みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金城大学   >>  人間社会科学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

金城大学
出典:Hirorinmasa
金城大学
(きんじょうだいがく)

私立石川県/加賀笠間駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(107)

人間社会科学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(53) 私立大学 1667 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5341-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門性の強い教授が多いのでわからないことがあれば気軽に相談に行くことができるし、援助技術にたいする分野が強い印象です。 福祉以外にもスポーツにも力を入れているので両立したい方にもお勧めだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生の内容にもよりますが、講義内容は様々であるが全体での履修、少人数の授業もあり選択範囲は広いですが必要履修科目は多いです
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地は広く立地条件としてはとても良いと思いますが、車がないと不便だと思います。電車も徒歩10分ほどであるがその時間に鉄道がないと待つことになります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しいつくりであるが、人数に対して部屋と割合人数があっていないと感じました。もっと広く使えるよう工夫する必要は感じました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部との合同授業が多いのと女性の割合が多いので比較的良いと思います。学部内でのカップルは自分が知る限りでは少なく感じました。
    • 部活・サークル
      普通
      参加している人としない人の差は激しく思います。多種多様でスポーツに参加するかたはおおいです。特別強いサークルなどはなかったように思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことをはじめ様々な分野の講義内容がありその人に合わせた履修もふくめ学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床心理学 スポーツ心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学の面より多くの展開を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      時に決めていなかったが1番早く採用通知が来たのもあり早く決定する。
    • 志望動機
      福祉分野に興味関心がありゆくゆくはその分野で就職につこうと考えていた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにありません。面接のための練習はしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくな学校です。福祉を学ぼうとする人は優しい人が多いという印象があります。ただ、他の点としては特筆すべきもののない学校です。
    • 講義・授業
      悪い
      眠くなるような科目が多く、また、必修科目がたくさんあるため、目的もなく大学に通うのはとても厳しいと思います。目的があっても付いていけないと思ったことも多々ありました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分ほどで着くため一見立地が良いように思うかも知れませんが、近くに買い物をできる場所がほとんどないため近くに下宿するのはとても不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はとてもきれいです。学生の中には障害者も利用できるようにと配慮されていましたが足りないと感じます。学生生協が入っていないのも痛手です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女差が大きいこともあり、恋愛はなかなかできない印象があります。優しい人が多いため、良い友人とは出会えると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      ダンス部がとても有名です。サークルの数が多い反面、すぐに消滅するサークルもたくさんあるような印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関する基礎知識から実践まで幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      下村研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      視覚障害者や聴覚障害者への概要や情報伝達の方法を工学部的知識を重ねて学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先がなかったため、大学の頃からバイトしていた飲食店で働きました。
    • 志望動機
      聴覚障害者に関する勉強ができると聞いたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみの試験のため、ひたすら面接練習のみをしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84168
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学びたい人にはとてもいい大学だと思います。福祉系の分野についての勉強に特化していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義がよい先生とあまりよくない先生がいます。個人差があると思います。マイクをしていても声が聞こえなかったり板書をしてくれなくて意味がわからない人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしはまだ、研究室・ゼミにはお世話になっていません。2年生から徐々にお世話になっていくと思います。
    • 就職・進学
      普通
      福祉職に就く方がほとんどだと思います。やりたいことがあってここに来ている人が多いのでそれ系が多くなります。一般企業に就く方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からシャトルバスが出ていますが、2台しかなく、乗れなかった場合は15分くらい歩かなければいけません。
    • 施設・設備
      良い
      実習室などが豊富にあります。図書館もきれいです。エアコンも完備されていて、快適なところで授業が受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は同じ学部やコースで仲良くなりました。特にコースだと、少ないコースもあるので(介護コースやビジネスコース)仲が深まると思います。同じコースに3組カップルがいます。
    • 部活・サークル
      良い
      活発なサークルと活発でないサークルがあります。わたしのところは結構頻繁に活動をしているし、飲み会などもあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の基本的なところや専門的な深い部分まで学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専門的知識豊富な介護福祉士になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きまくりました。とても簡単です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81073
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生間の学力差が激しく、下位の人のペースで講義が行われることが多いため、イライラすることが多かったです。レポートを作成しようにも、パソコンの台数が少なくてできなかったことも多々ありました。(今は個人のパソコンを持ち込んでも良いらしいので少しは改善されたようです。)
    • 講義・授業
      悪い
      成績下位の人のペースに合わせての講義が多く、特に実技系のものはしっかりと教えてもらったと思えません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      福祉職経験者の教授もいるため、現場の声を聴くことが出来る。ただ、知的・肢体不自由・高齢者のことに関するプロはいるが、病弱・視覚障害・聴覚障害・精神障害のことを学びたい人には不向きです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉施設就職の場合、学校名を出せば北陸3県内では困ることはありません。しかし、一般企業や教員として働きたい場合、相当な努力をしないと(相当な努力をしても)就職できません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩10分で着きます。大学周辺にはコンビニがないので住むには不便極まりないです。スーパーは駅の近くにあり、徒歩15分ですが、全体的に値段が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      現場にある最新の設備がそろっていました。実習でも役立ちました。後者も比較的きれいでした。図書館の本の数が少ないのが残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女差が激しく、女子が多いため、恋愛はほぼ外部の人とになります。同学部の男子学生は優しい人が多い印象を受けました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉についての基本から現場で役立つ実技まで学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校の頃大好きな先輩が行った大学だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校長推薦は面接だけだったため、面接の練習のみしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75667
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉について学びたい方にはとてもいい大学だと思います。専門的なことを学ぶので、具体的な将来の夢が決まっている人は特におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      大講義室での授業もありますが、小講義室での少人数の授業もあり話し合いなどもあるので、いいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅を降りて、15分くらい歩くと大学に着きます。駅からのスクールバスもありますが、人気で並んでも乗れない時もあります。
    • 施設・設備
      良い
      主に介護系ですが、介助をする練習などの実習室があります。ベッドやパジャマや食事の模型などもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の友達がたくさんできました。コースが同じ人とはもっと仲が深まると思います。恋愛関係は、まだ学校がはじまったばかりなので、カップルはあまりいません。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはいろんな種類があり活動も活発だと思います。決まった日数ボランティアをしてレポートを書くと単位をもらえるというのもあるので、いいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉についての専門的な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      介護福祉士になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスでもらった過去問をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22912
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直誰でも入れる様な学部ですが、それなりに達成感はあります。
      学んでて楽しいのはもちろん、みんな面白くて後輩も先輩も和気藹々としてます。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとてもわかりやすいです。先生も質問には優しく答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に言うことのない、普通と言ったところでしょうか。他のところと一緒じゃないですかね
    • 就職・進学
      良い
      専門的な分野なので進学先には困りません。努力次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      石川県在住なので車で通ってます。私はアクセスがいいですが、都市部の人は通いにくいかもです
    • 施設・設備
      良い
      満足できる環境です。細かなところを除くととても綺麗な校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女はいませんが、友達と仲良くしています。サークルに入ると自然と友達ができるのでサークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      まぁまぁですかね。他の大学も同じ様な感じだと思います。友達と遊んだりする方がメインって感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学部は、社会全体での幸せを考える学科です。いろいろな観点から社会全体が幸福になるにはどうするべきかを追求します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学の社会の時間に公民で疑問だったことを解決し、更に自分の中でどの様にすれば良いのかを学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895716
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学べる事は多くあり、教員免許の勉強をしたいと思っている学生には良いと思います。
      頑張って勉強してくれれば良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても良いと思います。教授も色々な方がいますが、とても皆さん丁寧な講義をしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生では無いのではっきりとした事は言うことは難しいですが、説明会では卒業後も手厚くサポートしてくれるとのことです。
    • アクセス・立地
      普通
      近くには、加賀笠間駅があります。
      8号線に行けばアピタと言うショッピングセンターがあり、スタバなど他にもマックやファミレスの飲食店等が充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      少し汚い場所もありますが、概ね綺麗です。
      1度来て見ればわかると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に問題ないと思います。サークルなどでもとても充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      例えばですが、文化祭はとても楽しく皆で協力して開催するので、とても賑やかです。近くの幼稚園にはチケットが配られ自分自身も昔はそれで楽しんでいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      段階を積んで1年生…とコツコツ勉強を進めていきます。卒業論文は大変かもです。(まだやってない)
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育や福祉という場に興味がある方は、ほかの大学の選択肢もあると思いますが学びをコツコツと積んでいくという点では、良い大学だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      当初は深く考えず金城大学を選んだが、充実した大学生活を送れた。
      友人もたくさんできたので、充実できたと思う
    • 講義・授業
      良い
      充実していたと感じた。
      個人的には講義が沢山あり楽しく学べた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが多く充実していて人気なゼミが多く感じた。
      人気のなかったゼミも楽しいと聞いた。
    • 就職・進学
      普通
      サポートをしてくれ先生方も親身になってくれた。
      不安があれば質問等に応じてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      のどかな所にあるので、真剣に勉学に育めた。
      周りにコンビニがないので少し不便だった
    • 施設・設備
      良い
      学食、購買があり品数も多いと思った。
      学食は美味しくメニューも変わる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミ等で仲良くなったりすることが出来た。
      ゼミの雰囲気によると思う。
    • 学生生活
      普通
      金城の文化祭は有名人が来るので盛り上がるし、地域の人も来てくれた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目により興味無い授業も学ばなければなかったが、実際に受けてみると楽しかった
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      営業職
    • 志望動機
      その当時は家から近く何となくという理由で、決めたが楽しかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851571
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体に活気があり、とっても楽しむことが出来るとおもいます。また、設備の充実、さーくるの充実でいい
    • 講義・授業
      良い
      学校全体が綺麗で、とっても設備が充実している所が良いとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすい説明で、自分の学びたいことに沿った演習ができるです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、教育関係の企業に就職する人がおおいそうてす
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りが充実している所がいいと思います。また、駅からちかい
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が多いところや、トイレなどがとても綺麗なのがいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくな人が多く、どんな方でも馴染むことができるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      サークルがいくつかあって、自分のやりたいことがみつけられると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、教育関係について主に学んでいます。自分のやりたいこと
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      将来、教育関係に携わりたいと思い、話し合った結果この学科を希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827925
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味がある人からしたらとても楽しい学科であると思います。
      ぜひたくさんの人に入学してもらいたいなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく授業してくれるので楽しく勉強できている。とてもよい
    • 就職・進学
      良い
      就活は不安が大きいけど親身になってサポートしてくれるのでとてもよい
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにお店がないのでとても不便です
      空きコマは車がないと困ります
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。トイレをもう少し増やし駐車場を近くしてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとてもできやすい環境だったのでとてもよかったです
      サークルで友達できました
    • 学生生活
      良い
      コロナであまり大きなイベントは出来ていないけどコロナがなければ充実したサークルライフが送れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉関係の勉強を学びます。最初は難しいですがどんどん出来るようになってとても楽しいです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      福祉にとても興味があって勉強してみたいなと強くおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814675
5341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

金城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 笠間キャンパス
    石川県白山市笠間町1200

     JR北陸本線(米原~金沢)「加賀笠間」駅から徒歩15分

電話番号 076-276-4400
学部 人間社会科学部医療健康学部看護学部総合経済学部

金城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城大学の口コミを表示しています。
金城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金城大学   >>  人間社会科学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生
新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.91 (250件)
新潟県新潟市北区/JR白新線 早通
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
山梨英和大学

山梨英和大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (47件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
清泉女学院大学

清泉女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.09 (54件)
長野県長野市/北しなの線 三才

金城大学の学部

人間社会科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.87 (60件)
医療健康学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.05 (29件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (18件)
総合経済学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。