みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(57) 国立大学 905 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
5711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生優しいです友だちも優しいし先輩もとても優しいので安心して施設がとても充実しているので体力作りにも役立つ
    • 講義・授業
      良い
      先生に相談しやすい周りの人も優しい人がおおいから安心する質問しやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しているまわりの人にも気居やすいし先輩もとても優しいから安定
    • 就職・進学
      良い
      とても満足しているしゅうしょくのためならなんでもやってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      とても良きちあんは安全だから危険をかんじながら学校に行かなくてもいい
    • 施設・設備
      良い
      してるしせつはとてもじゅうじつしているトイレとかがとても綺麗やな
    • 友人・恋愛
      良い
      してますよ恋愛は大事だと思うそれに友人関係も気づきやすいです
    • 学生生活
      良い
      しているイベントはとても楽しみですコロナで亡くなったけど今年はやって欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時はさまざまな分野で学び自分が勉強したい分野を絞れます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来就きたい仕事があってそれにつけると思ったと思ったから
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    マスク、消毒なと
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714372
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生から2年制では看護以外のことも勉強しなくてはいけないため、時間の使い方や内容に疑問を感じることもあるが3年からは専門の内容のみのため充実して知識もつけていけると感じる。また実習もあるため大変ではあるが、充実している。
    • 講義・授業
      普通
      医学科の先生たちが看護学生に教えてくれるのはいいが、ハイレベルすぎてついていけないこともある。
    • 就職・進学
      悪い
      看護学科については3年になっても何も話も聞かない。ちょっと不安になるが機会もないのでどうにもできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで30分かかる位置にあり、また朝は大行列で混雑するため非常にアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科については教室もトイレも机も全てが古くきれいとはいえない。実習室は必要な物品などは揃ってるため良いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動は充実しているため友人を学部を超えて作る機会は十分にあるが、医学部にとってはどうなのか疑問。
    • 学生生活
      良い
      種類も数も多くありとても充実していると言えるが、入ってない人たちにとってはなにも関係がないのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学科では看護のことについて全て学び、医療英語など就職して必要であるか疑問である内容も一緒に勉強していっている。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来看護師として就職していくためにこの学科を選んだが、勉強していくうちに幅広い就職場所があり迷っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674210
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的によいと感じたから。ほかの大学はわからないけれど、とても充実した生活ができているから。学んだ技術を生かしていける教育ができていると思うから。
    • 講義・授業
      良い
      病態について、いろいろな病気のことに詳しく教えられた。どのように対応していけばいいのかも知ることができたので、今後も役に立つと思う!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間と先生と一緒に1つのテーマを考えて、話し合える機会だった。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットなどがたくさんの病院、起業家など置いてあり、いつでも見れるようになってる。
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いし、バスが何本も通ってるから。駅からすぐに行けるシャトルバスもあり、利用しやすい
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで、エアコンもきいており、とても過ごしやすい。自分たちで勉強のできるスペースも設けられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほかの学部との関わりがあれば充実していると思う。学科はとても仲がよい。
    • 学生生活
      良い
      とても仲がよく、先輩と後輩関係なく、仲良く取り組んでいる。運動系でも、マネージャーをしてる人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もちろん看護に関するものだけではなく、幅広く学んでいる。薬剤、病態、栄養など
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来的に医療系にすすみたいとかんがえており、ほかにも資格を取ることができるから。将来的に役立つ資格を持っておきたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566358
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      遠すぎる。 トイレを洋式にしてほしい。 医学科の先生のやる気のなさ。 いい先生がいなくなった。 地域科学の争い早く終わらせてほしい
    • 講義・授業
      良い
      看護学科の先生は、特に男の先生は、成績の付け方が適当。 点数をつけることなく成績をつける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によってまちまち。 看護学科の英語の先生は、看護関係でないため、関係ないことを学ぶ
    • 就職・進学
      普通
      就職していないためわからないが、奨学金を貰っている人が多いため特に困らない
    • アクセス・立地
      悪い
      朝のバスの列が長すぎる。 バスで30分、並ぶ時間30分、長すぎる
    • 施設・設備
      普通
      普通。 全教棟から看護棟まで遠い。 自転車がないと移動できない。 看護科のトイレは各階洋式1つ残りの3つは和式
    • 友人・恋愛
      普通
      女子ばかりだから関係ない 女子の中でも、医学科と遊んでる人はいる
    • 学生生活
      普通
      参加したことないからわからないが、ダンスサークルは頑張ってる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部では、1年は月から水まで教養、木金専門科目の学習をする。 前期で教養をフル単すれば、後期に週休4日とれる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      母に入れられた。 特に看護師になりたいと思ったことはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。施設は付属の大学病院がありますし、医学部だけの図書館もあります。実習や多くのテストを一緒に乗り越えた仲間との間にはかけがえのない絆ができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は外部講師を招いて行うものも多々あります。また、それぞれの分野を専門とし研究している先生がいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は病院がほとんどです。付属の大学病院があること、勉強に積極的な学生が多いことから就職率や進学実績は良いと感じます。サポートについては、学生に助言教員がおり相談にのってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは名鉄岐阜駅とJR岐阜駅です。大学のバス停からバスに乗り30分ほどかかり便利とはいえないかもしれないですがそこまで本数は少なくないです。新学期の朝のバス停はとても並びます。1年生の頃はバスで通う学生が多いですが、学年があがると、下宿や車通学の割合が増えるように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂、コンビニなどの施設は充実だと思います。
      医学部の校舎は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学共通サークルに所属すると学部を超えた友達が出来ると思います。医学部は実習やテストが多くあることから全学共通に所属している学生は多くはありませんが、医学部だけの部活やサークルもあるので、その中で医学科と看護学科間で友達は作れます。看護学科は女性がほとんどなのでその中で恋愛関係が生まれることはありませんが、真面目で誠実で優しい友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。学祭も秋に開催されますが、行かない人も多いです。特にサークルに所属していないと行く人は少ないかもしれません。学祭ではお笑い芸人の方も来てくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学、解剖生理学、栄養学、微生物学、成人看護、老年看護、精神看護、急性期看護、慢性期看護、精神看護、小児看護、母性看護などです。実技練習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院です。
    • 志望動機
      医療系の仕事に将来就きたいと思ったので看護学科を選択しました。私は付属の大学病院がある学校に行きたかったため選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業 バス増便
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782898
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指している人にはとてもいい大学
      レベルの高い講義を受けることができ、臨床実習も先生方からの助言を適宜いただける
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高く要求される分野であるからこそ、先生方が親身になって教えてくださいます。質問がある時はいつでも研究室にお邪魔することができます
    • 就職・進学
      良い
      私の代は病院就職、公務員としての就職、大学院への進学などみんなが何かしらの進路を決めています。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅から岐阜バスで30分ほどかかる
      朝の交通渋滞がひどいので朝早く起きないといけない
    • 施設・設備
      良い
      エレベーター完備、トイレも各階にある
      夏冬はエアコン付きなので快適
      コピー機が自由に使えない
    • 友人・恋愛
      良い
      親しい友達が作りやすく楽しい
      空きコマの時はみんなで遊びに出かけることもできる
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークル、部活がある
      そこで横のつながり、縦のつながりが持て、社会勉強になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学科目と専門科目
      2年次からは専門科目と臨床実習
      看護学と基礎医学を学ぶ
      選択すれば養護教諭、助産師、保健師も学べる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      12歳の時に入院し、担当だった看護師に勇気をもらった
      自分もそんな人になりたいと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714208
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義や実習を通して看護を学ぶことができます。
      学科内はまとまりがあり、ほとんどの人が友達と言えるほど仲が良いです。仲間や友達とも楽しく大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      学外からさまざまな講師が来てくださり、講義を行ってくださるのでためになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これから研究室が始まりますが、個別指導が充実しているという話を聞きます。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院に就職する先輩が多い様です。個別的に相談に乗ってくださる先生方がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は岐阜駅で車で30分弱かかります。
      大学周辺に遊ぶ施設があまり多くないため車を持っていない方は不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自己学習ができるセミナー室を借りて使用できたり、医学科棟には自由に利用できるラウンジやチュートリアル室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部だけが所属する部活があり、部活やサークルを通して仲良くなることが多いです。看護学科には医学科と付き合っている子も沢山います。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルの種類は充実しており、さらに医学部だけが入れる部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学共通科目というさまざまな分野と基礎的な専門科目を学びます。
      2年次以降は専門科目のみとなり、3年次後期より臨地実習が始まります。4年次は卒業研究、卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護について興味がありました。大学病院もあり、より知識を深めることができると思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605890
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は自分で進められるなら苦労はないと思います。優しい先生が相談に乗ってくれたりするので、就職や勉強について、よく話せる先生が居ると心強いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学年が上がるに連れて、専門的な内容になります。1回生の間は特に難しい授業はありません。老年分野や地域分野では、外部講師による授業も多いです。
    • 就職・進学
      普通
      附属の病院が半分、地元に帰る人やそれ以外の人で半分程度です。割合は年度によって様々ですが、だいたいこんな感じです。助言教員といって、学生3名程度に教員が1名ついて何でも相談に乗ってくれる制度がありますが、自分から連絡しない限りほとんど話す事はないです。就職活動もみんな自分でやっているイメージです。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関はバスしかなく、本数や容量も無いので不便です。だいたい一人暮らし始めます。大学生が遊ぶにしては、、周りの環境は厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく、といった感じです。医学科棟と比べると不便かな、と思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で人間関係を広げていきます。看護学科ではどうしても女性が圧倒的に多いので、みんな医学科や他学部、バイト先や紹介などで恋愛してます。
    • 学生生活
      普通
      全学と医学部で異なる部活があります。看護学科ならば、医学部系に入ると過去問が貰えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は教養科目と専門科目の基礎知識を勉強します。2回生から専門知識のみの授業となります。3回生前半で看護展開を本格的に学び、3回生後半から実習です。4回生では統合実習と卒業研究があり、それが終われば特に何もないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療系の分野で考えていました。場所は家から通える範囲内で決めました。ですが、通学はやはり不便で一人暮らしをさせてもらってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575716
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく、充実した日々を過ごせます。勉強は大変ですが、クラスメイトと一緒なら乗り越えられますよ!
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは優しく教えてくれます。病院で現役で働いている医師や薬剤師の方が講義に来てくださることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      OGとの交流会がたびたびありました。強制ではなく希望者のみですが、リアルな声を聞けるのでとても役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からバスで30-40分と遠く、朝のラッシュ時間帯はとても大変です。特に学年が上がってからは、下宿を検討した方がいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      実習室や更衣室が綺麗で、付属病院での実習のときは看護学科生専用の更衣室が病院内にもあります。設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実しています。みんなどんどん団結感が強まります。が、女子が圧倒的に多いので、異性との出会いを求める人には向かないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは医学部サークルに入る子が多いです。過去問も手に入れられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験受験資格を得るために必要な科目です。実習も座学もあります。一般教養もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の資格に加えて、助産師や保健師の資格も一緒に取れるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570944
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科は4年間を通して多数の講義を履修しなければならず、他学部と比べても忙しいです。さらに実習も多くあるのでそれなりの覚悟が必要です。しかしこれらを乗り越えることで素敵な看護師になれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院が隣にあることで特別講師として現役のお医者さんが来て講義をしてくださったり、医学科もあるのでそこから先生方が来て教えてくださるのでたいへん為になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの研究室によって差があります。私が所属する研究室では山奥に合宿に行くなど結構キツかったですが、他の研究室ではそれが無いなど。
    • 就職・進学
      良い
      看護師合格率ほぼ100%に加え、保健師や養護教諭の合格率もかなり高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR岐阜駅からバスで30分かかり、これしか公共交通機関が無いので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟はもちろん、医学科の施設も利用できるので幅広い実習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることで楽しい大学生活を送ることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルそれぞれの活動は充実しているようですが、大学祭はかなり地味です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380612
5711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。