みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(63) 国立大学 551 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
6351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護、単科ではないので医学科との交流があったり、先輩・後輩で縦のつながりが強かったりするところがあるので勉強で不安なところや就職のときなどに一人で抱え込んで悩まなくてもいいところがいいところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年生のときに、医学部の生徒だけではなく他の学部と合同で行われる講義があるので、違う学部にも友達ができます。2年生からの専門科目は難しいこともいっぱいあって大変ですが、その分充実した学生生活が送れると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校へのアクセスは、だいたい学校の周辺に部屋を借りて住んでいるので通学には困りません。スーパーやコンビニも近いので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      現在、様々なところを改装していたりするのでだんだん綺麗になっています。また、付属の病院も新棟を立てています。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いです。また、1年生の時にほかの学部と講義を受けるときもあるので医学部だけでなくほかの学部にも友達ができます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は充実している方だと思います。部活動も兼部できる部活動もあり、色々な活動に挑戦することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      看護師になりたかったため。国立大学だから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をして、そのあとは小論文や面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85705
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      山梨県でも田舎にある大学なので交通の便は良いとは言えませんが、逆に自然に恵まれ学ぶ環境としては良い環境となっています。付属病院があるので、実習は附属病院で行えます。付属病院との関係性も良く実習環境はとても良いと思います。先生方は東京から通われている方もいますので、田舎だからと言って教育の差を感じることなく学ぶことが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      医学部医学科と同じキャンパス内ですので、付属病院にいる教授の先生が専門的な授業を教えて頂くことがあります。また、外部からたくさんの先生をお招きし幅広い知識を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学部は他の学部とは違いゼミで過ごす、ゼミの先生が特別に指導するということはありませんが、卒業論文制作時にはとても親身に指導していただけました。卒業論文発表後は、先生方がお疲れ様会を開くなどゼミによって違いもありますが、どのゼミもあたたかく卒業を迎えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部なので、就職先は無限にあり特に制限はありません。卒後はなるべく東京や関東圏で学び経験しなさいという教えで、関東圏の病院に就職する人が多いです。企業保健師などは自身が希望する企業で募集がなければ受験することができませんので、他の大学と変わりません。
    • アクセス・立地
      普通
      身延線という1時間に1本しか走らない電車が大学の最寄の電車となります。もともと山梨県は車社会でもあり車がないと不便なことがありますが、学生ですので車を持っていない人ももちろんいましたのでみんなで乗り合わせたり協力し合っていました。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の施設はまだ新しいため古い設備はありません。唯一、校内に学食がないため弁当を持参またはコンビニで購入ということが多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部と一緒のキャンパスで部活動も行うため、医学部の学生と付き合っていることが多かったです。限られた空間のため恋愛に発展することが多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル数は少なく部活が主となっています。部活とは言っても中学や高校といった厳しさというよりはみんなで楽しく高め合っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識、実践を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成人看護学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      成人期における病態やターミナルステージにおける看護などを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      がん専門病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習でがん患者を受け持ち、もっとがん看護分野における学びを深めたいと思ったからです
    • 志望動機
      当大学は医学部だけではなく教育学部や工学部など様々な分野の学部があり幅広い分野の人たちと交流ができるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験は一般対策を行いました。センター試験終了後は、小論文対策を行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80849
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の裁量で生きることができる大学。大学から強制されることが少ないので、自分でどれに特化するか選ぶこともできるし、全てをそつなくこなすことも可能。他の県からきた一人暮らしの人がほとんどなので、貴重な友人を得ることができると言う点で評価は高い。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は一般教養と医学の勉強が3:2くらいの割合で、2年生から全て医学の勉強になる。勉強量は医学部なので多いが、皆で協力して乗り越える。テスト勉強を通して知識を身につけることができる。確か脳神経系の教授がしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ライフサイエンスコースという研究に興味ある人向けのコースがあり、一年生から研究室に所属して研究することができる。学生でも学会で発表している人がいる。研究に興味がない人は参加する必要はない。
    • 就職・進学
      良い
      現在3年生なので詳しくはわからないが、就職向けの情報を学生向けのサイトで流してくれている。東京や関西から来た人が地元に戻ることは可能。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は身延線の常永駅から徒歩20分弱。アクセスはいいとは言えない。免許をとり、車を持つことが必須。大学周辺に多くあるアパートに皆住むのでプライバシーは守られにくい。ただその分仲良くなるともいえる。すぐ近くにイオンタウン、また車で8分くらいの場所にイオンモールがあり、そこで買い物をすることができる。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟や臨床大講堂といった施設は比較的綺麗で使いやすい。トイレも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は、近所に皆住んでいることもあり、ご飯に行ったり飲みに行ったりで仲良くなりやすい。ただ、他の大学との交流はほぼない。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどの人が部活やサークルに参加しており、楽しんでいる印象。医学に集中できるようそこまで厳しくない部活が多い。イベントは文化祭が今年から復活したが、小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と少しの医学、2年は解剖と基礎医学、3、4年は臨床医学を学ぶ。4年秋にあるCBT、OSCEを乗り越えたら、4年冬から6年まで病院実習をする。卒論はない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学部に入りたいと思っており、地元の大学に前期で落ちたので後期で山梨を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972341
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科のみ離れた場所にあるため、本学との交流が難しい。また、1年生のみ本学での授業となり、下宿の選択も難しい。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生は熱心であり、学外からの講師による授業も適宜行われている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      適宜実習が行われている
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就職の時期にはなっていないので、わからないのが正直なところ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いところが難点。車がないと何をするにも不便でしかたない。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化したところもあり、これを新しくしてもらいたい。講義室自体もやや狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが下宿をしており、連帯意識を強くもてるというところが良い。
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルはあるが、人数が少ないため、ややさみしいかんじがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるために必要な知識および、手技を取得する。また、人間性も養う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      父の影響もあり、医学部受験を決意した。また、自分でも良い職業だと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538092
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で一年次に医学のことを学べるところはそうそうないのではないかと思う。それを踏まえて最初の頃から医学に対する姿勢を学べる。
    • 講義・授業
      良い
      田舎ではあるが、授業で1年時に病気に関することを学べるのがいい
    • 就職・進学
      良い
      山梨大学附属病院で働くことができる。
      緊急医療のバイトなどで、経験できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも案外遠く、車がないときついものがあるかもしれない。。
    • 施設・設備
      良い
      あまり充実していないような気がする。病院自体が小さいため、あまり期待できない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きいサークルや部活に所属すると、友人がたくさんできる。看護学部もあるため恋愛には困らないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は普通の大学よりも少ない気がする。
      医学部かそうでないかで分かれるのでどっちの部活も入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病気のこと、化学、などの専門科目や一般教養に関すること。。。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生の時から医学部に行こうと考えていた。医師偏在の地域に貢献したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785735
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に集中できる環境があり、先生方も熱心に指導してくださります。図書館利用もでき、意欲のある学生に応えてくれる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても丁寧にしてくださいます。部活も充実していて、先輩方も優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      進路ガイダンスがあり、就職先をよく考えることができます。先生方の手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      車があればどこにでも行けます。学生駐車場もあり充実してます。周辺にはイオンがあり生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      申請すれば24時間使用できる図書館があります。とても居心地がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係ともに充実させることが出来ます。部活に入るのがおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      部活があり、秋には学祭が開催されます。色々な先輩方と良好な関係を築くことが出来て楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に一般教養を学び、2年生から専門科目を重点的に学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      助産師になりたいため選びました。また、看護師だけでなく保健師、助産師の国家資格を得ることができるのが強みです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840723
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満などはなく、楽しく充実した生活を毎日おくれたと思います。他の人があんまり不満を言っていることもなさそうです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすくて興味深いからです。幅広く学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      役に立ちました。
    • 就職・進学
      良い
      不安なことなどを相談できるところがあるのでとても心強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンプの周りにはいろんなお店があるので生活や買い物に困りません。
    • 施設・設備
      良い
      きれいなキャンパスなのてとても居心地がよく過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友人ができ、いろんな年代の人たちと仲良くすることができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の活動が活発なので楽しい大学生活がおくれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は一般教養を、学び、その後、専門的なことを細かく学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から近かったのと、学びたいことが、学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572142
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最新器具が揃っていて医学部ではだいぶ良い方なのではと思います!また先生方も親切なので楽しく学習が出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      勉強出来る環境がしっかりあり、先生たちもとても優しいです!体験なども出来るので医学につきたいって方にはオススメです。テストで確認もできるのでおすすめです
    • 就職・進学
      良い
      レベルが高く就職しやすいです!解剖なども出来るのでサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅から近く歩いて通ってる人が多いです。バイクも沢山います。周りにはコンビニなどなど色々あるので良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は見た目は少し古めですが、最新の物まで沢山揃っているので充実していると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      話しかければ全員仲良く話してくれてとても楽しいです。不安な人だったけど仲いい子が沢山います!
    • 学生生活
      良い
      サークルはテニスをしているのですが先輩が優しくて充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖の授業が多く、その後に復習があります。やったことの復習がしっかり出来るのでとてもよいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ未定です
    • 志望動機
      僕は医者になって人々を救いたいと思っているので医学部に入りました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823289
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指している方などにとてもおすすめだと思っています。医学的な(治療に関することなど)勉強はもちろん、日常的にも改善できるような為になることを沢山教えていただいているので充実できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な学外からの特別講師による医学的なわかりやすい授業があり、とても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かし、そのまま看護師などになる方がおおいです。就活へのサポートなども充実しており、とても参考になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにカフェ等があり、息抜きにそこで勉強するのもとても良いと思います。私はよくそこのカフェや、図書館で勉強をすることが多いです。
      食堂のご飯も美味しいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設設備は充実しております。食堂などもありとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      イラッと来てしまい友人関係が上手くいかないこともありますが、それは生きていく上で仕方の無いことだと思い自分の夢に向かって私は頑張っています。恋愛についてですが、部活内で付き合う方も多いです。実際に私も部活の方と交際させていただいたことがあります。
    • 学生生活
      悪い
      特に大きなイベント等はありません。サークルもとても充実しているというイメージはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ2年なのであまり詳しくはないのですが、3年生ごろからとても忙しくなってくるらしいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人を助ける仕事をしたい、と小さい頃から思っており、いちばん人を助ける仕事に近いのが看護師かなあと考え、私はこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616997
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師や保健師、助産師になりたい人が学ぶためには設備や環境が充実しています。アクセスが少し悪いように感じますが、山に囲まれた静かな土地で学ぶことに集中できます!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は丁寧に教えてくださります。また、特定機能病院に指定されている附属病院があるため実習先の設備環境がとても整っており充実した実習が期待できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生のため研究室に行ったりゼミに参加したりしたことがありません。そのために何とも言えないので評価を3にさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      看護師、保健師、助産師ともに国家試験合格率が高く、就職率も高いです。附属病院があるので就職にも不便しないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年次に学ぶ甲府キャンパスは甲府市内にあり通いやすいですが、2年次からの玉穂キャンパスは田舎にあります。車を持っていないと生活するのに不便に感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院が特定機能病院に指定されているので、最新の設備環境の中で実習ができます。最近は盛んに新病棟を建設しており、新しくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢をもつ人たちの集まりなので、自然と友達ができやすいです。部活やサークルは医学部のみの部活、サークルに入る人がほとんどで、医学科看護科の交流はとても盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての知識や技術を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師や保健師になることに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の過去問を解いたり、面接の練習をしたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115352
6351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。