みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

応用生物科学部 応用生命科学課程 口コミ

★★★★☆ 3.96
(64) 国立大学 721 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
6411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近いから質問がしやすいです。総合大学なので他の学部の人と友達になりやすいのも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      岐阜大学ならではの専門授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      応用生物科学科には、優秀な成績を修めた研究室がたくさんあります。研究室では先輩との縦の関係が密接で、研究技術や日々の学習のコツなどたくさんのことを教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝はバスが混雑するし岐阜駅から30分かかるので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広くて空気がいいです、でも都会の大学っぽいカフェなどはありません。コンビニや学者、売店はあります。学校の近くには美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      総合大学であるためたくさんのサークルがあり、友達はとても作りやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用生物科学部で学べることは農業のことだけではありません。微生物に関する研究や、遺伝子工学などのマクロだけではなくマクロまで幅広い勉強、研究が行えます。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー、製薬会社、公務員などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346255
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で食品について様々な視点から学びたいという学生にはもってこいだと思います。本当に内容が広く濃いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなタイプの講義があり、それに合わせて適任の先生方がいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はやはり食品メーカーが多いです。サポートは適度にしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがとにかく混みます。待ち時間も長く、その点については利便性がよくありません。
    • 施設・設備
      悪い
      私の学科は校舎が非常にボロく、あまり清潔感はありません。しかし、機械の設備等は非常に整っていますので、充分に研究を行うことができました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は非常に、穏やかで良い人ばかりの学校だったと思います。あまり派手な人がおらず、真面目な人が多いです。また恋愛関係については普通だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは文化系から運動まで非常に多くありますが、イベントは大きく2つしかなく、内容も全く面白くありませんのでお勧めしません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの研究開発職に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345694
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      敷地が広く農場が充実しているため、この学部にとってとても良い環境だと思います。実習で実際に農場を使い、自分がしたい事を実習を通してでも見つけていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年は理系科目の基礎から学ぶため、もう一度頭を整理できます。また2年から専門の科目が増え、学生実験をしていくようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からコース分属がされ、その時に自分の学びたい分野のコースを選択します。その後3年の後期から研究室に配属され、自分のしたい研究ができるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      食品会社では味の素やKAGOMEなど、その他製薬会社、化粧品会社など大手企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅から岐阜バスに乗ります。しかし非常に混み合うため、朝はバス待ちの列が長い事が難点です。岐阜駅から自転車で30分ほどかけていく人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      工学部が校舎が新しくなり非常に綺麗ですが、応生の校舎がまだ直されておらず比較的古いです。冬は冷えるため、受験日は対策が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、非常に友人関係において充実できると思います。また、学科のほうでも2年後期からの実験で同学年との接点が増え、気の合う友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は生物、物理、化学、数学の基礎を学び、2年から専門的な内容となります。主に化学を中心とした科目が多いです。2年後期から基礎実験に入り、3年の前期まで専門科目と実験を学びます。3年後期から研究室に配属され卒業論文にむけて研究が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219678
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の心配はあまりないと思われます。ただ電車で通うのは本当に大変です。大学の先生はそれほどガツガツしていないので研究でそれほど大変となるところは一部です。ガツガツやりたければそういうところを選択すればやれるので問題はありません。
    • 講義・授業
      良い
      先生はガツガツしていないので、単位は取りやすいと思います。その代わりに真面目さが結構重要視されるので出席はしっかりとしなければなりません。普通の学生としての勉強をするには良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミがあり、研究施設は充実していると思います。先生もガツガツしている先生とそれほどしていない先生と色々いるので自分にあった研究室を選択すれば苦労することもないと思います。ただ物足りないと思われる方はいなくはないかもしませんね。
    • 就職・進学
      普通
      自分は問題なく希望のところに行けました。しかしながら、他の大学と比べれば一流の企業にいけるわけではないので、やはり諦めなければならないところはあります。あとOBは弱いのであてになりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いところにあり、ようやく駅についたと思ったらそこから30分もバスに乗らなければならないのでめんどくさいです。さらに橋を何回もわたるのでそこで車が混むので学校に遅刻するし、バスで立っていなくてはならず疲れるしで大変です。近くで一人暮らししなさい。
    • 施設・設備
      良い
      大学はかなり広く部活やサークル等でこまることは殆ど無いと思われます。インカレとかはないけども。また研究用の施設もボロいながらもなかにあるハードウェアは充実していると思います。というか少し宝の持ち腐れかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎の大学だけ合ってそこまで派手な人はいないのでのほほんしています。ですので友人関係もほどよい関係を築くことが出来ます。自分の学部は女ん子の割合も多く恋愛するにもこまらないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイオの一から6か7まで学ぶことができます。先生の研究費の関係から重まで研究を突き詰めるとは限りませんが、しっかりと基礎から研究を行うことができるので良いと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      血圧に関連する酵素の細胞内動態に関する研究を行い、細胞培養からタンパク質の抽出など生化学の研究をおこないました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      タカラバイオ株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      バイオに関連する仕事に就きたいと持ったから、そこの国内トップ企業でもある会社なので志望した
    • 志望動機
      環境について学ぼうと思ったから、試験の入りやすもある
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の補修と自習における予襲復習を行い、あとはテキストを解くだけ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115682
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の技術を使って研究したり観察をしてより深く学ぶことができます。また個性的な人が多くて楽しい時間を過ごせます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義が難しいし、先生が生徒たちを罵っている。
      実技のわりあいがとてもおおい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の技術で楽しんで授業ができる
      先生が好きなようにやっていいと言ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      各学科にもよるがその学科にあった就職先をアドバイスしてくれるので充実している
    • アクセス・立地
      普通
      目の前にバス停や売店など様々なので充実してます。でも周りは交通量が多いので注意してます
    • 施設・設備
      普通
      設備には充実していますが大学内はとても広くて迷ってしまうので注意が必要
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな出会いを求めているのでとても充実しています。先生も一緒に相談に乗ってくれます
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため自分に合ったサークルを見つけることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の研究・最近の環境問題などなどを徹底的に解説・説明されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近い大学で最先端の技術を持っていてより深く学ぶことができそうだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916742
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      みな初めてでも気軽に話してくれる。名前を知らずとも盛り上がれる。
      学科のグループLINEでは、お互いに知らない人も多いが、わからない時は誰かが答えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      高校に近い授業で、たいへんわかりやすいと思う。数学が特にわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活やアルバイトの募集、就活生のための特別セミナーや講習、ゼミなどのお知らせが沢山掲示してある
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには飲食店が多く、ドラッグストアやスーパーも近い。
      駅から遠いのはかなり難点。
    • 施設・設備
      良い
      全国の大学のうちここにしかない研究用の機械がある(応用生物科学部の研究室)。その他もかなり高価な機会が揃っていると先生方が話していた
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して3ヶ月も経たないうちに彼氏・彼女ができている人がかなりいた。驚くほどに性格のいい人がたくさんいる。むしろいい人しかいない。
    • 学生生活
      良い
      テニスやバドミントンから武道やラクロス、ジャグリング、飛行部など選択肢は様々
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目(専門)と全学年共通開講科目を学ぶ。
      3年次は食品コースと分子コースに分かれる。
      食品:食品の加工流通、化粧品関係、栄養関係など
      分子:微生物、化粧品関係、医薬品、など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      希望する資格を取れる学校が限られていたから
      一人暮らしをしたかったから
      受験期にあまり勉強したくなかったので余裕を持って入れるところが良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853348
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、より生物などに詳しく勉強したり研究したりするために良いとおもいます。ただ、自分の研究するテーマを明確に持っておく必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      講師が、親しくしてくださる。また、放課後に自分が研究したいことを自由にできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職として、研究所に着いたり、県庁などの公務員として働くことが多いようです。就職率は普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、とてもではないが普通に綺麗である。割りと田舎だが、自然豊かなところが良い。バスは沢山出ている。
    • 施設・設備
      良い
      顕微鏡など最新のものが多い。新しい施設も増えてきていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、学んだり自分の研究をしに来ているので、いじめはありません。
    • 学生生活
      良い
      岐大祭があり、一般のも来る有名なイベントがある。サークルは、よさこいサークルが特に有名である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、基本的なことを学んでいくという感じです。だいたい2年次から自分の研究をしていく感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、生物関係に興味があり、最新の顕微鏡を使えることとに魅力をかんじたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846800
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室選択の幅が広いので、将来についてザックリとしか決まっていなくても大丈夫だと思います。学生実験の内容が充実しているので、研究室選びの参考にもなります。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に講義してくれる先生が多く、個別に質問した時にも時間を割いて答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生で分子コースと食品コースに分かれるが、それぞれ特色のある研究室で構成されていると思う。分子コースだったら糖鎖関係の研究が有名。食品コースは食品加工の研究室が人気。大学に入るまでは知らなかったけどポストハーベスト科学という学問分野があり、岐阜大学は日本トップクラスらしい。
    • 就職・進学
      良い
      食品系の会社を志望する人も多いけど、医薬品や化粧品関係の会社にも結構就職しているみたい。就職支援については、セミナーなどを開催してくれて助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜駅から大学へのバスは大変そう。一人暮らしをする分には落ち着いた環境で済みやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近は建物がどんどん新しくなっているので、これから入学する子が羨ましい。駐車場の一角にあるインフラミュージアムの存在が謎ではある。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた雰囲気の人が多いので、居心地はいいと思います。恋愛はサークルや学科でちらほら聞きます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は十分にあると思います。大学祭がもう少し盛り上がるといいな、とは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いです。2年生から学生実験が始まるので、楽しくなってきます。卒論研究は3年の後期から始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      東海圏で食品科学を学ぼうと思ったら岐阜大学が一番かなと、いろいろな大学のHPを見て思いました。農学系という括りだと名古屋大学もありですが、残念ながら食品の研究はそこまで充実していないようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:651604
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ慣れていない1年のうちは授業もそんなに詰め込まれておらず、サークルやバイトなどにも打ち込みやすい環境であるように思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって差はあるが、板書等丁寧な授業を行なってくれる教授が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちから研究室に触れていく機会があり、2年後期で成績順に選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      食品関係の会社に就職する生徒が多い。また、約半数が院に行く年が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが非常に混雑する。また、バスで30分以上かかるため通学はしやすいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      最近、食品科学研究所ができ設備は十分であるように思う。また一部改修工事が行なわれ、一部綺麗な建物になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での男女の交流は少ないが同性の友達はできる。サークルに所属すると友人や恋人を作りやすいように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数、幅広い分野で存在するため自分に合ったものを見つけやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目では、生物や化学、数学、物理は一部分のみを勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から通学でき、それなりの偏差値で、農学系を学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      岐阜大学はいいです。先生も学生もいい。授業も充実、学部活動はよく知らないので、評価できるない。場所は田舎で通学はちょっと不便、学校付近のアパート家賃が安い、物価も安いし。留学生は寮があります。毎学期日本語の特別授業をあって、日本語も勉強できる。留学生の旅行、いろな活動も充実です。ただ留学生などの就職特別のサポートが今まではないです。
    • 講義・授業
      良い
      充実です。さまざまな教授や学外から特別教師による授業が多く、会社に出てからも役立たつ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      院先なので、2年関ずっと研究室、週1回ゼミ、打ち合わせも行います。
    • 就職・進学
      普通
      他の1流大学比べ、サポートなどやはり少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅よりちょっと遠い、駅からバースで40分ぐらい、通学はちょっと大変、でも岐阜物価が安い、学校付近アパートが多い、家賃も安い。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学なので、施設はいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品科学で院先一年必修科目は勉強しながら、試験をやって、2年生から研究の時間増やす、後半は卒論の準備。
    • 就職先・進学先
      普通の食品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389167
6411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。