みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    生徒はみなのんびり

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に関しては、やはり大学院まで進まないとやってきた事に直結した仕事は出来ないかと思います。まわりはSEが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      すごくレベルが高いようにも低いようにも感じられず、可もなく不可もなくといった感じでした。専門的というよりは広く浅くといった感じかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく高低差のあるキャンパスですので、歩くのが本当に大変です。また、駅からバスがとにかく面倒です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり綺麗ではありません。最新の設備もありません。東海地震が来たら多分だいぶ被害を受ける気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      温暖な気候の為か、県外出身者が多い割にみなのんびりでした。ほとんどが一人暮らしで楽しかったです。恋愛は同棲する様になるのが多いようです。
    • 部活・サークル
      良い
      周りに遊ぶ場所がないせいか、わりと集中してやっている気がします。都会のサークルに比べると、やはり数や種類では負けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の広く一般的な知識を身に着けられると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      回答不可。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アフリカツメガエルの研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      SE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理系で学部卒だと、その位しかないから
    • 志望動機
      生物をのんびりした雰囲気の中で学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターを無難に取れるよう対策したのと、得意な生物は二次試験で高得点出せるようみっちりやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21173

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。