと思って、外国語学部ヨーロッパ学科フランス語圏専攻を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      1、2年の間に国語、英語の基礎を固めておいて、3年になったら、世界史や理科を多目にやっていました。また、英単語も必死になってやっていました。外国語学部は自由英作文があるので、作文も練習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111645
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語、特に英語以外の言語を学びたい人にとってはよい環境。公立でありながら少人数授業で専攻言語を毎日しっかり学べる。ゼミも少人数が多く、卒論を形だけでなくしっかり執筆できる。就職支援は私立に比べると力を入れていない印象で、自ら動く必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      専攻言語の授業では読み書き会話などしっかり学べる。外国語学部以外の授業も幅広くとれる。大学全体の雰囲気が落ち着いており、講義中も同様。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からはじまる。ゼミによっては抽選となることもある。私のゼミは少人数で発表の機会も多い。他大学やOGOBも呼ぶ研究会などもあり、上下の繋がりも濃い。卒論も形だけでなく個人が深く研究したうえで執筆する。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは少ないかもしれない。他の私大は多くの就活支援の職員がいると言うが、県大は本当に少ない。自ら支援センターにいき、添削や相談もお願いできるが日々忙しそうであったり予約が埋まっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      愛地球博記念公園駅が最寄駅。リニモに乗らなくてはならず、定期が高い。最近は沿線にイオンやIKEAができて盛り上がりつつあるが、本数も少ない。記念公園の中を除けば店もほぼなく、コンビニもない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは自然が多く、気候が良ければ外で弁当も食べられる。教室も大小様々できれい。図書館や端末室にはパソコンがあり、使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学部の授業もあり、グループワークなどで友人になりやすい。男の子が少なく、学内恋愛は少ない。情報学部は男の子も多いが、建物が違い、接点が少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは学科の偏りが大きく、肩身が狭かった。それほど活動が盛んとは言えない。学祭の盛上りもあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年。専攻言語の基礎を一通り。英語と体育も必修。
      二年。専攻言語の応用。
      三年。ゼミスタート。卒論の準備。専攻言語の発展。
      四年。ゼミがメイン。卒論の執筆。
    • 就職先・進学先
      協同組合
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427851
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科では、協定大学が多く、交換留学しやすい環境が整っている。私の周りでもほとんどの子が交換留学で留学した。語学を本気で勉強しようと考える人にはいいと思う。ただ、ネイティヴの先生の授業は、評価が厳しく落単する人も多い。そのため、大学で学業に力を入れたいと考えていない人には不向きかもしれない。
      大学は山中にあり、周りには何もないが、電車(リニモ)で数分移動すればなんでも揃った街があり、一人暮らしで通うにも便利だと思う。家賃もそこまで高くなくて、大学が多い町というだけあって、住み心地はいい。また近年大学近辺にイオンやIKEAができ、大学の目の前にある愛地球博記念公園がジブリパークとして生まれかわるというニュースもあり、これから益々発展していくと考えられる。
      サークル、部活についてだが、自分の印象では数はかなりすくない。活動している部、サークルは活動頻度が高いイメージがある。中学や高校のように活動するので、仲間作りにはよさそう。
      学校の設備はきれいで、学食もおいしい。女子の割合が高く、自宅生が多い。学生寮はない。留学生が多く、国際交流のチャンスがある。自分の学科の生徒の雰囲気は明るい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389443
6321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  ヨーロッパ学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。