みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟国際情報大学

出典:LERK
新潟国際情報大学
(にいがたこくさいじょうほうだいがく)
私立新潟県/越後赤塚駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
経営情報学部 情報システム学科 / 在校生 / 2020年度入学 人それぞれ、目指す像による2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]経営情報学部情報システム学科の評価-
総合評価良いしっかりと学びたいならそれなりに学べると思います。ただ、その授業が自分の思った通りの内容ではない可能性もあります。
-
講義・授業普通講義を教える先生によって充実度はかわります。やっていてためになるなと思うような内容もありますが、逆の場合もあります。今年は特にコロナ関係で前期がオンラインになったこともあり、より明確に充実度が別れたような気がします。
-
就職・進学普通正直まだなんとも言えませんが、聞いている限りではそれなりにサポートはいいと思います。ただ、結局は自分の力が一番だと思うので、とりあえず自分で頑張ることが大事だとおもいます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は越後線の越後赤塚駅です。豪雪などで止まってしまうこともあるので、微妙です。
-
施設・設備良い私的にはおおむね満足でした。他の一部の学校に比べると、体育館が小さいかもしれません。
-
友人・恋愛良いあんまりそういう関係は分かりませんが、自分は不自由なく友人関係を持てています。
-
学生生活普通イベントなどはそれなりにあるとおもいます。ただ、今年はコロナの影響でほとんどがなくなってしまいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は初歩的な内容をやります。その後、後半は自分のやりたいことを絞って行います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機これからの将来を考えて、情報系に進もうと思い、この学科を志望しました。
-
-
経営情報学部 経営学科 / 在校生 / 2019年度入学 とても楽しい経営学科!!!2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]経営情報学部経営学科の評価-
総合評価普通必修科目が難しい感じがありますが、高校までしっかりと勉強しておけば大丈夫であると思います!頑張りましょう。
-
講義・授業良い充実しています。とても分かりやすく教えてくれます。入ってよかったです。
-
就職・進学普通多少の不満はありますが、全然大丈夫ではあると思っています!!
-
アクセス・立地普通少し学校の周りに何もない感じがありますが大丈夫だと思います!
-
施設・設備普通学校の中は意外に綺麗でコピー機もありトイレなども綺麗でした!
-
友人・恋愛普通少し男女比がありますね。国際学部のほうに女子が多い感じがあるのでそちらに入るとやりやすいでしょう。
-
学生生活悪いサークルは普通に楽しいです。問題は文化祭です。来る人も少なければ芸能人もこないのでそこまで楽しくもないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営系の勉強をすることになります。例えば、経営学科入門や情報システムなどです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家からの通学が便利で一番近かったからです。駅からも近いので比較的行きやすいです。
-
-
経営情報学部 経営学科 / 在校生 / 2019年度入学 多角的に考えることが出来るようになる2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活2]経営情報学部経営学科の評価-
総合評価良いオールマイティだと思う。まだ専門的な授業の数は少ないが、将来役に立つと思う。経営学科でも留学に行けるので、英語もやりたいという人にもいいと思う。
-
講義・授業普通いい授業はとてもいい。経営学は、現代にあった、というか多角的な考え方を教えて貰える。情報系の授業は理解ができない。笑経営学科でも、週3時間英語の授業がある。speakingの授業では、外国人の先生に教えてもらう。優しい英語でわかるように話してくれるので楽しい。
出席がカードの為、カードで出席だけとって帰るという学生も多い。その対策としてコメントペーパーや、他の手段で出席をとる先生もいる。 -
研究室・ゼミ普通私はまだ1年生で、あまり研究室やゼミのことはよく分からない
-
就職・進学良い多分、結構手厚いと思う。学生の人数自体が少ないので、先生が一人一人に向き合ってくれる。
-
アクセス・立地悪い車がないとなんもできない。周辺の飲食店も少ない。電車も1時間に1本程度。
-
施設・設備普通普通。学食は高いかな。こんなもんだと思うけど。図書館は割といいと思う。
あと、最近ソファーの席がキャリアセンターの前に出来た。数は少ないが、よく利用する。 -
友人・恋愛悪い恋愛関係はあんまりだと思う。私たちの学年では、男子も女子もグループがよく変わっているように思う。ハブられてるのかな。詳細は分からないが、いつもグループでいた子が急に一人で行動してたり、他のグループに入っていたりという子をよく見る。
-
学生生活悪い学祭は行かなかったため分からないが、友人はつまらなかったと話していた。サークルも、活動しているところはしているが、よくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営系の授業では、自分で考えるというものが多い。また、他の人の考えを聞くなどもするので、自分では思いつかない考え方も学ぶことが出来るため視野が広がる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来について何も決まっていなかったため、とりあえず経営に行けば役に立つことを学べるだろうと思ったため。
新潟国際情報大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい18人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める18人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい18人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない18人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業どちらともいえない18人が回答
多い
少ない
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
新潟国際情報大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない18人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か18人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない18人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い18人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い18人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない18人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活どちらともいえない18人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない18人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない18人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない18人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない18人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史新しい学校18人が回答
長い歴史がある
新しい学校
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
新潟国際情報大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い18人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い18人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い18人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
新潟国際情報大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
新潟国際情報大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟国際情報大学