みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(132) 私立大学 1128 / 1830学部中
学部絞込
13291-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      努力できれば成長することができる大学であると思います授業も高校の内容の復習レベルから始まり質問できる部屋などもあるため大学から頑張ってもおいていかれることなく成長できると思います
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ気があれば質問などには真剣に答えてくれますまたSAなど相談しやすい環境です
    • 就職・進学
      良い
      進路セミナーなど企業を知る機会などが多く面接練習なども申し込むことでできるのでサポートはしっかりしています
    • アクセス・立地
      普通
      電車でキャンパスの近くまで行くことができますまたゼミなどで使う八束穂キャンパスへのバスが学校から出ているため悪くないと思います
    • 施設・設備
      普通
      学科的に専門の施設を必要としていないので普通と言えると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科次第では男女比がひどいことになるので恋愛面は難しいものがあるかもしれません
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いと思いますプロジェクトというものもあるので合わせるとたくさんあるので選択肢は広いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では数学や英語などの基礎科目とプログラミングなどを少し行います 二年では専門的な内容が増えてきます 3年生では基礎科目は終わり専門科目のみとなり 4年生では基本的に卒業研究をします
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分のレベルが低かったことと家から通学できたため金沢工業大学大学に進学し、人工知能などに興味があったため情報工学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571444
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々あって便利。自習室も24時間使えるし、周りの飲食店なども充実していてなかなかいい。ただ、課題は多いです。レポートなどは出されてからすぐに取り組めるようにしないと後から後悔します。面倒くさがりの人は後回しにしてしまう姿勢を今のうちに直すことをおすすめします。正直、いまのところはちゃんと真面目に取り組めばなんとか留年せずにやっていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      当たりはずれが激しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にあるお店は種類がさまざまでなかなかいいが、バスや電車などの交通の便があまり充実してないのでそこが難点です。だいたいみんなが帰る時間帯になると1時間に1回くらいしかバスは来ませんのでそこは注意してください。
    • 施設・設備
      普通
      24時間利用できる自習室やライブラリーセンターでは集中して勉強できる。レポート課題やテスト勉強をするときにはおすすめできる場所だと思う。ただ、学校内はたくさん建物があるので入学したての頃は必ず道に迷うと思われるので注意してください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      合コンなんてできるとは思わないでください。学科によって偏ってきます。工学部ではあまり恋愛は期待しない方がいいです。これはほんとに。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379394
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校時代に自分で勉強することが苦手だった人にはとてもいい学校だと思います。通常の授業のほかに希望制の特別講義やセンターを利用してわからないところを教えてもらえる機会が多くあります。また分からないところがあるけれどそこに行くのが面倒だという人には学内ネットワークを利用したビデオ授業も利用できます。質問したいけど先生に聞くのはちょっと緊張する人には先輩が教えてくれるというサービスもあります。ただ元々勉強がある程度できていて成績が悪くない人にとっては物足りない学校かもしれないです。また、工業系の学校なので学部によってはほとんど女子がおらず全く出会いがないということも少なくないです。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活共に多数存在していますがどの団体も男子ばかりなので女子には少し辛い環境かもしれないです。サークルや部活のほかにロボットコンテストなどのプロジェクトを行なっている団体も数多く存在しどちらかというとそちらの方がメインとなっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374209
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      企業とのつながりがある先生、教授が多いため就職などに有利かもしれない。また、普通に大学受験をした人にとっては一度高校で勉強したこともやるので復習できていいかもしれないです。機械関係の職につきたい人にはその方面の勉強ができるのでそのような学生にとってはいい大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      厳しいところもあるみたいですが基本的に就職はできるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに電車の駅はあるがあまり通学しやすいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      学内は数十年前からほぼ変わってないところもあるが新しいところも多いです。また、LC(図書室)の本などの資料の数が多いです。自習室もありそこは基本的に24時間あいており勉強などしていひとがいます。食堂も充実しており、朝御飯から晩ごはんまで食べることができる。しかし、次の年度から何種類かのメニューの値上げが決まっています。冷暖房をかく部屋に完備されており学校内は快適ですが自分てきには夏は少し寒いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318212
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な部分をしっかりと学べ、成績が良いと幅広く教科を選択できるところが良い。また、社会に出てから通用するようなスキルを学べるようなこともできる。
    • 講義・授業
      普通
      現在はコロナウイルスの影響で授業形態がリモートでの授業となっているので少し授業が受けにくい感じがする。しかし、内容としてはうまくできていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、大学生活の頑張りようでどこに行けるかの選択肢が増えます。
    • アクセス・立地
      良い
      アパートや学生寮もしっかりと周辺に集まっており、飲食店も学生の好みのものが多い感じが見受けられる。
    • 施設・設備
      普通
      コロナウイルスの影響であまりキャンパスに行くことができていないのでなんとも言えないが、先輩に聞く感じでは良さげだと感じられた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナウイルスの影響で人と関わることが少ないのであまり友人関係などが充実してないように感じられた。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルが多く、研究室関連のイベントも充実しており、良い実績が見受けられていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養を深めるため様々な基礎科目で学び、2年次からはより専門的なことを学んで行きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報と数学を生かした職業につきたいと思い、このことをより専門的に学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733237
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気の勉強が好きな人は星4いくかもしれませんが、99%の滑り止めで入った人間にとっては星3くらいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によってピンキリですが、電気電子の先生は結構詳しく教えてくれる人が多いです。大体の先生がテストに出るよと告知してくれるので授業を聴いて要点を押さえておけば必修科目は合格できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まずはじめに、よく情報収集してから研究室の志望順位を決めてください。4年次の夏から研究を始める研究室もあれば3年次の年明けから課題を出す研究室まで様々です。あまりに成績が悪いと希望の研究室に配属されないばかりか、希望順位最下位の研究室に配属されることも少なからずあります。QPAも少しだけ気にしましょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はまぁまぁですが、全て大学院に行く前提なので大企業に入りたい人はまず大学院に行きましょう。そのほうが確実です。就活のサポートについては、活用できる人は充実しているように感じますが、自分で動かないと何も始まらないです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは複雑ではなく、学科によって講義室がある程度決まっているので通学は楽だと思います。周辺環境については、食堂、ラーメン屋、理容室、本屋などある程度のものは揃ってます。しかしもっと遊ぶ場所が欲しい人は自転車が必要になってくると思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しているので、自分の学びたいことが決まっている人や学びたいことを探したい意欲のある人にとってはとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係が充実するかどうかは、入学して友達を作ろうとするか、誰かが話しかけてくるのを待つかどちらの人間になるかで決まると思います。あまり身構えず周りの人に話しかけるようにしましょう。恋愛関係については皆さんご存知の通りだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったので詳しくは知りませんが、それなりに活動しているとおもいます。イベントは自分で動けばいくらでも開けると思うので個人のやる気次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子では、1年次にオームの法則やアナログ電子回路など高校で習った基礎的なことを学びます。2年次に入って更にその応用などを学んで3年次に研究室で使うような機材や理論などを学びます。
    • 就職先・進学先
      就活は適当にしたので従業員50人程度の企業に就職しました。研究室で学んだ内容は一切使っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341251
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人もない人も選んで得する大学
      勉強も先生が見捨てずに教えてくれるので、安心して授業を受けられます
      ただ課題の量が尋常じゃないので、そこが難点
    • 講義・授業
      普通
      最初は基礎を叩き込まれますが、徐々に専門の授業に変わり難易度が上がっていきます
      最初は何もわからなくても、わかるようになります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は多数あり、自分のやりたいことができます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、高い就職率であるので、高みを目指さなければ、どこにでも入れます
      また、教授たちも面倒を見てくれるので安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはすごくしやすく、大学の周りも栄えています
    • 施設・設備
      良い
      工業大学だけあり、加工などの設備はしっかりしています
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いので、男の人は大学内で恋愛はできない環境にありますが
      友人関係はすごく充実してます
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまな部活サークルがあり、どこも活発である
    • イベント
      普通
      毎年有名人が来て盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の内容を広げたものから、ロボットの機構など様々なことを学びます
    • 面白かった講義名
      ロボット機構学
    • 面白かった講義の概要
      いろいろな機構を学びます
      ここがどんな機構を使って動かすといったようなことをします
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットを作りたかった
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をやる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:45338
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位をとるだけであればテスト前にちょっと勉強するだけでいいかもしれませんがそういった人はどこかでつまづく人が多いので、常に自学自習ができない人にはオススメしないです。
    • 講義・授業
      普通
      たまに滑舌があまりよろしくない教授がいるのでその人にあたったときは配布資料などを中心に勉強してください。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は日本の中でもトップクラスなので大学卒業後とにかく就職したい人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学指定のアパートは徒歩10分前後の距離にたくさんあるため下宿生は通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      24時間使える自習室があるのでいつでも大学で勉強することができます。最近はトイレの改修工事が行われているのでトイレは綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はよほど性格が良くない限り問題ありませんが男女比率が男子9.5女子0.5なので男子の方は大学の出会いはあまり期待しない方がいいです。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウイルスの影響で全てのイベントを経験しているわけではないので充実しているか断言できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや論理回路に関する内容と、自分が学びたいと思った情報工学の内容。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングについて学びたいと思ったのと、就職率が良かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    学生をA区分とB区分に分けてAが対面授業の場合はBは遠隔授業などキャンパスが密にならないように配慮していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820090
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあよい、他の学部に移動しようとも考えていない。ただ一つ女の子がいないのでイマイチ楽しみにかける
    • 講義・授業
      悪い
      自分がエリートだと思って指導をしているため理解ができなくても授業が進んで行く、だが講義の先生による
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミはない
    • 就職・進学
      良い
      資格の面では充実している、資格を取るための相談室などもある。
    • アクセス・立地
      良い
      かなり施設は充実しているし通いやすい、交通の便も良い方だと思う
    • 施設・設備
      良い
      かなり良いと思う、学食然りコンビニ然りかなり品揃えが良いので困らない
    • 学生生活
      悪い
      入っていないのでわからないが、数はそう多くない、男しかいないのでつまらん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      殆どが高校の物理と数学の発展である、特に数理工の授業は高校でやっていないと厳しい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      電気について興味があったのとエネルギーについてよく知りたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599550
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    工学部電子情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気系の勉強ができる。一年のときはこうこうの勉強の復習がほとんどです。しんがっこうしゅうしんの人からすれば、すごくかんたんで好成績がとれます。
    • 講義・授業
      良い
      そこそこ充実しております
    • 施設・設備
      普通
      としょしつはすごくひろいです。しらべたいことがあればいつも利用していました、卒業後もりようすることができるらしいです。
    • 学生生活
      悪い
      ななやをせりめなゆそ「なはやなほややむかなややなやんね、は
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      抜きで発効させる方策の検討に入ったことが31日、分かった。米国の離脱で発効が不可能になる中、世界貿易機関(WTO)の前身「関税貿易一般協定」(GATT)の先例を参考に、別途議定書を結び、合意した国にのみTPPを適用する案が浮上している。5月にベトナムで開く閣僚会合の共同声明に有志国だけでの発効方針を明記することも視野に、参加国と調整
    • 就職先・進学先
      チャンピオンズ・リーグ(ACL)と合わせて計7試合の4月を文字通りの総力戦で乗り切るしかなくなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326463
13291-100件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。