みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 英米学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(87) 公立大学 194 / 371学科中
学部絞込
8741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を特に勉強したいと思ってる人は、とてもたのしいとおもいます。先生も学生もいい人たちで充実した毎日を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実したキャンパスライフが送れます!
      私は英語の勉強したくて入学したので、毎日英語に触れることができ、たくさん学べるのでとてと楽しいです!
    • 就職・進学
      普通
      公務員になるためのセミナーがあります。
      英米学科なので長期留学をする人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はリニモの愛、地球博記念公園前で、そこから歩いて10分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きくて、地下にも本があります。そこではさまざまな本に出会えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな学生が多く、みんなと気軽に話せるためとても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり、みんなそれぞれ興味のあるところに所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心にした語学などや、国際関係、その国の文化などさまざまなこと。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学では英語をしっかりと学んで、ほかの言語の勉強もしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:610020
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語のクラスは少人数に分かれるので学びやすいと思います。英語や英米の文化などに興味がある人には楽しい授業が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生がいるので当たり外れはありますがまじめに勉強すればかなり英語を話せるようになるし英米についての知識もつくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり3つのコースに各3人ずつぐらい先生がいて、そこから関心のあるゼミを1つ選びます。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると就活セミナーがたくさん開催されるのでそれを利用して準備することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には何もなく、アクセスは悪いです。都会の大学が羨ましくなります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは新しいので教室も綺麗です。食堂は2つありますが、すぐに満員になるので席を取りたいときは急ぎます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に大人しい人が多いですが、気の合う友達に出会えたので私はとても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      1年から2年ぐらいまではサークルに入っているけれど、徐々に行かなくなる人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生から、言語 文学 社会の3コースに分かれます。それに沿って授業やゼミを選んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語が好きだったので、公立で外国語学部のあるこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593918
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をちゃんと学びたいと思っている学生にはいい環境になりうる大学です。現有教員にはクセがある方が多く、自分の興味ある分野について研究しているのは非常勤講師の先生…ということもあります。教員免許を取得しようとする学生さんが多い印象です。(取得するとは言ってない)
    • 講義・授業
      悪い
      1年次に英語学・英米文学文化・英米社会の概論が必修科目として設定されており、その中から自分の興味ある分野・領域を見つけ、2年次以降の選択科目の判断材料とします。また、英語力を伸ばす授業としてコミュニケーションやライティングの授業がありますが、「ネイティヴだから」という理由だけで雇われている先生が多いです。どの科目も、担当教員によって内容に差が生じます。懇切丁寧な指導をしてくださる先生もいれば、我関せずと突き放す先生もいます。審美眼を涵養するか、先輩にどの先生が当たりか聞きましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の11月に5つのゼミの志望動機を書き、1月に所属ゼミが発表され、4月から研究演習という名でゼミが始まります。文学文化ゼミについてはイギリスとアメリカとで3人も教員がいるので、興味関心に合致するかもしれませんが、社会(歴史政治経済)と英語学・英語教育学については教員が少ないので、第一希望が他の学生と被る可能性が高いです。逆に、人気のないゼミは希望者0人です。ゼミ定員は7,8人とされています。
    • アクセス・立地
      悪い
      藤が丘駅からはリニモで通学するしかありませんが、高校生および他大学学生も利用するため、朝8時台は地獄です。最近は土地開発が進み、イオンモール長久手とIKEAができました。ジブリパークができるとかなんとか。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニなどが周辺に一切ないため、生協か食堂でお昼ご飯を買うしかありません。しかし、少人数授業を構成するために教室が多く、また、体を鍛えるためのジムもあります(シャワー付き)。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:416470
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、学内で英語を用いて会話や文法の練習ができることである。留学に関しては、学内の申込みに置いては協力的だか、個人でも手続きの場合はあまり協力的ではないと感じる。個人での手続きの場合、休学しなければならない場合がほとんどである。
    • 講義・授業
      普通
      教師に関してはその教師によるが、おおむね良い授業である。講義により、定員が決められているが、人気のある授業だと抽選がかかり、希望の授業がとれないことが不満である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの決まる時期においては、2年の12月頃である。ゼミの情報はあまり、詳しくないが、人気のあるゼミは競争が厳しく入れないことがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては現時点ではあまり把握していない。印象として、外国語学部の学生は語学を使用する就職先が多いと感じる。エアライン業界や旅行会社、また教師になる人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は愛・地球博記念公園だが、そこまでのアクセスがリニモもしくは自動車しかない。リニモの料金が高く、最近できたIKEAやイオンにより、混雑するところが難点である。車両の数や椅子の配置の仕方の改善を求める。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、緑が多く清潔であり満足している。アクセスには問題があるが、キャンパス内はパソコンや図書館などが充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友人や意識の高い友人に出会えて満足している。学科によって男女のばら付きがあふため、恋人はサークルで見つけることが良いと感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動においては、サークルによるが活発なものもあり、毎週活動しているものもある。サークル活動を楽しんでいる学生は多いと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な英語の知識を学び、2年次からは3年次から始まるゼミでの学習にむけて個人の興味のあるコースの授業を選択する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408122
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に興味を持ち、英米学科を志望しました。実際入ってみてこの大学にして良かったと思っています。ネイティブと話す授業があるだけでなく英米社会・文学や言語そのものを学ぶことによって英語への理解が深まり、より興味を持つことができました。また、一クラス20人前後での授業になるので、きめ細かくみてもらえるのもいいと思います。英語そのものに興味を持つ人やアメリカやイギリス国そのものに興味を持っている人にオススメな学科です。
    • 講義・授業
      普通
      規模が少し小さい大学なので、先生は少なめな気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモの愛・地球博記念公園駅から徒歩5分で着きます。最近はイオン長久手もできて沿線も充実してきていますが、大学の周りにはコンビニがないので少し不便です。リニモは八草駅で愛知環状鉄道、藤が丘駅で東山線と接続しているので、便利ではありますが朝はやはり混むようです。
    • 施設・設備
      良い
      少人数クラスがたくさんあり、大きな教室もあるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことに興味を持つ人が入ってくるので楽しいです。大学に入って色んな映画や洋楽に興味を持つようになったので、よかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の代は、みんな真面目で留学する子が半分以上いました。
      意識が高く刺激になりますし、英語を学ぶ環境はばっちり整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1~2年のうちに広く浅く取り扱われるすべての分野(歴史、文学、社会、言語)の授業を取ることができ、3~4年で興味のある分野を掘り下げることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに寄ります。
      通っていればわかりますが、楽だけど内容の薄いゼミと厳しいけど内容の濃いゼミを選択することになると思います。
    • 就職・進学
      普通
      私の周りでは、英語の教師、キャビンアテンダント、旅行会社など英語を活かした職種の人が半分、まったく関係ない職種の人半分のイメージです。

      自分から情報を取りに行く姿勢は必要ですが、サポートを必要とすればサポートいただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通う場合、地下鉄とリニモを乗り継ぐ必要があります。
      大学は森?木々に囲まれた場所にあるため、休憩中に外でご飯を食べることは不可能に近いです。学食かお弁当が普通です。
      リニモに乗れば、1、2駅でイオンモールやIKEAに行けるので放課後は楽しかったです。
    • 施設・設備
      普通
      古くも新しくもなく、普通です。
      とても静かで必要最低限でしか部屋を活用しない印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語の少人数クラスが5、6個に分かれますので、クラス会などで交流があったり、クラス内での恋愛もありました。
      もちろんサークルに参加すればまた交友関係も大きく広がります。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは普通にあります。
      しかし大学に通うのが遠くて時間がかかり大変だと感じると、サークルやイベントに参加することも億劫になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~2年次は英会話はもちろん、英語圏の文学、社会学、歴史、言語学とさまざまな概論を学びます。1番大変だと思いました。
      3年次から4年次にかけては、その中で興味のある分野を選びそのゼミに入り、専門的に勉強をしていき、卒業論文へ繋げます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      アウトソーシング業といって、他企業さまのウェブまわりを代わって運用管理するお仕事につきました。
    • 志望動機
      日本以外の国に興味があり、英語を学べばその他の国の人の考え方などもっと視野が広がると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787794
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を勉強したいと思っている人にとってはとても良い環境だったと思う。主体的に学べば英語力も伸びると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      英語を使ってのコミュニケーションや英語の文法、英米の歴史や文学など様々な観点から英語を学ぶことができる。外国人の先生の授業は当たり外れが大きかった印象。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生はとても熱心な方だった。卒業論文も丁寧に指導してくださったおかけで納得できるものができ、悔いなく卒業することができた。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は95%を超えていたと思う。就活支援室のような場所があり、履歴書の添削などしてもらっていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには自然しかなく遊べるようなところはない。ただ、リニモ沿線上には飲み屋もあり友人とのご飯に困ることはなかった。
    • 施設・設備
      良い
      大学は比較的綺麗でとくに不満はない。食堂も広かったので混み合っていても座れることがほとんどだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的大人しく真面目な人が多い印象。友人関係には困らなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数も多く充実している気がする。大学祭はあまり盛り上がっていた印象はなく、出店しないようなサークルや部活に所属する人には無関係のイベントだったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を使ってのコミュニケーション、英語の文法や論文の書き方、英米の文学や言語学、経済について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業に就職した。英語を使う機会もある為、大学でそれなりに話せるくらいの英語力を身につけることができたのは良かった。
    • 志望動機
      昔から英語が得意で、大学で学びたいことを考えたらそれしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735875
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      頑張ったらがんばる分だけいいことがあります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業数が多く設けられている



    • 就職・進学
      良い
      サポートはまあまあいいと思います。学科の就職、進学実績はとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      ちかくに駅があるので通いやすいと思いますとてもキレイな大学です
    • 施設・設備
      良い
      とてもキレイな大学なので、あたらしく建てられた大学だと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分はありませんでしたが、周りを見ると充実してるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      かなり数はおおいとおもいます。どれに所属するか迷うくらい多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに、ー1年次は英語起訴力をはかる。2年次は英語の応用力アップ
      第3次は応用力をさらにアップ。第4次は卒業論部を英語ので執筆。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加したときの先生と先輩方の雰囲気が良かったから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725319
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムがなんだか変。他学科のをもう少し見習ってほしい。クラス振り分けも毎年やり直してる。人手不足なのかも?
    • 講義・授業
      普通
      コミュニケーションやライティングの授業は必修だけど、先生によってレベルとか楽しさがちがう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論も丁寧に指導してもらえたし、就活とかの相談も気軽にできた。ゼミによっては淡白な先生もいるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室がいろいろ企画してくれる。でもある程度は自分で探すことになる。
    • アクセス・立地
      普通
      高校生とか他大学生も乗るリニモで通学するしかなくて、朝は窮屈…。
    • 施設・設備
      普通
      ご飯買ったりするのができるのは生協しかないところが微妙。コンビニを置いて欲しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学全体で女子が多い。たまにドロドロしたのも見たけど、基本的には男女関係なく仲良し!
    • 学生生活
      普通
      幽霊部員だったからなんともいえないけど、けっこう数は多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときに概論でいろんなことを学んで、二年生で文学、社会、言語、通訳に分かれていく。三年生からゼミスタート。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ふつうの事務職
    • 志望動機
      経済的理由で国公立大学しかだめで、英語を学べる近場の大学ってことで選んだ。オープンキャンパスも参考になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586705
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を目指す学生には、情報収集や経済面のことを考えてもいい大学だと思う。就職に関してもトヨタ系列などの優良企業に内定をいただける可能性もある。
    • 講義・授業
      良い
      英米学科は半分以上の学生が在学中に留学を経験するので、先輩から留学についていろいろ話が聞けたのがよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期に志望調査があり志望書を書く。志望動機に加え、それまでに担当教授の授業を履修していたかどうかも加味される傾向があるので、早いうちから興味がある分野の教授の授業はすすんで履修した方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はほぼ100%。自分は就職サポートを利用しなかったのでサポートに関してはよくわからないがあまりいい印象はない。愛知県内の優良企業にはOBOGが多く就職しているので、そのあたりはいい点だと思う。、
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のまわりはコンビニも遊ぶところもなにもない。アクセスも良くない。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は割ときれいだが、とにかく自動ドアの反応が悪い。また、講義棟が入り組んでいるので、はじめのうちは毎回迷う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じように留学を目指す友人がまわりに多くいると、情報も手に入りやすいし励みや刺激になる。
    • 学生生活
      悪い
      そこまで大きい大学ではないのでサークル数はほどほど。ほかの大学から離れているため、合同サークルなどはあまり無いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年でゼミに所属するまでは、英米の文化、社会、言語など幅広く学び、加えて第二外国語を選択して履修する。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT系専門商社の一般職
    • 志望動機
      大学在学中に留学に行きたいと考えていたため、そのチャンスが十分にあること、学費面でも留学の際の親への負担が最小限だと感じたことが決め手。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570709
8741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。