みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(33) 国立大学 679 / 1311学科中
学部絞込
3321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。工学部にはたくさん設備があって良かった。
    • 講義・授業
      良い
      とても設備が充実していて、細かいところまでしっかり教えてくれてよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職まで細かく丁寧にサポートしてくれて、現在とても助かっている。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎なので家からは遠かったが、広い土地で移動がしやすく概ね満足。
    • 施設・設備
      良い
      とても設備が充実していて、なんでもできたのでとても良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても優しくて、誠実な人が多くて、充実していたと思う。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあり、多種多様な人材に適応していたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部では主に機械について勉強して、詳しく知れるし、情報についても知れる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      有名な中小企業に就職した。
    • 志望動機
      機械が好きだったので、なんとなく工学部を志望したが、とても良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616712
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館等勉強できる場所が充実しているのが特徴です。
      1年生の段階から細かく学科、コースが分かれているため入学してすぐに学びたい分野に直結する講義を受ける事ができます。
      また、キャンパスが広く自然豊かなのも特徴です。構内に野生のタヌキが現れるなど都会の大学には無い体験ができます。
    • 講義・授業
      普通
      地域に根ざした講義がいくつか開講され、地元への理解と興味を広げる事ができます。反面、県外での就職を希望する人もそれらを受ける必要があるのは無駄だと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      自身はまだ就活に入っていませんが、知り合いの先輩は愛知県庁やトヨタ関連会社、三菱造船など大手の企業に就職しています。努力すればそれに見合った就職ができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自身は自転車で20分以内で到着できるところに実家がありますが、公共交通機関を利用する人は辛いようです。最寄駅は岐阜駅ですが、そこからさらにバスで30分と最早最寄りと言い難い距離があります。朝の時間帯には岐阜駅のバス乗り場に始発から長蛇の列ができる上岐阜バスは頻繁に遅延、終バスの時間も早いため、遠方からの通いは困難と聞きます。
      電車通学となる人は、駅の月極駐輪場に駅?大学用の自転車を置いておくか、下宿をすることを強くお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      学生が利用できるパソコンが構内に多数設置してあります。また、有料ながらプリンターも複数箇所にあるため課題の印刷も可能です。
      しかしながら、一部の周りのことを考えない人々によって使用が制限されてしまったため使用可能な時間に限りがあることには注意が必要です。
    • 学生生活
      良い
      毎年秋に岐大祭があり、多くの人々で賑わいます。
      有志によるバンドや模擬店、お笑い芸人によるライブから子供向けイベントまで数々の催しが開催されます。サークルや部活の仲間と模擬店やスポーツ大会に挑戦するもよし、友達とただそれらを見て回るもよし、巨大なキャンパスを生かした1年で最も楽しい日の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345958
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中堅レベルの国公立といった感じです。自分の所属している機械工学科は就職も安定していて就活においてあまり心配はないです。専門いがいにも様々な分野を学ぶことのできる勉強というシスがあり、自分はスポーツや文系科目なども学ばせていただけました。また、サークルがたくさんあり勉強以外でもたくさん楽しめます。
    • 講義・授業
      悪い
      工学部にはたくさんの先生がいます。わかりやすい先生もいれば何言ってるかわからない先生もいます。ただ、先生方のレベルが高くて学生がついて行けないというのも事実ではないかと思います。大学の教授は教えるということよりも、自分が研究したいことに情熱を注いでいるので、教育者ではなく研究者といった感じです。なので、勉強は学生自身が頑張らなくてはついて行けないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室にはまだ配属されていないのでよくわかりませんが、話に聞く限りは様々な研究室がありやりがいがありそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分は下宿しているのでとても通学しやすいです。ただ、通いの人たちは駅からバスで、大学に通うのは少し大変そうに感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331795
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する範囲がとても広く勉強が難しいが、将来就ける仕事の幅がとても広い。工場見学や研究発表などの演習があるため非常にためになる。研究室に入った後は、今までの勉強の中からさらに自分が進みたい分野を極めることができる。
    • 講義・授業
      普通
      講義としては先輩の研究を紹介する発表があり卒業論文発表の予行になったり、工場の見学ができたりと他の大学にあまりない講義がありとてもいい。しかし勉強することが多いため実技系のことが少なく何かをできるようになるには研究室で学ぶ必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期または4年の前期で研究室に配属され、そこで卒業研究をしていくことになる。各研究室にそれぞれ特色があり、飲み会が多いところや研究に熱心なとこなど自分の性格にあった研究室を見つけることができる
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の就職実績があり、大学側に多数の求人がくる。企業説明会も充実しており、学生に優しい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までに距離がありバスか自転車を使うことになり少し不便
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317344
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系科目が得意であったり、材料系や機械を触ること、またプログラムな関係どに興味があるのであれば、充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってやり方は様々だが、比較的不満な講義はない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先輩方に聞いたり先生方に聞いたりと事前の調査が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分かかる。大学近くは特に栄えているわけでなく、車や原付がないと不便に感じることが多い。下宿であっても最低でも自転車は必要。
    • 施設・設備
      悪い
      利用、認識する機会があまりない。工学部で自由に使うことのできるパソコンは多数設置されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分のクラスがあるわけでもなく、大人数で講義を受けることが多いため、サークルや部活に入っているかに大きく左右される。
    • 学生生活
      悪い
      比較的にサークルは充実しているが、これといって盛り上がるイベントは少ないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はおもに全学年共通の教養科目について多く学びます。二年生から本格的に専門分野を学び、実験などを実際に行なっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317125
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械に興味ある学生にはとてもお勧めできると思っています。卒業後はさまざまなメーカーに就職できると思います
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業の形態が変わるが、自分の興味ある授業なら楽しめます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は一つ一つ特徴があり、やっていることもさまざまであるのでよく考えて研究室を選ぶことが必要。
    • 就職・進学
      良い
      特に機械系、自動車系のメーカーに就職する方が多く、幅広い企業選択ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からバスで来る人が多いので、バスに乗れないこともある。なるべく自転車がお勧めである。
    • 施設・設備
      良い
      工学部棟には比較的実験器具や機械があり、パソコンにも困らないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでなく、他学科や、サークル、部活にも友達や知り合いができる。
    • 学生生活
      良い
      比較的出会いを求めることができる活動が多くあり、自由参加なので自分の行動次第で楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は教養科目をおもにやり、二年以降は専門的なことを中心にやる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288695
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学や物理を学ぶにはいい環境です。時々変な教授がいます。頭がいい人から悪い人までいるので自分の意識が高くないと良い成績は出せません。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってまちまちで、ただ教科書を読むだけのような教授や、大事なところをまとめて分かりやすく教えてくれる教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に所属していないのでわかりませんが、様々な機器や設備がたくさんあり充実した研究ができそうです。
    • 就職・進学
      良い
      機械工学科は他の学科に比べて、就職率が良く、将来良い仕事に就ける、といった話を先輩方から聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      わたしの実家からは自転車で行けるような距離なのでいいですが、駅が遠く他に大きな施設がないので通学が大変そうだし帰りに遊びに行くと言ったことが難しい。
    • 施設・設備
      普通
      研究室には様々な機器や設備があり、充実した研究ができそうである。他の大学や企業と提携したりもしていて良さそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男友達はたくさんできるし、とても楽しいですが、女の子が10%以下しかいないので恋愛はほとんどきたいできません。はサークルや部活、バイト先で見つけましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微分積分 複素関数・フーリエ変換 電磁気 電気回路 プログラミング
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものづくりをする仕事に就きたくて工学を学びたいと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      名古屋大学の赤本 センターの実践形式の練習
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127601
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が良く、真面目に学ぼうとすれば良い環境で学ぶことができます。ただ学食が混み過ぎるので毎日困っています。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の時にとる教養科目や、4年間学ぶ専門科目は様々な授業内容や教授がおり、いろいろなパターンの講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ二年のため研究室については詳しくはわからないが、先輩の話を聞く限り就職率も悪くなく、他大学や企業と提携した研究などがあり興味深い。
    • 就職・進学
      良い
      岐阜大学の大学院にも進学できるし、機械工学科は就職率も良いので、研究をしたい人にも企業で働きたい人にもおすすめできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      岐阜駅からだとバスで30分ほどと近くはなく、バス停も恐ろしいほど混雑するらしいので立地が良いとは言えない。周りにあまり商業施設がないのも困りものだ。
    • 施設・設備
      普通
      工学部棟は現在工事が進み、2年後くらいには完成するそうだ。トイレが綺麗なのがとてもよい。研究施設も充実していそう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      面白い男友達はたくさんできるが、やはり女子がすくなく、生活の仕方によっては一人も女友達ができないまま4年間を過ごすことも容易にできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての基礎知識から応用まで。数学や物理なども。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家に近く通いやすそうな大学で工学部があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      名古屋大学の過去問やセンター対策など。実戦練習を多く行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116061
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するにあたって、工学の知識を学ぶにはとても良い大学だと思います。研究にも、豊富な設備が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても過ごしやすい大学です。 毎日通いたくなり、過ごしやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業してからもたくさん足を運ばせていただきました。ありがとうございました。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅からの立地も良かったためとても通学しやすく助かりました。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で過ごしやすく、設備もとても豊富です。とてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係は、とても充実しており、日々の生活も豊かで、楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ることで人とのつながりも増え、学祭も盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎知識をつけて、そこから進むにつれてたくさん専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      工学の会社である実家の手伝い
    • 志望動機
      卒業してから工学系の会社に就職するために、志望してきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:612968
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲間と協力して作業に取り組むことにやりがい感じました。どんな学科であってもやりがいを感じると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても詳しく丁寧に授業をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの部屋にも勉強に必要なものはそろっています。
    • 就職・進学
      良い
      やはり岐阜のなかで一番の学力をもっている大学なので、どの仕事にもつけるといっても過言ではないでしょう。(工学部関係のものならば。)工学部関係ではないところに言ったとしても満足いただける年収は手に入ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      遠い地域からやってきた人も岐阜大学のまわりにはたくさんのアパートがならんでいるし。バスや、駐車場が整備されているので、免許を持ってない人、免許を持っている人も楽々通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      学科に必要なものもそろっていますし、バスケットゴールやテニスコートは体育で使ってないときなら自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校とは違って大学になると勉強をする時間が減るので恋愛や友達関係を築く時間は増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      自分たちでイベントの提案をできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今はどうなっているかよくわかりません。
    • 就職先・進学先
      メディア、どのような事をしているのかというと、スポーツの情報を処理してメディアにこうかいをするとか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368951
3321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。