みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(132) 私立大学 1128 / 1830学部中
学部絞込
13281-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的ちしきをまなびたかったのてぼくは工学科でかねりまんぞくしている。実技も多いので技能も学べていいと感じる
    • 講義・授業
      良い
      専門知識が身につく授業なので、講義内容には満足しています。興味がない人にはつらいかなと
    • 就職・進学
      良い
      就職にかんするサポートは企業とのパイプがつよいのでかなりいいと思いますよ
    • アクセス・立地
      悪い
      交通機関はありますな電車での通学はきにしいものだとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人それぞれなので何とも言えませんが、女性は少ないです
    • 学生生活
      良い
      入るサークルにもよると思いますが、イベントが多いとこに入るといいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな機械の取り扱い、実技などが多く取り入れられています
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと機械の整備メンテナンスに興味があったのでいまの学科を希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870846
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のためにたくさん勉強したけど大変なのは入ってからだと思いましたレポートを書くのも大変だし帰ってからもたいへんです
    • 講義・授業
      良い
      先生が充実した授業をしてくれます資格を取るための勉強も親身に教えてくれてすごく身につきますね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      進学校から進むと工業のことは少し難しく感じるかもしれないけどしっかり授業を聞いて実践すればなんとかなると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職はとても選択肢が多いと思いますそれなりに資格をとって力をつけた上で就職活動にとりくめばいいところに就職できると思います
    • アクセス・立地
      良い
      とてもひろく校舎はとても綺麗で気に入っています友達も沢山できて楽しく学校生活がおくれることまちがいなしです
    • 施設・設備
      良い
      冷房暖房完備ですごく設備は整っていると思います施設もとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      とても友達が作りやすくとくにサークルや部活動に所属することでもっと人の輪がひろがるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり種類も豊富なのでその中で自分にあうものがみつけられるとおもいます先輩もやさしく親身に話を聞いてくれたりします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必履修科目はかならずとらないといけないしとてもむずかしいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      大工系の仕事につけたらと思っています資格をとって効率よく仕事をしたいと考えています
    • 志望動機
      むかしからものづくりがすきで工業関係の仕事に就きたいと思っていましただから金沢工業大学で工業をまなびそれを仕事に行かせたいと思います
    感染症対策としてやっていること
    こまめな消毒や手洗いはもちろん換気をしてすこしでも学校ないでクラスターが起きないよう注意が払われています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790139
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんといいますか、普通にいいと思います。将来には役に立ちます。自分の将来の仕事の選択肢が増えると思います
    • 講義・授業
      良い
      いい学校だと思います。たくさん学べますし、まあまあ充実してると。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強も工業についても充実してると思いますね。とても学びやすいです
    • 就職・進学
      良い
      将来の仕事を選ぶ際にとても役に立つので、実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      いいのではないかと思います。バスを使えば直ぐに学校につきます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です。道具も沢山ありますし、とても充実していると思いますね
    • 友人・恋愛
      良い
      女子はすくないですが、まあ友人関係はいいと思います。ひとによりますが
    • 学生生活
      良い
      まあまあといったところでしょうか。サークルはふつうにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業についてなどです。しっかりと学べます。情報工学は興味深いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来のじぶんの選択肢を沢山増やすために。自分はデスクワークがしたいです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712956
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校で勉強をしたい人にはとても良い学校で入ることを勧められます。
      通学距離が多少遠くとも交通機関が充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生方のご指導が充実していて構内の環境も落ち着いた雰囲気で勉学に集中出来る
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の進路はほぼ100%、企業に就くことができ安心出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くに駅やバス停があり、少し遠くからでも通学がしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、メインで使うところはしっかりとした設備になっている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に入ればすぐ打ち解けることができるのであまり心配はいらない
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多く、少し探せば自分に合うサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと2年次から自分の学びたい分野に別れ、その学科になる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門学校を探す中で自分の先輩が入学ひており、話を聞く中で自分の学びたいもの学べることを聞いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591799
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの学科も課題が多く、非常に忙しくなります。
      ですが、計画を立てて授業や課題に取り組めば、部活動やアルバイトとの両立は可能ですよ。
      授業に関しては担当する教授によっては当たりハズレがあるので機会があれば先輩に聞いてみるといいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      科目や担当教授によって内容が大きく変化しますが、1年生の間は基礎を固めていくので専門科目でついて行けなくなる心配はないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くの学生が利用する扇ヶ丘キャンパスとは別に研究室を集めたキャンパスがあります。多くの研究室があり、自分の取り組んで見たいと思える内容を見つけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      入試の偏差値の割には就職率が高く、他の大学にも引けを取らないレベルです。
      在学中の4年間で学生を人間として成長させるためのカリキュラムが組まれているので、その中でどれほどの成長を遂げることができるのかが勝負ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには寮やアパートが多く立ち並び、さらにはスーパー、ドラッグストア、飲食店、カラオケ、病院などもあるので勉強だけでなく、アルバイトや娯楽も学校の周りで見つけることができます。
      多くの学生が徒歩で20分程以内に学校に来れる場所に暮らしています。
    • 施設・設備
      良い
      夢考房と呼ばれる学生に解放された各種工具や工作機械が準備された施設があります。3Dプリンターもあります。
      その他にも、多くの専門書を所蔵している図書館、郵便局、コンビニ、本屋さんが学内に設けられていて、小さな街のような環境が整えられています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生のほとんどが男子なので恋愛についてはあまり期待しない方がいいですね。
      ですが、部活動や授業をきっかけに多くの新しい友人に出会えるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      私は学生の自治組織である学友会に所属し、工大祭と呼ばれる学園祭の実行委員として活動しています。
      沢山の人が集まってひとつのイベントを作り上げていくお手伝いができるのは他では得がたい経験だと思います。
      部活動もその人のスタイルに合わせて活動できるところも多くあるので、1度でも参加してみるといいと思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属する機械工学科は名前の通り、機械全般について学ぶことができます。
      一年次はどこの学科も基礎を固め、製図、力学の入門レベルを学びます。
      二年次以降になると、それぞれの専門的な学問に取り組むことができるようになり、自分の学びたい学問を自由に選ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      進路は未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427617
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大方厳しいと言われていることのほとんどは当てはまっている。卒業するだけならば提出物を提出してある程度の勉強時間を設ければ簡単にできる。上を目指すのであれば
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも高校の延長線上ともいうべきか。基本的な事をしっかりと教えてくれるのは魅力的ではあるが、先生によって科目の当たり外れ(学生目線における楽単かそうでないかを指す)が激しい。
    • 就職・進学
      普通
      多くの人が入社しているが、大学はQPA(学内成績)の高い学生を優先して推薦などで就職させる。院への進学はほかの大学に行った方がいいレベル。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は飲食店やスーパーが多く存在するため食に対してはそんなに困ることはない。大学前にはバス停があるため、駅への移動も楽にできる。
    • 施設・設備
      悪い
      学内設備は酷いものだとウン十年前のものを使用しているケースも。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニケーションが十分に取れない人が多く存在するため、友人をまともに作れない人もいる。あなたが積極的に行動できる人ならば良いが、出来ない人ならば割と苦しむ。
      恋愛に関してはあきらめて。
    • 学生生活
      普通
      部活動、研究会、サークルは多い。どれかに身を置くことも良いが、土曜日日曜日に自分の時間がほしいという人は、積極的に活動する部活動が合わない恐れがある。
      夢工房はちゃんと自分の課題や健康状態を管理することが出来て、友達がおり、勉強が人一倍出来る人でない限りは絶対に入ってはいけません。学生として過ごす時間のほとんどをプロジェクトに割かれてしまい、勉強する時間や趣味をして過ごす時間が無くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボティクス学科では、一年生と二年生の前期を数学や力学など科を学ぶにあたっての基本的なことを学びます。二年生の後期から専門的な授業が始まり、ようやくここでロボティクスらしいことを行います。それまでは準備期間とも言えるので、あきらめて退学などしないようにしましょう。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:359265
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      金沢工業大学はとっても広くのびのびと学ぶことができます。
      校内にはエスカレーターがあり
      遅刻しそうなときもエスカレーターがあることによって
      少し助かります。 
      食堂はとってもとっても広く、たくさんの生徒、先生が
      利用しています。メニューもとても豊富であり
      毎回なにたべようか迷ってしまいます。
      講義を受ける施設はたくさんあり入学した当時は
      迷ってしまいますが、そこもまた魅力ではないかとおもいます。
      たくさんの学科があるため、他の学科との交流はありませんが
      その分先生方も親密になって分かるまでおしえてくれるので
      僕はとってもとってもいい学校だとおもいます。
      金沢工業大学の周りには、たくさんの飲食店があります。
      なので、昼休みや空きコマにすぐ食べにいけるので
      学生にはありがたいです。
      ほんとうにとってもいい学校だと僕は思います。
      今年には夢工房といった新しい施設もできたので、
      たくさんの人が金沢工業大学の魅力に気づいてほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人数がすくないため、より親密になって
      相談をきいてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341056
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授も優しい方が多く、生徒と生徒の関係も良好です。また、就職についても相談に乗ってくれるので良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実技や実験などの際先生との距離がちかく、分かりやすく指導してくださるのでわからないところはその場ですぐ解決することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室や授業を受ける部屋はどれも快適です。
    • 就職・進学
      普通
      先生方は親身になって将来の話を聞いてくださいますが、サポートが手厚いという印象は薄いです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は駅からバスが出ていますので、交通の便は良いです。
      ですが、私の家の方向へ帰る際は1時間に1本くらいしか電車がないので、駅周辺でいつも時間を潰しています。
    • 施設・設備
      普通
      大学構内にコンビニや小さな屋台などもあり、食事面は充実しています。また、エスカレーターなどもあるので快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いつも皆んなグループで行動していて1人の人をあまりみないです。いつも皆さん楽しそうに話をしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分で選べるので自分に合ったサークルが見つけられるかと思います。イベントも先輩方との交流もあるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハード系分野と、ソフト系分野の両方が充実している点です。位置情報などを使い、人々の暮らしを便利にすることを考えて、学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私はもともと環境に関することに興味を持って環境問題などについて学びたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606180
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      金沢工業大学(KIT)は学園の建学綱領に基づき、学生、理事、教職員が三位一体となり、学園共同体の理想とする工学アカデミアを形成し、三大建学綱領の具現化を目的とする卓越した教育と研究を実践し、社会に貢献します。
    • 講義・授業
      普通
      KITは学部・学科、大学院、研究所が連携した幅広い学びのフィールドを実現しています。 扇が丘キャンパス、やつかほリサーチキャンパスの各研究所では、機械工学、材料工学、エレクトロニクス、情報工学、建築学、土木工学、バイオテクノロジー、脳科学、応用化学の分野で、学部4年次のプロジェクトデザインIII(卒業研究)や大学院の修士研究、博士研究が、学生と教員、企業との共同と共創により展開されています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機械工学は産業基盤の中心をなす分野である。これまで自動車・家電製品、工作機械、エネルギー機械、福祉医療機器など多くの製品を産み出してきた。一方、省エネルギー、環境負荷低減、安全・信頼性向上への要求が高まってきている。本学科では、機械工学に関する基礎知識を身につけ、ものづくりのための設計・応用技術、新材料とその加工方法、環境・エネルギーに関する技術を修得し、社会的要請に対応できる機械技術者を育成する。
    • 就職・進学
      普通
      国内外の機械分野の技術革新に積極的に貢献する高度な専門能力と、幅広い技術分野に対応する統合能力を備え、機械工学を基幹とした研究開発分野、または先進的専門領域において活躍する人間力豊かで行動力のある高度専門機械技術者・研究者の養成を目指す。
    • アクセス・立地
      普通
      JR金沢駅からの所要時間は通常25分程度です。

      金沢駅発
      ↓ JR北陸本線・福井方面(約3分)
      西金沢駅着・新西金沢駅発
      ↓ 北陸鉄道石川線・鶴来方面(約6分)
      野々市工大前駅着
      ↓ 徒歩(約7分)
      金沢工業大学
    • 施設・設備
      普通
      人や社会に役立つものを創造する「イノベーション力」を身につけたグローバル人材を目指します。
      ●技術者教育の世界標準「CDIO」を国内の大学で初めて導入
      ●学生同士で学び合う世界トップレベルのワークスペース
      ●授業で身につけた知識・スキルを使って実社会のリアルな問題に挑む場が充実
      ●多国籍チームを組み、発展途上国でのイノベーション創出に取組む独自のグローバル人材育成教育
      ●世界最高峰の研究開発機関・SRIと共同して「イノベーション力」教育を実施
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばかりの大学なので恋愛はあまりできないと思います。(個人的な意見)しかし、いい友人関係は築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基礎知識から技術を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校と同じ学部で1から勉強し直したかった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習以外では特に対策は行っていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120609
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多く、成績はほとんどテストで決まるため、非常に忙しい。しかし、学力向上のためにあるカリキュラムであるため、仕方ない。
    • 講義・授業
      良い
      学力向上のために様々な工夫がされている。勉強する環境も整っている。やる気がないと成績を維持することができない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業と連携しながら研究を行っている。研究する環境も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      全国の大学と比べても就職実績がよく、サポートが充実しているとかんじられる。
    • アクセス・立地
      良い
      買い物をする店や駅がちかく、アパートも多いため、立地が良いと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      授業用の教室において、席や机が二人で使うようになっているため、使いづらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      だんしが多いため、恋愛関係が充実しているかどうかはわからない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないと感じる。興味のたあるサークルがひとつもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系の知識について学ぶ。特に物理系の知識についての学習が多い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々自動車に興味があり、自動車について学ぶには機械科に入る必要があったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    対面週と遠隔週を交互に行なっており、学内の人数を抑えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691810
13281-90件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。