みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

金沢工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.71
(270) 私立内395 / 587校中
学部絞込
270111-120件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報フロンティア学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会人として必要な知識や能力を課題や授業を通して学習し、身につけていくことができると思います。専門系では、プログラミングやマネジメント、マーケティングについて知識を深めていけます。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、主にpowerpointの資料が使用されるため内容が把握しやすいと思います。また教授や講師の方々には、積極的に質問に行き、コミュニケーションをとることが重要だと感じました。
    • 施設・設備
      普通
      金沢工業大学の夢工房は有名ですが、情報フロンティア学部で使用することはほぼないです。そのため夢工房を使用したいのであれば、機械やロボット等の学部に入ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アントレプレナーシップや経営戦略セミナーでは、様々な会社の社長や重役の方々に経験論を交えたイノベーション手法を学ぶことができます。また、企業会計や経営分析等では、有価証券報告書から企業の業績を読みとることができるようになります。応用プログラミングでは、実際にホームページを作成することもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316715
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    バイオ・化学部応用バイオ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グループワークやパワーポイントで発表をするなど、就職してからも役に立つことを学べて良いなと思います。また、課題が多いので、周りの友人と自然に一緒にすることが多くなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学部には10日ぐらいの研究室があり、植物、菌類、脳、動物など様々な分野がある。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りに飲食店があり、ご飯には困らない。また、駅まで近いので、友達と遊んだりしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      自習室があり、24時間空いているため、課題を夜遅くまでできたり、休日にもすることができる。また、図書室には学部ごとに様々な本があるので、課題や知識をつけるのにとても役立っている。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないが、鳥人間コンテストやロボットサークルなどがあり、大会で良い成績を収めているクラブがたくさんある。
      そこで学んだことは大学生活でかけがえのない思い出になるので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自分の学部で学んだ知識が少しでも活かせるような企業につきたいと考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316552
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報フロンティア学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎からしっかり教えてくれるため、学びやすい環境である。授業選択も順番になってる為わかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の空いた時間に質問にいけるので、わからないことがあればすぐに聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から研究室訪問があり、早い段階で研究室の情報を得ることが出来るため、進路も決めやすいのでは。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、様々な就職先がある。支援などもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      バスなどで通学することもでき、周りには寮やアパートも多いため通学はしやすい
    • 施設・設備
      普通
      施設は多く、困ったことがあっても、すぐに施設を利用することで解決できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕の学科では、先輩後輩で話す機会が少ないため、充実してるとはいえない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学ぶと共に、情報系も学ぶことができるので幅広い就職ができる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245531
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は就職率の高さが売り。とにかく最近の若者に足りない部分を重点的に補うような課題を出している。さらにその課題の量がとにかく多いからもしかしたら高校よりキツいかも…?
      でもやれば確実に自分のためになるようなものを選んで出してくれているし、自習をしたくないって人にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学部1年生だとまだまだ専門的な授業は少ない。高校が進学校だった人からしてみれば最初の1ヶ月ほどはただの復習をやらされているだけだが、これがあとになって大事だしスムーズに専門分野に入っていける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく研究室が多い。1年生には把握しきれない部分があるので詳しいことは書けないが、研究室がたくさん入っているキャンパスもあり、そこまでそこそこの頻度でシャトルバスが出ている。
    • 就職・進学
      良い
      大学からのサポートはあらゆる大学と比べてもトップクラスに良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      住みやすい土地でスーパーなども近く、一人暮らしに適した立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最新機材をどんどん導入しているし、建物も新しいものが多い。快適に講義を受けることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      北は北海道、南は沖縄まで日本全国からこの大学に進学してきている人がいる。海外からの人もいる。男女比は工業大学ということもあり、男子が圧倒的に多いので恋愛関係はそこまで期待できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理系に特化するわけではなく、英語などの基礎教養科目が1年生のときにある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229492
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      思っていた感じの学科とは違いました。学部に関する授業がかなり少なく感じます。周りの雰囲気も悪く、流されやすい人には向いてないかと。やる気を持って行くなら問題ない。
    • 講義・授業
      普通
      どちらかというと、熱心かと思います。補習も行ってもらえるため、学ぶのには困らない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ見ていないので何もいうことができないが、やりたいことができると聞いている。
    • 就職・進学
      悪い
      全然調べていないため何もいえない。就職率は良いと聞いているから良いのだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にアパートが多くあるため徒歩での通学ができる。バスもあり、通学は問題ないと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      講義室が広く使用しやすい。共同スペースも多くあるため、居場所には困らない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぼっちにはかなり厳しいと思われる。これはどこでも言えることなので当てにならないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部特有の授業内容。想像しているものと違いはないかと思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223405
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    建築学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が全国でトップレベルなので地方の大学に通うなら本学がオススメです。建築系3学科は課題がかなり多いので高校で課題が少ない生徒にとってはキツい部分があるかと思いますがしっかりこなせば必ず力になります。
    • 講義・授業
      良い
      かなり面倒見がよいことで有名な大学です。普通科高校と工業高校出身者がいて偏差値がバラバラですが英数科目では特別講義が実施されているのでそれを活用している学生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築系は分野がたくさんあります(設計、意匠、環境など)。自分が将来進みたい方向性の研究室を見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%で大手企業に内定をいただいている先輩方がたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢駅からバスで40~50分、野々市工大前駅から徒歩10分程度(JRでないため途中乗り換えの場合あり)と電車を利用するには不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      1人1台の製図台が使える製図室や24時間開放されている飲食OKの自習室、それぞれ学科に関する専門の本がたくさん置かれている12階建てのライブラリーセンターがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に男子が多いです。建築デザインは一番女子が多いですが1クラスに20人程度です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図、CAD、建築構造、構造力学、数学(微分積分が主)、英語など
    • 就職先・進学先
      住宅メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220887
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業の建築士を考えているならこの大学がいいと思います 地方で1級建築士の資格合格者は地方でも全国でも上位
    • 講義・授業
      普通
      先生の講義は様々な教授や学外から集めた特別講師による授業でとても楽しく学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生の後期からゼミがはじまりやく数百の中から関心のあるゼミをじゅこうします
    • 就職・進学
      普通
      面倒見がよく 熱心に生徒の就職活動に力を入れてくださる先生ばかり
    • アクセス・立地
      普通
      バスなどの交通網があって通学に便利最寄りの駅は金沢駅でそこらが出ているバスでいける
    • 施設・設備
      良い
      私立大学というのもあり施設 設備は全国トップレベルを誇るほど
    • 友人・恋愛
      悪い
      全体の生徒の男女比は工業大学とあり、女子大生が少なく恋愛は難しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では建築の力学、構造などを勉強していきます2年次からは様々なことを学びます
    • 就職先・進学先
      大手企業 公務員 上場企業など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213919
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    バイオ・化学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でやりたいこと、目的がある人にとってはとてもいい大学だと思います。自ら学ぶ姿勢のある人にも良いと思います。ただ、何の目的もなく、課外活動もやる予定のない人にとっては、ただ課題の多いだけの大学になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      金沢工業大学の授業はどれも無駄のないものだと思います。特に、研究関係が学べる授業は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から、専門科目や研究室などが活発になってきます。その他様々な講座もあります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。また、面倒見の良い大学で有名なので、就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺では飲食店も多く、学生専用のアパートが多くあり、安心して暮らせて、近いアパートなら徒歩五分以内で着けるとこもあります。
    • 施設・設備
      良い
      面倒見の良い大学で有名なこともあり、施設や設備は揃っています。24時間空いてる自習室、理系科目を教えてもらえる数理工教育センター、英語基礎教育センターなど
    • 友人・恋愛
      良い
      金沢工業大学はグループ活動が活発なので嫌でも知り合いができると思います。女子は少なめなので、頑張らないといけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では全学科共通の科目が多いです。学科特有なのは、化学や物理などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209578
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識・技術を高めたい、高校までは勉強してなかったので大学でもっと勉強したい等の意識があれば、とことん高めてくれる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      グループワーク中心で授業が行われる。社会に出てから必要な資質、能力の育成に力を入れている印象。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に良い。資格取得、インターンシップの参加などで不安があれば学生課が気軽に相談に応じてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      金沢市と野々市市の境くらいに位置しており、近くにお店も多いので生活には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      ライブラリーセンターには多くの文献が取り揃えられており、レポートを書くための文献探しには有効。24時間利用可能な自習室も設けられている。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の割合が圧倒的に多いため、男子側からすると恋愛面は全く期待しない方が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、プロジェクト活動と様々な課外活動が行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング(C言語)、電気電子工学、機械工学、技術者倫理
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT関係の職に就いてます。ネットワークについての知識はほとんどありませんでしたが、本学で学んだことが活きています。
    • 志望動機
      ロボット工学に興味があり、さらに就職率も非常に高い実績を持つことを知り入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707250
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自主性を重んじ積極的に行動することを推奨する大学です。積極的に行動したい方には合う学校だと思います。逆に流されて生きるというタイプには厳しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義について、一学年は復習が中心となるため、退屈に感じるかもしれません。 二学年の後半から本格化します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系なので研究室はほぼ毎日あります。私の所属研究室は月曜から金曜までの8:40~17:00ごろでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは充実していると思います。過去に先輩が内定した企業も知れますし、高速バスの補助も出ます。就職の相談にも乗ってくれますし、面接の練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は街中にあります。鉄道駅からも10分以内で敷地に入れますし周辺の飲食店や小売店が豊富でその辺は困りません。
    • 施設・設備
      良い
      一部古い施設もありますが、順次綺麗に改築しています。設備は必要と思われる物はだいたい揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部なので仕方ない部分もありますが、とにかく女子が少ないです。恋愛が難しいタイプでなくても校内恋愛は難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      やっていることにはやっているのですが、とにかく自分に合わないと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年は基礎の復習、二学年の後半からは選択科目が増えます。半導体なり電力設備なり材料なり学べます。四学年の卒業論文はメンバーが手分けをして論文を作成します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      電源メーカーの開発技術職
    • 志望動機
      電気電子分野を学べば就職の幅が広がると思ったからです。サポート充実していますし路頭に迷うことは無いだろうと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705255
270111-120件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。