みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(48) 国立大学 1017 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
481-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新潟大学医学部は旧六医科大学という伝統ある学校群の内の1校であり外科ロボット手術を行える最新機器であるダ・ヴィンチを備えてあったりと充実した設備があります。脳研究所、腎研究所があるのが特徴であり、それぞれ今後の医療で伸びしろが大きい分野なので、特にそれらについて充実した教育が受けられます。国からの交付金も神経科学や腎分野に対してが多いです。1年次は早期医学体験実習があり、大学病院の各診療科に行き外科手術を早期から見学することができたり、地域に出て地域医療を見学することができます。3年次には基礎研究を2ヶ月ほど体験することができ、希望によってイギリスやロシア等の海外の研究所に行くこともできます。新潟大学医学部がある旭町キャンパスの周囲には古町、万代といった商店街や繁華街があり、意外にも都会的な生活を送ることができます。新潟はお米、魚がとても美味しいので、冬が寒くて雪が度々降るのがネックですが、暮らすのには結構快適です。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334719
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で医学について勉強したいと思っている学生にはとてもおすすめ。クラスの人も自分意思をしっかりと持っている人が多く素晴らしい学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく、内容も幅広くできる。
      高校からのギャップも感じることがあるがそれも克服できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々な器具が充実しており、自分のやりたいものをどんどんすることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      医学部は医学系に進むことができるので、素晴らしいと感じる。
      サポートも十分である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも比較的近く、通いやすいと感じた。
      周辺もうるさくなく、環境が整っている。
    • 施設・設備
      良い
      医学科は実験を沢山するので充実していと思う。
      自分の高校は古かったのですごく感動を覚えた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は勉強することに強く意志を持って行っまているので、様々な影響を受けることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは複数の種類があり、それぞれのサークルで充実した活動を行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に教養教育を行い、2年でいよいよ医学について学びます。
      3.4年で本格的になり、5.6年で臨床実習を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者になるために、学科を志望しました。望みが叶えられるようにこの学科を選びました。正解だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769853
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスのある新潟市は適度な都会で便利ですし、自然もわりとあるので環境は良いと思います。
      授業や実習のレベルも、医師国家試験に合格するため、あるいは初期研修医として働くために十分なレベルだと思います。特に脳と腎臓については、新潟大学は国内でもトップレベルの研究をしているようで、講義も充実しています。
      部活動やサークルも幅広い種類あるので、課外面でも医学生生活を楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでオンライン講義が増えましたが、レポート課題を課すだけの自主学習講義はなく、しっかり先生方がレクチャーをしてくれています。講義資料もなるべく学生にわかりやすいよう工夫してあるものが多いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は新潟県内外の初期研修病院に就職しています。就活の面接対策、小論文対策などは、学生がお願いすれば快くサポートしてくれる先生方がいます。
      また、新潟大学病院をはじめ新潟県内外での初期研修のガイダンスは適宜行われているので、情報を得たいと思った時に得られる環境は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      旭町キャンパスの最寄り駅は、越後線の白山駅です。実家から電車と徒歩で通っている学生もいますが、多くの学生はキャンパス周囲のアパートを借りています。
      キャンパス周囲にはご飯屋さんがいくつもあるので、学生や大学病院の職員などがよく利用しています。
      徒歩圏内に、海(日本海)ややすらぎ堤(信濃川下流の堤防公園)、白山公園などがあります。自然に触れることができて、休日や勉強の合間にリフレッシュできます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの建物自体はそれほど新しくなさそうですが、中はリフォームが進んでおり、比較的きれいです。図書館もリフォームが完了して、とても勉強しやすい環境になりました。
      グラウンド、体育館、テニスコートなども十分な広さがあり、さまざまな部活が活動しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルに入ると、先輩同期後輩の友人、知り合いがかなりできます。
      また実習や講義内のグループワーク、懇話会という縦割り班を通しても友人、知り合いができます。
    • 学生生活
      普通
      医歯学祭というイベントがありますが、コロナで近年は行われていないです。コロナ前に行われていた時も、それほど規模は大きくないという感じでした。
      私は文化祭のようなイベントにそれほど興味がないので、特に不自由ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生…英語、第二外国語、統計学、物理、化学、生物、その他自由単位(医学科以外の学部学科の授業も選べます)、E M E(Early Medical Exposure という実習で、大学病院の見学などを行う)

      2年生…生理学、生化学、解剖学、骨学、組織学、発生学、神経解剖学、医学情報学、病気と遺伝学、分子生物学

      3年生前半…細菌学、ウイルス学、医動物学、薬理学、免疫学、環境医学

      3年生後半、4年生前半…臓器別講義(診療科ごと)

      4年生後半~6年生前半…臨床実習(大学病院、市中病院など)

      6年生後半…卒業試験、医師国家試験に向けた勉強
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      テレビ番組の影響で、医学を学んでみたいと思ったから。また、医師という仕事はとても魅力的だと感じて、なりたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義、キャンパス内の非接触型の体温計や消毒液の設置など
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847523
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと勉強したい学生にはとてもいい大学だと思います。新潟大学では研究が盛んで、臨床だけでなく研究の分野に進みたい学生も歓迎してくれます。4年生時の研究所研修では、学内の
      科だけでなく、学外の大学を紹介していただいたり、アメリカなど海外の最先端の研究にも携わる機会があります。このような機会を利用し、将来立派な研究医となる道も用意されています。もちろん臨床に進みたい人にも、実際の病院研修などを通して社会に貢献する良医となるだけのカリキュラムが提供されています。また戦前から存在する医学部なので歴史も長く、他の大学との連携もしっかり取れていると感じます。新潟出身の方のみならず、県外からの学生も多いため、多くの学友を作ることができます。また、この大学では奨学金制度も充実しており、成績次第では授業料を免除することのできます。このように新潟大学は様々な人々のために門戸を開いており、医者を志す人にはおすすめの大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333664
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院も近くで実習をする際は良いと思います。
      また、先輩との交流が多いことや医学部内でのサークルも充実していて楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部では一年次は総合の方のキャンパスですが
      二年次は医学部のみのキャンパスになります。
      最初から医学部の方にアパートを借りる人もいますし
      一年次、二年次ともに別のアパートを借りている人もいます。
      その人の考えによると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      普段の講義ではないかもしれませんが
      部活やサークルを通して多くの人と関わる機会があるので
      友達作りや恋愛関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      水泳部に所属しています。
      高校まで水泳をしたことはありませんでしたが
      サークルの雰囲気を見て決めました。
      歓迎会やお試し期間に参加して決めるとよいと思います
      掛け持ちしている人もいます
      どのサークルに入っても楽しいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は医学のことだけではなく、総合のキャンパスで学べるので全体的に、また興味のある講義を受講することができます。
    • 就職先・進学先
      大学病院への就職が決まっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316758
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同学科、他学科問わず誰とでも仲良くなることができ、とても雰囲気がよい。サークルや部活動も活発であるり
    • 講義・授業
      良い
      聞いていてとても面白い講義が多い。英語の授業では海外のコメディーを毎回見ていて飽きることがなく勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室がとても多い。特に新潟大学は脳や肝臓の研究が盛んであり最先端の医療を学べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学の実績に関しては言うまでもないだろう。新潟大学の進学や就職の実績はご存じのとおりなのであーる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分くらい。大学の周りにアパートも多くちかくにすめば朝遅くまで寝ていられるので近くに住もう。
    • 施設・設備
      良い
      新潟大学にあるLAWSONは日本全国売り上げナンバー1!!!他にも意外とキレイな図書館がありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      実際年度によって友達の傾向とか良い人が多いとか悪い人が多いとか決まると思うので大学にはあんま関係ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ勉強中!1年生は教養を学びますです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      とりあえず勉強ができたから高みを目指したあと妥協した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      どのようなって、ごく一般的な受験勉強だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122745
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      毎日登校するのが楽しい。友達がいっぱいいて充実している。うれしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とっても充実していていいと思っていると思うと思う。たのしいな。
    • 就職・進学
      良い
      とってもサポートがいいと思っている。実績もまあまあいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      とても最寄駅が近くていい場所になっている。家賃もまあまあいい。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備はきれいでいいとおもっている。でも、少し汚いところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんできていて楽しいと思う。とっても学校が楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルでの友達もたくさんできていて充実しています。とってもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      たた、まわならねたやかよかはた、めかほたらあやあなえひたりてらたらあほたやならなやからな
    感染症対策としてやっていること
    らな、かやこたらあよなまらと、た、か、な、ならな、なたならからかはあ
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854240
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだでオールオッケー。
      自分が興味あるならば飛び込んでみる価値はある。
      やりがいのあることだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      クラス仲良く授業している。
      科目数は多いが、みんなで協力している。
    • 就職・進学
      悪い
      就活サポートはイマイチ。
      募集先は出されているので、自分次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      建物が古い。国立なのでいたしかたないのかもしれない。不便はないが。
    • 施設・設備
      普通
      古いなりに大丈夫。
      先輩方もこれで過ごしてきているので、不満はあるがしょうがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      1クラス少ないから仲はいい。
      先輩後輩も同期も、縦も横も仲良く過ごせている。
    • 学生生活
      良い
      サークル命。
      入ってなくても楽しいけど、入っていれば尚楽しいかな?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養。2年次以降は、専門。
      1年次にもちょこちょこ専門はやるけど、ほんとさらっと。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      興味があったから。
      楽しそうっておもってしまったので。
      どういう仕事かはさっくりしかしらなかったけど、やってみて楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711195
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部に行きたいと考えている人にとってとてもいい大学だと思います。研究分野は多岐にわたり、新カリキュラムにより現代医学に追いつけるような授業が受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業ではかなり高度な内容まで扱っていたりします。医学についての知識はかなり深まると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      坂を上ったところに医学部キャンパスがあるので坂上り下りは若干大変かもしれません。バス停がすぐ近くにあるのでどこかに行きたいときはそれを使えば便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      医学部キャンパスは伝統ある雰囲気を醸し出しています。設備は新しいものをどんどん投入していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      年齢の幅も大きく個性的な友人も多いと思います。いろいろな都道府県出身の人が入学してくるので自分とは別の県出身の友人もたくさんできてとても楽しいです。また、医学科と看護のカップルも多くできたりもします。
    • 部活・サークル
      良い
      どこの部活動も活発で様々な実績を残していたりもします。勉強だけでなく部活動にも真剣に取り組み、その両立をみな楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための基礎知識から臨床に至るまで多くのことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      様々な分野に力を注いでおり、また医学部の中でも比較的入りやすい大学だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高いため、センター試験で9割以上取れるように勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85086
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧六医科大学の流れを汲んでいるので、全国の医学部の中でも歴史は古いほうの大学です。伝統があり各分野にたくさんの卒業生を輩出しているので、卒業後も先輩方とのつながりが期待できるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      各分野の先生は基本的に非常に教育熱心ですが、一部試験に難しすぎる問題を毎年出題し、学生が苦しんでいる様子を見て楽しんでいるような意地悪な教授がいることも事実です。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部と歯学部のある旭町キャンパスは新潟市の中心部にあるのでアクセスはいいと思います。近くにはバス停や、市役所もあり生活もしやすいでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しい建物が完成し、非常にきれいな教室で講義を受けることができます。学食などはないので、近くの店や病院内にある食堂で昼食をとる人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      新潟県民だけではなく、全国から学生が集まってきているのでそのような人たちと話をするだけでも見聞が広がると思います。しかし二年生以降はキャンパスが他の学部と離れるので、他学部の交流は少ないかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部が多く、学生のほとんどは何かしらの部活には所属していました。部活動が非常に盛んな反面、サークルは一つもないのが特色です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について座学や実習を多く積むことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の興味がある腎臓の分野の研究が盛んだと聞いたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学の出来が合否に大きく関わるので数学を強化した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87221
481-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 新潟県 新潟市西区五十嵐二の町8050
最寄駅

JR越後線 内野

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。