みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(48) 国立大学 1017 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところも悪いところもある。学食がないのは良くないところだと思う。立地的には住みやすくて良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業数が多く、授業の種類も他校より豊富だと思う。テストも難しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは分からない。
    • 就職・進学
      良い
      病院見学や国家試験対策などが充実しているような気がする。また
    • アクセス・立地
      普通
      大学のすぐそばのマンションは家賃が高いが、交通の便は良いから。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がすぐそばにあるし、病院も隣だから実習を行いやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活が活発だから、学科以外でも部活の友達ができるのが良いところ。
    • 学生生活
      良い
      部活に熱心な人が多いから、部活動は充実してる。サークルはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための医学の勉強。実習を経て、国家試験に合格することが目標。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元の病院
    • 志望動機
      医師になりたいと思ったから。人の役に立つ仕事がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565017
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医学を勉強するなら、ほかの大学の方が良いのではないでしょうか?あまりいいところではないので。新潟で医者をやるなら良いとは思いますが。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってかなりむらがあります。人気の先生の授業は常に満員です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはほとんどありません。前半は大学病院での実習に追われています。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートは全くと言って良いほどしてくれません。基本自分で探します。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から20分以上歩きます。立地は最悪と言ってよいでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      コピーはできない、金のない貧乏大学です。コピーすらできないのは困ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は割と良好だと思います。恋愛は人によるとしか言いようがありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は多いです。医学部限定の部活、サークルも存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は体育から英語まで高校の延長みたいな退屈な勉強しかしません。2年になってからです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      偏差値的にちょうどよかったからです。ほかに理由はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533231
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく忙しいです。授業はつまらないです。くる大学ではありません。楽しくないですよ。頑張れば就活できます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってかなりむらがある。良い先生の授業は、すぐに満席になってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業が忙しくてゼミに集中できない。ゼミの内容も、そこまで良いものではない。
    • 就職・進学
      悪い
      就活にいたってはノータッチ。自分でどうにかしなければないない。大学病院であれば就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から20分以上歩きます。車がないと快適な生活はできないです。
    • 施設・設備
      悪い
      近年、コピーができなくなりました。変なところにお金を使う最低な大学です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでの活動が盛んです。友達も多くできるでしょう。恋愛は人による。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり盛り上がらない。他大学と、比べるとしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に座学がメインです。三年からは研修がメインです。研修が始まったら大変です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    • 志望動機
      偏差値的にちょうどよかったから。特に医者になりたかったわけではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568862
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      カリキュラムの組み方が酷い。一年時の授業はほとんど教養科目で緩い反面、2年時の前期に難しい授業科目を詰め込みすぎてしまっている。結果2年時で留年する学生が多くなってしまっている。一年後期に生化学などの科目を持ってくるなどのカリキュラムの見直しを図っていただきたい。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な先生が多い。ただ熱心なことには熱心なのだが、時折熱心すぎて授業の仕方が大学とは思えないやり方でやっている講師の方がおられる。学生とは言っても世間からしたら大学生はほとんど大人なのだから、生徒の自主性に任せて欲しい。
    • 学生生活
      普通
      医学部にはサークルといったものはなく、かわりに医学部部活動というものが存在する。医学科の生徒のほとんどがこれに属し、部活動に日々励んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のうちは他の学部と一緒に教養科目を主に勉強する。二年生から四年生までは基礎的な医学の知識について学んでいく。晴れて五年生に進級できると、そこから卒業まではほとんどが実習という形になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341410
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新潟大学医学部は旧六医科大学という伝統ある学校群の内の1校であり外科ロボット手術を行える最新機器であるダ・ヴィンチを備えてあったりと充実した設備があります。脳研究所、腎研究所があるのが特徴であり、それぞれ今後の医療で伸びしろが大きい分野なので、特にそれらについて充実した教育が受けられます。国からの交付金も神経科学や腎分野に対してが多いです。1年次は早期医学体験実習があり、大学病院の各診療科に行き外科手術を早期から見学することができたり、地域に出て地域医療を見学することができます。3年次には基礎研究を2ヶ月ほど体験することができ、希望によってイギリスやロシア等の海外の研究所に行くこともできます。新潟大学医学部がある旭町キャンパスの周囲には古町、万代といった商店街や繁華街があり、意外にも都会的な生活を送ることができます。新潟はお米、魚がとても美味しいので、冬が寒くて雪が度々降るのがネックですが、暮らすのには結構快適です。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334719
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい面も悪い面も多々あり。自分のやりたいことを好きなだけやれる環境はある。立地面が非常に良くないので注意。
    • 講義・授業
      普通
      非常に面白い講義は聞く価値がある。自己満の講義も多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に興味深い研究室が多くある。脳研究所は特に面白い。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率はそれほど高くはないが、十分な実績はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさはあるが、周辺の店は少ない。車がないと何事も不便。
    • 施設・設備
      普通
      大きな図書館がある。学食がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地からやってくるので、様々な友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが存在する。運動会や学園祭などのイベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目を学ぶ。物理化学生物などの科学分野、英語や第二外国語の言語科目、物理化学生物などの実験、また、自分の興味のある科目を選んで受講できる制度があるので、二年次以降の医学分野以外の学びたい分野を学べるチャンスが確保されている。
      2年生は医学基礎分野を学ぶ。生化学や生理学を始め、肉眼解剖学や顕微解剖学を中心に学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317515
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選抜に合格すれば、看護師、保健師、助産師の3つの国家資格を4年でとることができます。校舎はそこまで大きくないし新しくはないですが、こじんまりとしていて好きという人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の面倒見はとてもよいです。1年生から実習があり、医療現場を早い時期から肌で体験することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一年生なので看護の必修は少ないですが、1年生のうちの講義は看護の基礎や看護の基本についてです。詳しく丁寧な講義がほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      先生方は就職に対して前向きに考え、サポートはとても充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部、歯学部は2年生からキャンパスが変わります。医学部、歯学部のキャンパスは市役所が近い街中にあるので少し家賃が高くなります。また、最寄り駅まで歩いて20分くらいかかります…少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      講義室や実習室はとても充実しています。私立大学のように綺麗な校舎ではないですが看護を学ぶにあたり、最低限必要なものは揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルは多くあり、所属すると様々な出会いがあります。総合大学なので、他学部と触れ合うことができるのも利点の一つです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は五十嵐キャンパスで教養科目、専攻ごとの必修科目を学びます。2年生からは旭町キャンパスに移動し、専門科目を勉強します。実習は1年生からあり、3年生は約4ヵ月の実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221116
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたい方にとっては、先生方も丁寧に教えてくれるし、授業外でも質問に行けばいくらでも教えてくれますのでいいと思います。。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の解説などがとてもわかりやすく、手取り足取り教えてくれるので置いていかれるようなことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の解説が分かりやすいので勉強が苦手だった人もできるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      学部が多く学べることも多いので、多くの職場が選択肢に入ってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場があり、車でかようこともできるので立地は良いと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      学校の周りには商店街のような場所もあるし、校内も綺麗ですので勉強に集中できると思います。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕個人の問題でもあるんですが初対面の人とは話しにくいという理由で僕は友達があまりいませんでした。積極的に話した方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、イベントや行事もとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から段階を重ねて、専門的な事柄が多くなっていきますよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親がこの大学だったし、家から近かったから。あと友達がそこに行ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966204
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学を学ぶにはいい環境が整っています。各学年ごとに様々な実習のカリキュラムが組まれているため、臨床、研究どちらにも触れることができ、モチベーションを高めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次に医学研究実習があり、全員がどこかの研究室に配属されます。なお、希望者は1年次から研究室へ行くこともでき、その場合は3年次の配属で優先的に通っている研究室へ行けるので、研究者志望の学生も満足できます。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の駅からはある程度距離があるため、大半の学生がキャンパスから徒歩10分圏内でひとり暮らしをしています。高台にキャンパスがあり、坂の下に繁華街があるため、大学までの近さと買い物の利便性のどちらを優先させるかで住む場所を決めています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養課程なので、自然科学や人文科学の様々な科目を学びます。2年次は基礎医学課程で、正常な人体について学びます。3、4年次は臨床医学課程で、体の異常や病気について学びます。4年次の末から6年次にかけて、臨床実習をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382374
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日楽しく医学について専門的なことを学べています
      最初は全くわからないことからでしたがわかりやすい授業で初めて習うこともわかるようになりました
      他にも最初は友人ができるかも心配でしたが、将来同じ職業を目指す者同士分かり合える部分や支えあえる部分も多く毎日みんなから刺激をもらって学校生活を送れています
    • 講義・授業
      良い
      先生は細かなことまで教えて下さり、休む暇のなく聞き漏らしたくない講義が毎回行われています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は自分の進みたい道がいちばんに優先され、そのためのサポートも十分に充実してると言えます
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関は整っていますし待ち時間も間隔のない時刻表ですので行き来も楽です
    • 施設・設備
      悪い
      とても広くのびのびとした環境で学習できます!
      近くにお店もあったりしていて便利です
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベント共に楽しいものがあり、興味本位でしたが入り今はしゅみとして続けています!勉強で疲れた時も楽しみを持っていることが出来ます
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379462
4821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 新潟県 新潟市西区五十嵐二の町8050
最寄駅

JR越後線 内野

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。