みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(57) 国立大学 201 / 596学部中
学部絞込
並び替え
5751-57件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はあまり人とうまくコミュニケーション取ることができなかったが楽しく学校生活おくれている。このまま多くの人と関われるとおもっている。社会人になって役立つようなことも少し学べて非常に満足している。やはり農業系についてよく知れるため買い物の時なども役立ち日常生活でも嬉しい場面がある。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初は不安だったが実際にはとても充実している。よかったとおもえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究に携わることができ、新潟大学に進学してよかったとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートしていただけ自分の将来のことを真剣に考えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      鉄道やバスでの通学がメインになるが負担にはかんじない。バスも何台かありそれほど混まない。
    • 施設・設備
      良い
      おおむね満足できる。しかし所々年季が入っている部分があるが気にならない程度。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が物事に真剣に取り組むためすぐ打ち解けることができる。恋愛はあまり聞いたことはない。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなイベントがあり1年を通して楽しむことができ非常に満足できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についての専門知識と地域別の特産品や農薬などの薬に関しても少し学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他の学科は個人的にあまり興味がなくこの学科のことを聞いたときにすごく意欲がわいてきたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971406
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      新潟大学はなにかに偏るということが無く文武両道だと思っています。目標の自律と創生に基づき、地域や世界の着実な発展に貢献することを目的とし、高い見識と良識をもって社会や時代の諸問題に的確に対応し、課題解決のために活躍できる人材を育成できると考えます。
    • 講義・授業
      良い
      授業を行う講師たちの学歴が全体的に高くとても充実したハイレベルな授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると感じます自分の関心のあるゼミを一つ選べます。ゼミにより積極的に活動するところや、そうでないところがあるので、説明会にはいったほうが良いです。
    • 就職・進学
      良い
      やはり学んだことを活かすため農業に関連する企業に就職される方が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学の周りはアパートが多いので一人暮らしの人にもピッタリだと思います
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの部分が新しくきれいで清潔だと思います。清掃員の方々が毎日こまめにそうじをしてくれているおかげです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの恋愛はあまり見たことがありませんが同じ学科内での恋愛が多いですね
    • 学生生活
      良い
      新大祭というものがあります。結構芸能人とかが来ることがあるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目以外は自分の学びたい分野を追求できます。が、必修科目は興味の無いこともあるので注意しなければならないです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      倉庫管理主任者
    • 志望動機
      昔から文化系農業学部に入りたいとおもっていて、最寄りのこの大学を選びました。駅が近くて便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939359
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や友達同士で教え合い、励まし合い楽しくできています。時には楽しく、時には真面目にとっても切り替えがいいと思います。先生からもよくお褒めの言葉をもらいます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教育法があり、皆が楽しくわかりやすく教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      とってもわかりやすく教えてもらえているので大丈夫です。だけど農学部の人数がもっとほしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とってもきれいなところで環境はいいと思います。花などを植えるともっと良くなると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とってもいい設備だと思います。これなら来年も来てもらえそうです
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏がいます。友達も皆仲よくしていて、他学年とも交流してていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとのイベントがとっても個性が溢れてていいと思います。来年、再来年と楽しくサークルごとのイベントをみて、楽しんでいきたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農家として最低限ひつような知識や経験を学ぶ事ができ、とても充実しています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農家になりたい!と思ったのは保育園のころです。おじいちゃん、おばあちゃんが一生懸命育てているのを見て、自分もお手伝いしたいなーと思ったから入りました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915601
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      仲間達が物凄くいい人過ぎて居心地が良かったからあれなのかもしれないけど結構施設も充実してていい。もういい感じ
    • 講義・授業
      良い
      難しいものもありやる気がない時もありますがその度に先生が励ましたりしてくれたりしてくれたので楽しく授業を受けることができました。内容は結構充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業同等と同じくかなり充実しており学科の研修室での作業に関してはやりがいを感じております。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職に関しては人それぞれです。実績はそこそこかなと思っております。サポートは大変十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的にものすごくいいと思います。自分の好きな感じの建物?というかまぁ個人的に好きです。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関してはなんとも言えないです。良いと思う人もいると思いますが、普通の大学と同じくらいというか普通って感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は恋愛は無かったんですが(
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので自分に合うサークルを見つけられて、いいと思います、かなり充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はまた様々な知識を学び、自分の勉強したい内容を勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      絶賛ニートです笑
    • 志望動機
      昔から農科の分野に興味があり、より知識を深めたいと重い思いこの大学を探して入りました。
    感染症対策としてやっていること
    一人一人が感染対策を徹底し密にならないように気をつけていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785085
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラムによって様々だが、コロナ禍で全く対面授業が行われないところがあります
      1年生のときは同じ授業を取った人と仲良くなれます
    • 講義・授業
      普通
      一部、他の学科の授業も受けられます
      この大学ならではの授業もあります
    • 就職・進学
      普通
      普通に良いと思います
      色々な職、大学院に行く人がいて、選択の幅が広いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス周辺にアパートがたくさんあり通学しやすく、飲食店、スーパーもあります
    • 施設・設備
      普通
      コロナであまり行ってないのでそこまで詳しくないですがわりと綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      学部数も多く、他学部の人とも仲良くできます
      それなりに充実していると思います
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍なこともあり通常より活動は制限されているように感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど全て教養科目で、2年生から専門的な科目を学びはじめます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      2年次に細かくプログラムに分かれるため、1年次にゆっくり興味のあるところを選ぶことができるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      希望職種や研究内容が決まっている人はどんどん勉強を進めることができます。ぼんやりと考えている人や迷っている人でも、学務課に相談したり、都合が合えば教授に話を聞くこともできます。先輩も面白く楽しく、優しい人が多いので過去問をくれたり研究の相談も気軽にできます。
    • 講義・授業
      良い
      研究室配属や自分がやりたい研究に向けて知識や経験を得ることができます。例えば動物についてであっても、生体機構学、栄養学、繁殖学、遺伝学、行動学、牧場実習等々幅広く学べるのでやりたいことに迷ったら、見直す時間も多くあると思います。
      個性的な教授が多く楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属では人数が重なった場合は成績がいい人が入る事ができるので、人気の研究室希望ならば勉強をそれなりに頑張る必要があります。研究、バイト、サークル、就活などで忙しい時も、教授は研究のサポートや論文チェックなどをこまめにして下さり本当に助かりました。
    • 就職・進学
      普通
      OB・OGのいる企業か、先生の知り合いのいる企業へ就職する場合はなんらか先生からひと声かけておいてくれる?みたいです。しかし、最終的には就職も進級も自分の力なので先輩からアドバイスを貰ったり、セミナーに参加するなど行動あるのみです。
    • アクセス・立地
      普通
      私の場合は徒歩1分くらいのアパートだったのでとても便利でした。大学付近にはアパートがたくさんあります。ただ、大学が高台にあり、坂道の下の家を選ぶと冬は道がカチコチに凍ったり積もるので大変です。居酒屋の近くは夜うるさいです。
    • 施設・設備
      普通
      リフレッシュルームという誰でもいつでも使える空間があり、テスト期間は友達と勉強したり、お昼ごはんを食べたりできます。裏口のところに、農場で採れた野菜を格安で販売していたのでよく利用していました。農学部ならではですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      3年生以降は専門分野の授業や実習を学科の人たちと受けるようになるので、より仲良くなれます。またTAとよばれるアシスタント役の先輩が授業にくるため、気になる研究室について話を聞くこともできます。
      サークルでは他学部の人と飲み会や合宿を共にするので交友関係が広くなります。
    • 学生生活
      良い
      コロナ前だったので、サークル合宿や飲み会、学祭で芸人がきたり、学食にドーナッツやサンマの屋台がきたりとイベントは定期的にあり、授業後に友達と参加して楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年では必修科目の登録に苦労することもあると思います。友達と相談したり、とりやすい授業を効率的に選んで、同じ授業を受けた経験のある先輩にテストの時は過去問を貰っていました。
      3年から専門科目の授業や実習が始まるので同じ学科の人と仲が深まります。4年から研究と論文、就活など少々忙しくなりますが早め早めに論文を書いて済ませていた人は、余裕があったように思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家畜繁殖学に関心があり、動物コースを選びました。またフィールドワークがしたく、牧場や農地での研究ができる研究室に入りたかったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760488
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強をするにも、サークルや部活動に打ち込むにも、割と充実している。良い人がどの学年も多く、過ごしやすい。ただ、2年の後半から始まる学生実験が週4であり、実験とレポートがかなり重い。
    • 講義・授業
      普通
      有機化学や生化学、食品化学など幅広くのことを学べる。ただ、担当教授によって授業の質がまばらで、理解に時間がかかるものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって異なるが、自分の研究室は比較的自由であった。個人の都合もちゃんと話せば通るので、部活やサークルに打ち込んでいる人でもある程度余裕がある。希望の研究室に配属されるためにも、配属までの情報収集や成績のキープは重要。
    • 就職・進学
      普通
      実績自体はそれなりに良いが、学部の就活サポートはあまり役に立たない。教授も最近の就活事情を知らないため、人によっては理解をしてもらえないこともある。実験をしながらの就活はスケジュール的に厳しいものがあるので、入る研究室には気をつけた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的にほとんどの人が一人暮らしであり、家も大学付近にあるため通学はしやすい。周辺には居酒屋、ご飯屋が多く、集まるのには困らない。ただ、有名な観光地や栄えている万代、新潟駅周辺は遠く、車がないと住みづらい。
    • 施設・設備
      良い
      卓球台がある。許可を取れば、学部棟内の庭でBBQや花見をしても良い。棟内も他学部と比べると大分綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の男女比がほぼ同じぐらい。学科制の頃に入学したこともあるが、人数も多すぎず友人は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      総合大学なので、部活、サークル共にそれなりに規模がある。イベントは地方の国立らしく小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど専門科目がなく、一般教養が主。2年次から、有機化学や食品化学などの専門科目、実験を行い、4年次から正式に研究室に配属される。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      専門とは関係のない営業
    • 志望動機
      国立大学で食品を専門としているコースが他にあまり無かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:637122
5751-57件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。