みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  生産環境科学課程   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

応用生物科学部 生産環境科学課程 口コミ

★★★★☆ 4.14
(42) 国立大学 383 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習があるのが良いです。机に向かう講義だけでは、わからないようなことや体験して初めて感じるものがあるので、実習の有無は大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      毎週実習があり、実際に身体を動かしながら農業について学ぶことができます。この実習では、農業について広く学ぶことができ、興味のある人にとってはとても面白い講義です。
    • 就職・進学
      普通
      様々な分野で活躍できる人材を育成するプログラムがいくつか存在するため、就職先も様々だそうです。教授の紹介で就職した先輩方もいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはバスで30分ほどかかります。大学周辺には、特に何もないです。自然は豊かなので、自然が好きな人にとっては環境は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に綺麗な施設が多いように思えますが、全共棟の老朽化は目立っています。
      大学内に農場があります。国公立大学では珍しい方だと思うので、そこは不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の友達は、同じ趣味嗜好の人たちの集まりなので、基本的に話していて楽しいです。しかし、個人のコミュニケーション能力によると思いますが、学部だけではあまり友達の輪は広がらないと思うので、何かしらのサークルに入ることはお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で、中止やオンラインでの開催しか体験していないので、なんとも言えません。
      サークルの種類は多いです。特に生物系のサークルがたくさんあるので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学共通科目を履修しながら、専門では、農業について広く学び、自分が何に興味があるのかを模索しながら過ごせます。3年からは、植物、動物、環境のいずれかのコースを選択し、より専門的に深く学んでいきます。4年では、研究室に所属し卒論の研究を進めます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      一年生の頃から実習があり、農学部系の中でも充実したカリキュラムであると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790365
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      机上で学ぶだけでなく、実際に農業を見たり体験することができ、農業や動植物が好きな方にはおすすめの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が多く、1年生のうちから専門的なことを学べます。また、1年生ではフィールド科学実習があり、みんなで楽しみながら農業を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので研究室などのことはよく分かりませんが、岐阜は農業や畜産が盛んということもあり、繁殖や生産性向上の研究が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      岐阜大学の応用生物科学部は、半数以上が大学院に進学しています。就職面でも、様々な有名企業への実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスで約30分と少し遠いですが、本数が多いので通学に困ることはないと思います。大学内には学食が3つもあり、コンビニもあります。また、図書館もかなり充実していて、勉強には最適な環境です。大学の近くにはスーパーやドラッグストア、100均、コンビニが多く、自転車で10分ほど行ったところにはショッピングモールもあるので、買い物に困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      この学科には、充実した農場があるのが特徴です。牛や鶏、ヤギなどを飼っていて、また、様々な野菜・果物を栽培しています。校舎はそれほど新しくはありませんが、研究設備は整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      生産環境科学課程の学生は講義や実習などで一緒に行動することが多いので、すぐに多くの気の合う友人ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィールド科学実習では、搾乳や野菜定植、家畜の管理などを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来畜産関係の仕事に就きたいと思い、実践的に学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を徹底的に学び、過去問を何度も解いて、大学の入試傾向を研究した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127214
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人にはとてもいいと思います。自分も第一志望ではなかったもののとてもよい生活を送れています
    • 講義・授業
      良い
      とても先生や教授がわかりやすい授業をしてくれました。感謝しかないです。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身、それほど進学や就職の実績はわかりませんが、悪い印象はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスがあるが、遠い面、渋滞にもハマりやすく、結構時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      近年は、施設の改修などがあったり充実しています。設備も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲がいい友達がすぐにでき、周りにも仲がいいグループなどがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは男女関係なくとても仲がいいためたのしくできています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      より深い実習があり、牛に直接触れることができたり、畑などを使い実習したりできます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      農業にはあまり興味がなかったものの、やってみるととても楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828456
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      動物や農業などについて専門的に学ぶことができます。また、とる授業によっては高校教諭などの資格がとれることもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      まだあまり専門的なことは学べていませんが、どの教授も丁寧です。
      また、生物系の授業では興味深い話がたくさん聞けます。
    • 就職・進学
      良い
      生徒数が少なめなぶん、サポートはされていると思います。ただ、自分からいかないとなかなか機会がないと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが難点です。バスも出ていますが、時間帯によっては使用しにくいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古く感じますが、汚くはないです。校内に畑などがあるのが魅力だと感じまさ。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の生徒とも話す機会がありますが、それよりもサークル、部活動で友人が増えます。
    • 学生生活
      良い
      種類が多く、自分の興味のあるサークルを探せると思います。また、同好会などもあるので、気軽に参加することも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学科も共通で基礎的なことを学ぶ授業が多いです。学年があがるにつれて専門的な授業が増えていきます。動物の生態、行動について学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      動物行動学に興味があった。また、野生動物管理学に携わる教授がいたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824404
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学でいう農学部のような学科です。特に動物や植物の研究に意欲のある人が集まっており、設備や施設が充実しているのが特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      この学科では一年のときから専門科目が充実しています。動植物や自然環境などの講義だけでなく、キャンパス内の農場で実習あり、実践的に学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      農学系の学科ということもあり、農業の現場における問題の解決や生産性の向上などを研究している研究室が多いのが特徴です。
    • 就職・進学
      良い
      この学科では、就職だけでなく進学する人が多いのが特徴です。そのため、進学に向けたサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅である岐阜駅からバスで30分近くと、少し遠いですが、本数は多いので、通学にはあまり困らないと思います。近くにスーパーやショッピングモールがあるので、買い物で困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      岐阜大のキャンパス内に農場があり、そこで様々な動植物の研究や実習が行われています。また、図書館では、プレゼンルームや資料室があり、レポートや研究の調べものに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      岐阜大学では4年あるいは6年間同じキャンパスで過ごします。全学共通教育科目やサークル・部活動など他学部との交流の機会が多いです。また、学科内でもとても仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では全学共通教育科目が多く、専門科目では実習や基礎知識が中心です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      畜産業に携わる仕事をしたいと思い、実習や研究で畜産動物と多くかかわることのできるこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      養賢ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      農学系の学科ということもあり、遺伝子や生態系についての問題が多いので、その知識を覚えることを優先した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183837
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多いこと、日本で唯一識別実習を行っていることなど、総合的に見ると技術を身につけることができることから良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く、座学よりも実際に活動することでたくさんの知識を吸収できるため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室による。希望の研究室に入りたいなら勉強頑張るのみ。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座を今年から始めた。コースによっては公務員対策の講義がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。4月は駅から出るバス列が混雑し、岐阜駅の階段を昇ったところまで列ができるほど。
    • 施設・設備
      良い
      私の学部は農学系のため、大学内に農場や畑、田んぼがあり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学部は男女半々のため友人関係も恋愛関係も充実する人が多い。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある。個性的なサークルもいっぱいある。お昼にはラジオが流れてたり、学祭では多くのサークルが出し物をする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      方向性はかなり別れる。
      環境コースでは生態保全。農業用水の水路作りなど。
      他にも動物コース、植物コースがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家から近く、動物との関わりを持ちたかったから。
      入ってみると方向性は変わる人も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589820
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来農業、第一次産業に従事したいと考えている人にとって最適な学科だと思います。岐阜と言うこともあり、自然も多いので環境は充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークや実習が多いです。レポートは大変ですが、興味のある方にとっては、意義ある時間になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生との繋がりも強く、就活や就職に対しての質問も気軽にできる環境にあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで30分ほどかかるため便利とは言えませんが慣れれば大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      研究室も多く、農場や畑なども設備としてあり、学ぶ環境としては充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学ということもあり、全学部共通の授業があるので、出会いは多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、自分のやりたいこともすぐに見つかると思います。学校祭では出し物も多いのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に座学をやります。色々な分野の講義を受けることができ知見が広がります。2、3年生に上がると実習も増えより専門的な学習へと進んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      農業に関して興味があり、パンフレットなどで研究室紹介などを見たときに、将来の役に立つのでは、と思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574806
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してよかったと思う 第2希望だが満足だし、いい就職が決まったので後悔はない。駅から遠いのがネック
    • 講義・授業
      良い
      学内の農場や野外での実習が充実している。植物、動物についてまなべる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の途中から研究室にはいる 先生により結構ちがう
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人はあまり頼りにはしていなかった。学内企業展がある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分以上かかる バスは朝と帰りは大行列だった。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎と新しい校舎の差がある。 研究室によって設備に差がある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部で仲良くなることがおおい。 男女比は半々くらいです。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ、音楽などさかん。 たくさんあるので選択肢のなかから選べる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、動物、環境について 1年次は数学、物理化学生物英語など必須
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      家具
    • 志望動機
      生物系に進みたかった 農場が学内にあり楽しい。 田舎が好き。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      環境に携わりたい人にとってはとてもいい体験ができると思います。田舎の方にあるため敷地があり、植物を育てたり、動物と触れ合ったり、校外実習で泊まりがけで学ぶことができました。
    • 講義・授業
      良い
      実験実習では研究室の先輩方が手伝いにきてくださり、とても親切に実験実習のサポートをしてくれるので質問もしやすくわかりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろんな研究室があるので、自分の興味あるものが学べます。真剣に取り組めば、研究費用を使ってもらうことができるので思う存分研究に打ち込めると思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員へ就職する人が多いかなという印象です。多くの同級生が務めているため、そちらへのサポートは手厚いのかなという印象をもっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学へは駅からバスが通っているため、遠方からでも通える場所にあります。しかし、県外から通う人も多く、朝はバスに乗り切れないほどの人がバス待ちをしているので通学はとても大変そうです。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟はあまり綺麗ではありません。不便ではないですが薄暗いため、清潔感はないかなという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女が同じくらいいるため、幅広い友人関係が築けると思います。また大学には一人暮らしする人が多いため、飲み会が開催されやすく、そこから恋愛に発展することも多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は多くあります。練習場所も学内にあるので、移動することなく練習できます。毎年、学祭もあってサークルの方たちが盛り上げてくれてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年まではみんなで同じ勉強をしますが、そこから3日のコースに分かれての勉強が始まります。そして3年の後半からは研修室を選び、さらに詳しく専攻した研究について深く学びます。
    • 就職先・進学先
      岐阜県内の農業関連会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494976
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    応用生物科学部生産環境科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院に進むことを前提としたカリキュラムで実施されているため、大学院進学を勧める
      また、コースが三つあり興味のある分野を選択できる
    • 就職・進学
      良い
      高校教員を目指す人向けの教職課程がある
      教職支援の先生たちはみな熱心で、とてもよい授業ばかり
      教員を目指す人はぜひ来てほしい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い
      バスがあるが、320円片道でかかる
      また朝は混むため、遅刻しやすい

      しかし、下宿をするとなかなかよい
      安いスーパーやドラッグ、AEONがあり生活には困らない
      下宿をすることをおすすめする
    • 施設・設備
      悪い
      図書館にテラスができた
      ここでご飯を食べたりできる

      また生協があり、食堂ではバランスのとれた食事ができる

      またジムがある
      無料でトレーニングができる
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルもある
      どの部活も熱心であるし、サークルなら気軽にやれる

      春祭と秋に岐大祭がある
      お笑い芸人をよんだりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、動物、環境について広く学べる
      コース分属されてからは専門的なことが学べる
    • 就職先・進学先
      教員をめざしている
      また大学院進学する
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340485
4211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  生産環境科学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。