みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(64) 国立大学 643 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
6451-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どんなことを勉強したいのか・どんなふうに働きたいのかが決まっているor探している学生にはチャンスや環境がきちんと揃っている大学だと思います。
      私が個人的に好きなところは、数ある医学部の中でも、本学は北アルプスの穂高岳に診療所をもっており、その診療活動に参加できる点です。登山を楽しめるのももちろん、山岳医療や人との関わりを通した学びが多く、これは岐阜大学ならではでないかと考えています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのJR岐阜駅からは正直遠いです。(バスで30分ほど、遅れることしばしば)
      自転車・バスのみで生活は可能ですが、自動車があるとグッと便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や教育福利棟には自習スペースが完備されており、自分もよく利用しています。
    • 学生生活
      良い
      運動系・文化系の部活や医療系サークルがあり、自分の好きな活動を選んで活動できます。
      医学部医学科はカリキュラムの関係等で多くが医学部用の部活に所属しますが、人によっては全学の部活・サークルに所属したり、自分で団体を立ち上げたりと自分のやりたいことをのびのびできる環境が整っていますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生以降は臨床実習や国家試験に向けた講義が大半を占めますが、1年生では導入の意味も込め様々な実習が用意されており、自分の将来像や視野を広げられる機会となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342889
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い視野で看護を学べます。実習も先生が優しく丁寧に、ご指導頂けたので、学びの多い実習になりました。保健師、助産師、養護教諭の資格を取ることも可能なので、考えている人にはオススメです。
    • 学生生活
      良い
      看護学科のカリキュラムが変則的なため
      他の学科と予定が合わせづらい部分があり、
      医学科と合同の医学部部活があります。
      そこではカリキュラムに合わせて
      部活を行うことができ、
      看護の先輩も多いため、
      有意義な時間を過ごす在校生が多いです。
      また、看護は2年次からほかの学部との交流が
      ほとんどなくなってしまうため、
      ほかの学部の友達が作りづらい傾向にありますが、
      ほかの学部と合同の部活、サークルでは
      色々な学部の友達をつくることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎的部分の学習を行います。
      技術も基礎的技術、学科は概念的な授業が多いです。
      2年次になると学科が増えて
      小児、老年…など分野ごとにわかれた
      その分野特徴の看護を学ぶと同時に
      様々な病気、治療について学ぶ授業があります。
      3年次は前期は事例展開といって
      架空の患者さんについて
      どのように看護を展開していくべきかを
      グループワークで考えていき、後期は実習にいきます。
      4年次では主に卒業研究と国家試験に備えて
      とりくみますが、
      助産師、保健師、養護教諭を選択している人は
      追加で実習や講義があることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328448
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      チュートリアル教育があるため、受け身の授業ではなく、積極的に参加することができ、生きた知識を得ることができます。校舎や病院はとてもきれいで新しく、勉強しやすい環境となっています。立地条件はそこまで良いとはいえませんが、勉強するには絶好の環境だといえます。一年生のうちに全学共通の教養科目を終えることではやいうちから専門教育を受けることができます。また、一年生のうちからも専門教育を受けます。消防署、病院、聾学校、盲学校、高齢者施設などなど様々な施設を訪れ、今まで自分が関わったことのない方々と接することができる機会が多く与えられています。そのような経験を一年生のうちからすることで、価値観が広がります。先生方も熱心に教えてくださる方ばかりですし、書籍や勉強するための部屋なども完備されているので、勉強するには本当に良い環境です。医学を勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323806
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学のキャンパスは駅から遠く、不便であるものの、周辺に遊ぶ所(繁華街など)は少ないため、そういった点において勉強には集中できるかも。あと冬はスキーやスノボといったウィンタースポーツを楽しめる(スキー場まで車で1?2時間でいける)点は良い。医学科について二年生以上の専門科目の授業は他大学と異なり科目ごとに集中して行われるため、1つの科を2?3週間で集中的に学べる。(テストは科が終わるごとにあるため、2?4週間に一度のペースでテストを受ける)またCBTは4年生の夏休み終わりに行われ、全国的にかなり早い。その分余裕を持って実習を行える。どのような大学生活を送るかは自分次第。
    • 講義・授業
      良い
      2年生以上の授業は全て専門科目で全て必須。医学科ではテュトーリアル形式を採用。このテュトーリアルでは毎週与えられた症例に対し、生徒間で話し合い、症例について勉強していくもの。授業で得た知識や自習で得た知識を活用して勉強していく。授業について岐阜大学の先生がもちろんされるが、教授の専門外である場合は他大学(名大など)や他の病院から先生をお招きして授業を行うことがある。また2年生終わりから3年生はじめにかけて研究室配属があり、研究室配属期間が終了した後でも続けて研究したいなどあれば学生研究員として所属することが可能である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先ほど述べた通り、研究室配属がある。研究室の先生達は基本的に生徒に対する面倒見がよく、日頃のことについて相談にものってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生のほとんどが臨床医として働く。岐阜県内で働く人が多いが、県外の地元に帰って病院で働く人もちろんいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR岐阜駅、名鉄岐阜駅からバスで30分。2年生以上になると授業やテストが大変になるため大学周辺で下宿する人がほとんどである。またもともと岐阜市内に実家がある人は実家から車で通学する人がほとんど。下宿生でもクルマはあった方が良い。
    • 施設・設備
      普通
      比較的施設は新しい。大学病院にも直結しており、atmやコンビニにすぐ行ける。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の部活動は盛ん。過去問や授業の情報入手の点などから何かしらの部活に入って先輩後輩、友人を作るべき。医学部の勉強は情報戦でもあり、また大会で他大学との交流も深められ、卒業後は部活で築いた交友関係が大いに役立つものと思われる。
      恋愛について部内恋愛はどの部活でもあるし、同学年同士、先輩後輩間など様々。但し医学部は狭いコミュニティであるため、情報や噂は学年、部活関係なしに広まるため、その点は留意しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目(他学部と一緒にうける)と専門科目(細胞生物学、基礎生理学、組織学など)、2年次は基礎医学(解剖学、神経、生化学、生理学、病理学、薬理学など)、3?4年次途中までは臨床医学(循環器、呼吸器、内分泌代謝学など)、4年次途中からポリクリ(病院での実習)。6年次は卒業試験、国試。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264286
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に力を入れていると公言しているという意味では自信があっていい学校だと思う
      何をするにも自由でいい
      卒業後もどこで働いてもいいし、留学も条件さえ満たせば好きに行かせてもらえたり、研究したい学生には研究しやすいような制度がある


      ただチュトーリアル教育があまり好きではない
    • 講義・授業
      良い
      医学部なのに授業でなくても平気という感じではなく、ある程度厳しいでので、知識は身につく
      テストはそこそこの厳しさなのでなんとかなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は研究室ごとに差が出るからなんとも言えないが、自分の研究室は面倒見が良くとても良かった
    • 就職・進学
      良い
      昨年はあまり良くなかったらしいが、それまでは国立大の中で卒業試験の合格率はいいほうだったらしいので、いいのでは?
    • アクセス・立地
      普通
      田舎、駅から遠い
      スーパーやドラッグストアなど必要なものはそろう環境にはあるので、生活には困らない
    • 施設・設備
      良い
      病院は2006年にできており、医学部も移転してきたばかりなので比較的綺麗でとても良い
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科とも同じ部活で活動でき、医学科だけでなく看護にも友達ができる
      男子は看護学科と付き合う子も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養で好きな科目が取れるが、岐阜大学自体理系が多い大学なので理系が多い
      2年からは本格的に医学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227377
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗な校舎で、とても勉強しやすいと思います。
      他大学のことはよくわからないですが、カリキュラムにも特に不満はありません。
      ただ駅から遠いので交通の便は悪く、大学周辺も栄えていません。
    • アクセス・立地
      悪い
      少なくとも岐阜駅からバスで30分?くらいかかるので、アクセスはよくない。
      大学周りの飲み屋などは限られてるので岐阜駅のお店を使うことになるが、終バスを気にし続けるかタクシーを使うか、友達に車で迎えに来て貰うなど少し不便。

      一応上級生になって条件を満たせば、大学内で駐車場を借りることができる。
      車があればお酒のとき以外は不自由なく過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      医学部はほぼ24時間365日空いているので、テスト前は徹夜したりします。
      医学部移転から10年ちょっとと言うことで、医学部本館も大学病院も非常に綺麗です。
      トイレもウォシュレットまでついてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      岐阜愛知が多いですが、全国から人が来てて楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      学祭は内輪で楽しむ感じです。
      サークルは普通だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まんべんなくやった印象がある。特に文系科目はいろいろと勉強になったと思うし、他の倫理系統の学科は良かったと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      全国津々浦々の県出身者がいて、コミュニティが広がり、とても良かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とにかく課題が多すぎて、バイト、部活が全然出来なかったところが残念であった。
    • 就職・進学
      普通
      とにかく放任なところがあり、サポート面ではこちらから動かないといけない場合があった。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないとなかなか移動できない。ただ、自然が豊かでのんびりと過ごすには良い。
    • 施設・設備
      普通
      普通に総合大学という感じで、特に不自由なく施設もまあまあ揃ってる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人差があり、これはもう人によると思う。ボクは積極的ではないためこの評価とした。
    • 学生生活
      普通
      普通に総合大学という感じで、特に不自由なく施設も揃ってる印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生理学がメインで、ヒトの臓器、機能について学ぶ。他には薬物治療についても学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      地元から離れたく、後ここしか受からなかったから。医師になることが夢だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572278
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頑張れば頑張っただけ、自分が報われる学科だと思います。逆に勉強しないと留年してしまう人たちもいます。
    • 講義・授業
      普通
      医学教育において、一通りのことを学べます。先生は基本的に大学病院の医師が授業をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありません。2年生から3年生にかけて研究室に所属し、自分のやりたい研究をすることができます。
    • 就職・進学
      普通
      ひとまず医師国家試験に合格できれば、どこかで働けます。逆に合格できなければ国試浪人という形でもう一度受験することになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅から車で20分かかるため、アクセスが良いとは言えません。周囲にお店もあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が新しくなったので、非常に充実していますよ!教室もキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活内、学年内のカップルばかりです。他の学部の人と付き合っている人はまずいません。関わりが持てないのが原因かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養。2年生は基礎。
      3年生と、4年生は臨床。5年生と6年生は実習がある。
    • 就職先・進学先
      岐阜県内で医師として働く予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213743
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で成長できます。部活やサークルなどもありますし、仲間を見つけて、一緒に頑張ることもできます。
    • 講義・授業
      普通
      二回生から四回生までの授業は全員同じものを受けることがほとんどです。授業内容は先生によって質などにばらつきがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまりいいとは言えません。駅からバスが出ていますが、たいていの人は大学周辺に一人暮らしをしています。
    • 施設・設備
      悪い
      駅から離れている分、構内は広めだと思います。病院などの施設は移転してから10年ほどなのできれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学年に100人ずつほどいます。2回生からは全員が同じ教室で授業を受けるので、関わりも増えていきます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動も活発な方だと思います。部活やサークルに入ることで、同級生だけでなく、先輩や後輩ともつながりができるので、いいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための講義や実習などを行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医療者、医師になりたいと、思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と、二次試験の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82753
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生研究員の制度や、研究室配属期間があり、研究に興味関心の有る人にはよいと思います。また、海外臨床研修など、やる気次第ではいろいろなことにチャレンジできます。
    • 講義・授業
      普通
      講義で特にいいところはないと思います。出席が厳しくないので、自主性を持って勉強に取り組むようにしたらよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが不便ですが、駅まで出てしまえば名古屋へも行きやすいです。普段は車を持っていないと少々不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院は綺麗で広いです。医学部棟は比較的新しいので過ごしやすいです。全教棟はあまりきれいではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年により個性が違いますが、2年生以降は同じメンバーでずっと同じ教室を使うので仲良くなります。学年飲み会なども行います。
    • 部活・サークル
      良い
      一般的な部活動と、医療系サークルがあります。全学の部活に入ることも一応は可能です。医学部の部活と全学の部活との交流も有り楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について基礎から臨床まで勉強します。実習も有ります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高次神経形態学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アルツハイマー病など、神経系疾患や海馬などの仕組み等、何でも好きなことを研究できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で失敗したため受けることにしたので、赤本を少しやっただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27383
6451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。