みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  健康プロデュース学部   >>  口コミ

常葉大学
出典:運営管理者
常葉大学
(とこはだいがく)

私立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(381)

健康プロデュース学部 口コミ

★★★★☆ 3.50
(54) 私立大学 1639 / 1830学部中
学部絞込
5411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    健康プロデュース学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養の勉強をしたいという学生にはとてもいい大学である。都会ではないので緑豊かな静かな環境で勉強に励むことができる。また、地域との繋がりが深い学科であるため、特産物を用いたコラボ商品などの企画も可能。スポーツ栄養など他では学べない分野も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学科では、実習科目がとても多いが、その施設や講義内容もとても充実したものだった。一方的な講義だけでなく、学生同士で考えあえる内容であった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はとても多く、それぞれ興味のある分野を追求することができる。ゼミによってやることは全く異なるが、どのゼミでもやりたいことを尊重してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が秋口には内定を決定している。サポートは、学科以外にもサポートセンターがあり、熱心に話を聞いていただける。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。駅から無料バスが出ているが、約50分ほどかかる。道路の混雑状況によっては1時間半ほどかかることもある。車通学も可。
    • 施設・設備
      普通
      敷地も広く、栄養学科の施設は新しく充実しているが、新しい建物とそうでない建物が混在しているため、古い建物では気になった部分もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係は個人で差があると思われるが、わたしの学科では1人でいるという学生は少ない。実習も多いため固定の友達以外にも交友関係が広がりやすい。
    • 学生生活
      良い
      各学科ごとの特性を生かしたサークルから、学生であれば誰でも入れるサークルなど、多くのサークルが存在する。学友会がイベントを企画してくれるため、参加すれば学科外の友人もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では総合科目から専門科目の基礎分野を学び、後期から調理の実習が始まる。2年次から専門的な分野が始まる。4年次には国家試験のための科目がメインで3月の受験に向けて追い込む。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      卒業後は、栄養はボランティアでの活動をメインにし、就職は一般企業の営業職に就職。栄養の知識は普段の生活に活かせるし、話題にもなるので学べたことに感謝している。
    • 志望動機
      栄養分野に興味があり入学。入学後は栄養の勉強の他に、ボランティアサークルに所属し、食事の提供や高校生バレー部に向けた栄養指導などの経験もできた。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571405
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康プロデュース学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が多いため勉強は想像以上に大変です。実験実習の拘束時間も大学3年以降は長くなり、夜遅く帰ることが増えます。国試の勉強で自由な時間も減るのも確かです。ただ、友人関係が充実していると乗り越えられます、これは絶対です。食の楽しさを知るのはとても楽しいですよ!就活のサポートはかなりお世話になりました。何でも積極性が大事です。
    • 講義・授業
      良い
      不明点など先生方がしっかりフォローしてくれます。座学だけでなく、実験、実習も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。国試の勉強との両立で大変ですが、仲間で助け合いながら行うので充実します。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはかなり積極的です。面接の練習や、履歴書の記入など個別でアドバイスをもらうことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは自然が多いです。飲食店などはほぼありません。立地はあまりいいとはいえません。
    • 施設・設備
      普通
      図書室はとても利用しやすい空間です。エレベーターは常に混雑しています。駐車場の台数が少ないのが不満でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、入学後の友達作りが肝心でしょう。女子の割合が高いため、多少大変な部分もあります。友人関係が充実しているグループとそうでないグループの差が激しかったように思えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや大学祭があります。ボランティアサークルや軽音、ダンスなどは活動頻度が高い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品のことだけでなく、人体の構造なども幅広く学びます。介護や病態的なこと、公衆衛生…一年目はスポーツや英語の授業もあります
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      自分に合った就職先を見つけてみてください。
    • 志望動機
      食べることが好きという簡単な理由でした。好きなことを深く知ればさらに知識が深まると思ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690451
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康プロデュース学部心身マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い知識から、専門知識まで、自分にあった学び方が出来るのは非常に良い。その為、就職も幅広く考える事がて出来る。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい事があり、また、経験豊富な先生がいた為、実践に近い形で学ぶ事ができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が学びたいピンポイントのゼミで、先生が2人体制で少人数で取り組めたので、より身になった!
    • 就職・進学
      良い
      会社員とか普通の職種以外の職に就きたい人へのサポート等もあったので、相談しやすかった。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが森の中にあり、車通学の生徒がほとんどだったが、生徒は人数と駐車場の数が合っていない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、古い教室のが多い。 また、廊下の電気が異常に暗い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していたが、男女の比率が8:2くらいだから恋愛関係が充実する事はなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルがいくつかあったり、イベント等もあったが、参加したい!!って思えるものはなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で幅広く学べて、2年では、専門的又は幅広く学ぶか選べる。3年以降も研究に時間を費やすのではなく、自分が学びたいことを深く実践で落とし込んで行く事ができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      フィットネスインストラクター
    • 志望動機
      県内で、スポーツ関係を幅広く学べる大学がここしか無かった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534851
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康プロデュース学部健康柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に向けて1年生の時からしっかりとした授業を受けることができ、固定包帯や整復法を実習の時間でしっかり学べることが出来るのでとても充実している。
      また、柔道整復は柔道から生まれてきた整復方法なので柔道を習います。今まで柔道に触れてこなかった僕でも初段を取れました。
      今は二段に昇段するため日々努力しています。
      また、ゼミでは国家試験対策として毎週約40ページ弱覚えてテストをするというのもやっていてみんなと競い合いながら勉強が出来るのがとてもいいところだと思います。
      国家試験に合格しないといけないので勉強は大変かもしれませんがみんなと鼓舞しあい、友情が芽生えるのも魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなことを経験してきた先生方にその体験談を交えながら授業をうけて、より柔道整復師として社会に貢献しようと思えるようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のゼミのテーマは国家試験合格なのですが、普通に合格ならみんなと同じなので、より良い点数=たくさんの知識を持った柔道整復師になるというのがテーマで日々頑張っています。
      自分達のゼミだけ、とてもハードに勉強をしていて周りと差をつけることが出来るので負けず嫌いな自分にはとてもよいゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないのではっきりとは分かりませんが、多くは整形外科、接骨院に就職する方が多いと思います。
      顔が広い先生方が多いので紹介してもらえることが多々あるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学バスが出ているのでとても助かります!
      しかし、時間が約50分かかってしまうところが少し辛いところがありす。
    • 施設・設備
      良い
      柔道整復などの医療系は本館から離れた場所に建ててあるので移動に時間がかかってしまいます。
      しかし、コンビニや学食もあるのでそれ以外は困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      柔道整復学科は人数が少ないというのもあり、他の学科の方々より仲がとてもいいです。
      休み時間はみんなで楽しくおしゃべりしたり、たまに勉強したりもします。
      そんな柔道整復学科が僕はとても好きです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人が怪我した時(例えば骨折や脱臼など)に手術をせずに治すのが柔道整復師の1番の良いところです。
      そのことを頭に置きながら、骨折の整復法、脱臼の整復法を習ったり、基礎の骨、筋肉、神経など人の身体についていろいろと学びます。
      学年が上がるにつれて内容が難しくなり、ある病気の特徴、症状、好発年齢なども覚えないといけなくなるので過酷ではありますが
      達成感はあります。
    • 就職先・進学先
      整形外科
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251648
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康プロデュース学部心身マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツのことだけでなく心理面も勉強できるのでとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻だけでなく、違う学科のことも勉強できるので楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域貢献ゼミにはいっています。東日本大震災のことについて人ごとじゃないなと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      悩み事は全部聞いてくれて、良いアドバイスをくれますので、安心して就活できますつ
    • アクセス・立地
      良い
      大学寮はあって部活どうで遅くなる学生は助かります。学食もありコンビニもあります
    • 施設・設備
      良い
      構内にはコンビニや、パソコン室などあります。また、研究室では専門的な勉強ができる設備があります
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんよ学部があるため、様々なひととコミュニケーションが取れるので、幅が広がります
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活やサークルがあるので、とても盛んです。インカレに出場している部活がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基本的なことを学び3.4年次から専門的なことをまなびます。自分が専攻している分野に行きます
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の総合営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スポーツに興味はありましたが、長く続けることを考えると育休や産休など、しっかりしているところがいいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288872
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康プロデュース学部健康鍼灸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取るためのサポートをしてくれて、できない人にも寄り添って教えてくれる良い学科です。また、実際に体を動かしながら授業を行うことも多いので覚えやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      自然豊かでたくさんの学部の方と一緒に学ぶこともできます。
      授業は一年から座学だけでなく実習もあります。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験対策をしっかりしてくれます。
      就職のサポートを充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅からは遠いですが、浜松駅から一日5、6回程バスはでています。
      車で通学する人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      しっかりしています。
      付属の鍼灸院もあります。
      授業で使うベットも何個もあり、生徒同士の詐術なども積極的に行います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるけど男女は同じ数くらいです。
      学部ない恋愛をしている人も少なくないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは10個程度ありますが、部活に参加している人も多く、サッカー部やバスケ部などが強いでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鍼、灸について
      マッサージも学びます
      ツボの授業や解剖学、生理学、衛生学などを主に学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      鍼灸師の資格がとりたかったから。
      専門ではなく4年生大学に通うことでゆっくり学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康プロデュース学部こども健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく保育を学ぶことができた。大学で保育士免許と幼稚園免許第一種を取得し、今では幼稚園や保育園で経験を積むことができていて満足している。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な教授が揃っていて、有意義な講義が多かった。
      就職した今でも授業内容を振り返ることがある。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授が親身になって就職をサポートしてくれる。
      浜松市内だったら就職先の情報を多く持っている。
      市外や県外であれば、自分で調べる必要があった。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅から離れていて交通の便が悪い。
      しかし、自然が豊かだったため保育の授業で田植えをしたりネイチャーゲームをしたり授業は面白かった。
    • 施設・設備
      普通
      こども健康学科で使う部屋が備えてあり、学科としては居心地が良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ将来の夢を持つ友人が集まるため、授業や保育実習など、みんなで頑張ろうと声をかけあうことができた。卒業してからも大学の友人が支えとなっている。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないほうだと思う。イベントは学祭があり、アーティストが来る年もあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士指針や幼稚園教育について、保健、運動遊び、自然、発達、など幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園で4年→引っ越しした先で保育園
    • 志望動機
      幼稚園教諭になることが夢だったため、保育を学べる学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822908
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康プロデュース学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養の知識は広く学べます。大学で自主的に勉強したいと思うような学生に向いています。全て受け身で授業だけを聞いて国家試験に受かろうとするよりも、授業プラス自己学習がものをいうようなしくみでした。
    • 講義・授業
      普通
      【良い点】
      キャリアセンターが充実しており、就活がとてもしやすい。また、先生や職員と仲良くなれば、気軽に相談や良い仕事先の紹介までしてくれる。授業に関してはコロナ禍でもかなり対面が多かったため、分かりやすかった。質問しても答えてくれる先生ばかりなので、意欲がある人にはオススメ。自習できるような空きスペースや図書館もあるので〇
      【悪い点】
      何よりアクセスが悪い。浜松駅からバスで毎日1時間かかる。車があると便利だが、電車通学の場合プラスで1時間かかる。ただ、その時間を友達と喋ったり、勉強したりに使えるので有効活用できる人にオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が様々な取り組みをしているため、それに連れてってくださったり、また、色々な知識について授業では取り扱えないことも教えてくれた。ゼミは4年から始まるので、卒業までトントン拍子で進むがとてもやりがいがある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがとてもよい。就活何から始めたらいいか分からないというような簡単な悩みでも丁寧に対応してくれる。履歴書の添削もめんどくさがらず何回でも一緒に考えてくれてとても安心感があった。
    • アクセス・立地
      悪い
      行きのバスも帰りのバスも何時間に一本しかないため不便です。周りにコンビニもないため、バスを逃すと待ち時間が辛いのが難点。通う人は車をおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      調理施設は充実していると思います。比較的新しい施設が多く、使いづらさを感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      これはどの大学でも共通ですが、仲の悪いグループがあったり、仲の良いグループがあったりまちまちです。ただ女子がとても多いので恋愛するなら別学科の人とが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、どれに入っても楽しいと思います。ただ、新入生歓迎会のみでしかサークルの勧誘がないので、そこでしっかり考えて色々話を聞いた方がいいです。そこを逃すと入りにくいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験合格のための知識。
      それぞれの分野をじっくり学びます。希望する学生はスポーツ栄養の分野、介護栄養の分野を選べたり、栄養の中でも専門性がわかれた授業が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      委託会社(病院の管理栄養士、調理担当)
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。その中でも工場や食品会社での開発よりも病院や施設の管理栄養士になりたかったため、化学よりも人体に関する勉強をしたくて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817568
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康プロデュース学部こども健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士の仲も良いけれど、先生方もとても優しく話しやすいため、学科内で学年も関係なく良い関係が保てると思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を招いて現場の様子なども教えていただける機会が多いからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      知りたい内容や研究したい内容から自分に合うゼミを選べて現在興味のあることについて研究ができているからです。
    • 就職・進学
      良い
      後輩が先輩の就職の体験談が聞けたり書類で報告内容が確認できたり、サポートがとても手厚いため。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニが車で移動しないと少し遠く感じてしまうけれど静かな環境だから悪くはない。
    • 施設・設備
      普通
      雨の日に雨漏りの箇所が少し多く思います。常に掃除をしてくださっているため心地よく過ごせています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内で困ったことは助け合い、時間のある時には食事に行けたりしていて楽しい学校生活を送れていると思います。
    • 学生生活
      良い
      楽しいイベントやサークルも沢山あり、自分に合うものが見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では座学が多く2年では少し活動系が増え、3年で実習があり、4年ではほぼゼミ活動と就職活動というような内容です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自然豊かな環境で常葉大学だからこそ学べるものが多いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789328
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康プロデュース学部健康鍼灸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なかなかハードでバイトなどしてる余裕があまりなくなってしまう。
      自己学習もしておかないとどんどん置いてかれてしまうしやはり国試なのでそれなりの覚悟がないとやっていけない。
      レポートなども毎週のようにあるが気合いでなんとかなる。平成30年度の台風 や大雨、地震等の災害に罹災し、学費等の減免を希望する在学生は、以下の手続を進めてください。なお、緊急・応急奨学金については、本ページ「Links」の「緊急・応急奨学金の募集について」からご確認ください。研修会を実施する団体の方は、下記の書類を原則として開始の1ヶ月前までに財団にご提出ください。
      生涯研修会開催届 [PDF (70KB)] [MS Word (35KB)]
      実施計画書 [PDF (96KB)] [MS Word (42KB)]
      (参考)実施計画書記載例 [PDF難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難し難しい難しい難しい難
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478998
5411-20件を表示
学部絞込

常葉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 浜松キャンパス
    静岡県浜松市浜名区都田町1230

     天竜浜名湖線「常葉大学前」駅から徒歩10分

電話番号 054-261-1125
学部 外国語学部教育学部造形学部法学部健康科学部健康プロデュース学部保健医療学部経営学部社会環境学部保育学部

常葉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常葉大学の口コミを表示しています。
常葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  健康プロデュース学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

常葉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。