みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(160) 国立大学 298 / 596学部中
学部絞込
16071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親しみやすく、授業がたのしい
      また、進路においても面接練習などとことんやってくださるから。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって違うが、たいていの先生は質問があればすぐ答えてくださるだけではなくて、それに関するプラスの情報も教えてくださるのでとても勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とっても楽しくて可愛いらしい先生
      ジョークも交えながら、楽しく会話できるし
      授業も
    • 就職・進学
      良い
      面接練習の回数がすごい
      また、面接だけでなく論文など最後まで見てくださる。
    • 施設・設備
      良い
      勉強するスペースがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲良くみんなで遊んだり、でかけたり充実している
    • 学生生活
      普通
      大学祭はほかの学校と比べるとしょぼい。
      サークルは沢山あるのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について
      専門科目を深めていくだけでなく、ほかの科目も勉強するので
      知識が広がる
      また、授業がたのしく、図工などは子供たちにやる授業を実際に自分たちもやってみる。
      みんなで紙テープをとばしたり、紙粘土でパフェをつくったりした。
    • 就職先・進学先
      公立学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374978
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなサークルに入ることが出来て
      どのサークルも仲がいいので、すごく楽しいです。
      また、どこに入っても優しく教えてくださる先輩が多くやりがいを感じています。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすくご指導してくださるし、分からないところは
      気軽に聴けるのでとてもいい環境で授業を受けることが出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      自分で決めたりすると必ず先生方や、卒業された先輩方が
      相談に乗って下さるので、分からないところを気軽に聞くことが出来るのはこの岐阜大学ならではの事だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由に行動を取れるのでとてもいいです。
      また、趣味とかを共有できる友人がたくさん出来るので、すごく充実した学校せいかつを送ることが出来ています。
    • 学生生活
      良い
      中学校時代や、高校時代でやらなかったことをたくさん行うことが出来ますし、全ての行事ごとでクラスでいちがんとなって出来るのでとても良いことだと思います。また、岐阜高校のひとたちは、全てに責任をもって行うこと生徒が多いので、楽しく行うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369340
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ夢を持つ人たちがいる学科だからこそ、悩みや相談事を常に話せ、支え合ってやっていけてとても助かった。専門的科目を十分に学ぶことができ、実習やボランティアなどの実践もできる。教員になるために必要なことを細かく学ぶことができ、実際の現場でもベテランの職員と同じように働くことができるようになれる。大学で勉強をしたいと思っている学生には、とてもいい大学で、あると思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられている。社会に出てからも役に立つような講座や実践的な講座が設けられている。また自分の学科専攻だけではなく、副専攻も取得することができる。
    • アクセス・立地
      普通
      JR岐阜駅から岐阜大学行きのバスが出ています。また、より多くの学生が乗れるよう、清流ライナーというバスもあり、最速で大学まで着きます。基本的に、様々な所から大学へいくためのバスがあります。JR線や名鉄線を使って岐阜駅までこれば、バスに乗っていけるので、とても楽だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367754
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思っている人にはオススメの大学です。1年生のときから小学校、中学校の見学に行き、現場の授業を見ることができます。また、2年生では小学校、中学校それぞれ1週間学級に配属され、授業の見学をしたり、子どもたちと接することができ、3年生で行く教育実習までに多くの経験を積むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな先生が多いです。優しい先生、厳しい先生、面白い先生といろいろな方がいらっしゃいますが、卒業後、学生が現場に出ていくことを考慮して熱心に教えてくださる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講座によって開始時期も内容も全く違いますが、どの学科も一つのゼミあたりの人数が少ないため、先生にしっかりみてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスで30分ほどかかります。朝はバスが尋常でなく混むためとても大変です。早めに家を出ることをお勧めします。
      下宿するのであれば、安いスーパーやドラッグストアが近くにあるため、生活しやすいです。ちょっとオシャレなカフェや、ラーメン屋、カレー屋、ファミレスなど、ご飯を食べに行くのにはあまり困らないです。自転車で行ける範囲にイオンもあります。
    • 施設・設備
      普通
      改装工事を行った学部棟は綺麗ですが、まだ行われていないところはあまり…。教育学部棟は許容範囲内です。トイレだけはどの学部も綺麗なイメージです。岐阜大学の誇りです。
      学内にはその学科ならではの施設もたくさんあり、なかなか面白いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に「学部の部屋」という行事があり、そこで同じ学部の人と出会い、話す機会があるためわりとすぐに仲良くなれます。
      また、人数の少ない学部では、学科ごとに団結しやすく、仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあるため、選ぶときは非常に迷うと思います。岐阜大学のように広い敷地ならではのなかなか変わったサークルもあるので面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      岐阜大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346559
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      時間割の調整次第で副免がとれるので、二教科以上の教員免許を取得希望の学生でも安心。小中学校への実習が複数回ある。清潔なキャンパス。病院、コンビニら生協、郵便局らカフェ等、施設が充実している。毎年講義が始まる前にガイダンスがあり一年の流れや必修科目、実習についてしっかりと説明を受けた上で履修登録がある。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって講義の方法が異なるため評価はしづらい。サークルや学科の先輩が様々な講義を受けてきているためどのような授業形式かなどは知ることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      飲食店が近くに沢山あり、スーパー、薬局、病院等も近く、落ち着いた雰囲気なので周囲環境は良い。
      最寄りの岐阜駅からバスで30分程かかり、バスも電車も混むので通学はしやすいとは言い難い。
    • 施設・設備
      良い
      清潔で落ち着いた雰囲気。自動販売機やコンビニ、食堂が複数ある。
      大学病院があるため安心感がある。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭では沢山のサークルがステージなどで盛り上げている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教材研究、指導案作成、模擬授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332589
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にとってはとてもいい大学だと思う。実習や採用試験対策が充実している。1年生の頃から授業の見学などができ、3年生では小中1ヶ月ずつ充実した実習を行うことができる。教員採用試験に役立つ授業も多数あり、1回1回の授業を大切にしていれば確実に力がつくと思う。3年生の頃から教員採用試験に向けての対策が始まり、これまで数多くの学生を見てきた先生方が面接練習をして下さる。勉強は各自で行うが、同じ目標に向けて頑張っている仲間がたくさんいるのでモチベーションを保つことが出来る。ただし、教員以外の道に進む人にとっては就活がしにくい。
    • 講義・授業
      良い
      現場の先生方が講義をして下さる機会が多く、教育現場の現状を知ることが出来る。教員採用試験に役立つ授業も多く、小学校の採用試験にある図工や音楽、体育など独学では学ぶことが難しい教科も専門の先生方が1から教えて下さる。教育法規や心理など、採用試験にそのまま繋がる授業もあるので、1回1回の授業をしっかりやれば、確実に力をつけることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327770
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部特別支援学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      岐阜県で特別支援学校の教員になりたい人は特にオススメです。でも、実際、特別支援学校の先生になりたくて来る人ばかりではなく、小学校や中学校の先生になる人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      岐阜県にある特別支援学校を見学したり、講義を受けにいったりします。講義以外にも、大学の先生方がやっておられるボランティアが多数あり、休みを活用すれば経験を積む機会もたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期にゼミを決めます。
      毎年、四年生の卒論発表会に全学年が参加し、発表会が終わった後に、四年生の先輩にゼミや進路の事などに対して質疑応答できる交流の場が持たれています。そこで各ゼミについて色々知ることができるので、それを聞いてゼミをどこにするか決める人が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人がほとんどです。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR岐阜駅もしくは名鉄岐阜駅が電車の最寄り駅です。駅からは岐阜大学が終点の路線バスが出ています。朝は駅から大学直行のバスが出ていますが、とても込み合います。大体30~40分くらいで大学に着きます。
      バスだと天候等の影響で遅れる場合もあるので、駅から自転車で通う人もいます。自転車の場合も40分程度で大学まで行けます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最近改築されて、グループで勉強できるスペースが設けられました。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は実習が多くあるので、同じ学部、学科で仲良くなることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントは春祭と岐大祭です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科の講義はほとんどありません。岐阜市にある特別支援学校を何ヵ所か見学します。2,3年次に知的障害、発達障害、聴覚障害、視覚障害、身体障害などそれぞれの障害について学びます。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327225
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちから教育現場に行く機会が設けられていて教員を目指す人には本当におすすめできる学校です。教育実習も大学が実習校を用意してくれるので手続きなど自分でしなくて良いので楽でした。ただ教員を目指さない人にとっては就職の情報がまったく入ってこないのでオススメできません。教員になれという無言の圧力があります。
    • 講義・授業
      普通
      全体的には良いと思いますが、なかには変わり者の先生がいます。ちょっとした物音がたっただけで激怒したり、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門の中からさらに自分の学びたいことを掘り下げられる研究室のラインナップになっていたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員になる人にはいいですが、一般企業に就職したい人には本当に不親切です。大学全体で行われる就職関係の説明会の情報が教育学部の学生にはお知らせメールがこなかったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。岐阜駅からバスでしか行けないので毎朝バスの長蛇の列に並びます。特に雪が降った日はバスは遅れるし人は多いし最悪です。大学周辺にも特に飲食店などもなく、少し離れたところにイオンがあるくらいです。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部は古いですが、工学部や地域科学部は綺麗だった気がします。図書室も確か改装して綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を目指している者同士、仲間意識はかなり高かったです。
    • 学生生活
      悪い
      わたしは所属していなかったため分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326761
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      岐阜で教師になるならまずここだと思います!
      ただ、教師にならない人への対応・進路指導は全く充実していないので……教師になると決めている方しかお勧めできないかも
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまちです!研究職専門の教授だとなかなか理解するのもたいへんですが、教育学専門の教授の授業はわかりやすいことが多いです!
      また、1?3年生それぞれで実習があるため(希望者は4年でも)現場をしっかりみた上で、自分に教師の適性があるか判断できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門が細分化しているのに対して、ひとつの専門につき教授が1人などしかいなかったりもするため、年によっては行きたいゼミがないこともあります。
    • 就職・進学
      普通
      教師になるならある程度のサポートはしてもらえます。(ただし、聖徳学園大学のほうが教員採用試験のサポートが充実しています)
      でも教師を目指すのを辞めた人のサポートはあまりありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      時刻表上は岐阜駅から岐阜バスで25分ですが、朝の混む時間帯だと並ぶ時間も込みで1時間はかかります
      毎朝長蛇の列です……
    • 施設・設備
      普通
      国立なのでそんなにお金がない?のか、古い設備も多いです
      でも設備の数自体は多く、特に体育棟の設備には助けられました
      プールや鉄棒など、教員採用試験の勉強のためになるものをたくさん使わせてもらえました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が5つもあるためとても人数が多いです
      こんなに大きく、学内での出会いがありそうな大学は、岐阜大学の他には名古屋大学くらいしかないのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      学生の人数自体が多いため、サークルやイベントはとても数があり賑やかです。
      サークルはテニスのパート2やアレック?やコーラスクラブなどが人数が多くて、賑やかで楽しくお勧めです。(自分は人数が少ない同好会に入りましたが、苦手な人が1人できてしまったためすぐ辞めてしまいました)
      春祭はそんなにですが、秋の岐大祭はとっても盛り上がっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための勉強です
      各教科の基礎や児童心理、教育学の歴史などを学びます
      また、各専門教科は広く浅くかつ、得意なことに関しては結構専門的なことまでやらせてもらえます。
    • 就職先・進学先
      一般企業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317961
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の頃から実際に学校現場へ行くことができる点がとても良いです。また、各学科の人数も多くないので、一人一人しっかりと指導を受けることができることも利点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学校から実際の教育現場のお話をしてくださる先生がみえます。自分の科目の免許だけではなく、副免として他の科目の免許も取ることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合わせた研究室選びをすることができます。各学科ごとに様々な学びが提供されているので、自分にあったゼミを見つけられること間違いなしです。
    • 就職・進学
      良い
      学習会など、頻繁に開いていただけるようです。ただ、国公立ということもあり、自分がしっかりとしないと学校が全部やってくれるわけではないので要注意です。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスで30分ほどなので交通の便は良いとはいえないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      空調などがあまり充実していないことがあります。校舎も新しくはありません。ただ、わりとトイレは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の頃は全共という全学部揃っての授業があるので、出会いは充実しているでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しいです。飲み会、イベントなど様々な会が開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には小学校、中学校の先生の免許を取ることを目標としています。
    • 就職先・進学先
      学校の先生
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288905
16071-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。