みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    根は真面目な人が集まる学科です。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、神奈川大学は自ら行きたくて選んだ大学ではありませんでした。国立大学に合格できずに、給費生試験を受けたまたま一般試験免除で合格しただけの神奈川大学を抑えてあったので、他に私立大学を受験しませんでした。しかし、学生生活を振り返ると、神奈川大学で良かったと思っています。私立なので、学費は高いですが、その分設備が充実しています。講義棟は基本的に綺麗だし、ゼミ室も綺麗です。パソコンや蔵書数なども充実していて、不便だと感じたことはありませんでした。授業は、法学部なので難しい授業もあります。しかしちゃんと勉強すれば単位をとって、自分のやりたいことを実現することができると思います。法学部は公務員志望も多いので、専用の講座があったり、教員を目指したりする人には支援室があり、過去問なども充実しています。食堂や生協も種類がたくさんあるので、飽きずに楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は、専門科目・一般教養と必修というものはなく、どれを選んでも構わないです。しかし、教職課程をとっている人は、選択必修が決まっているので注意が必要です。また、法学部では中学校社会、高校公民しか取ることができないので、経済学部の授業を受けて単位を取ると、高校地理歴史の免許状も取ることができます。教授は、基本的に厳しい人が多いです。講義中の雰囲気は、他の学部に比べると落ち着いています。しかし、経済学部の人が多く取る法学部の授業や、一番大きい講義室で行う授業のときは少し騒がしかったりします。履修の組み方は、パソコンで行います。全ての授業は1回目がお試しで受講できるので、少しでも取りたいと思った授業は、抽選の漏れにかかわらず出ておくのが得策ですわ、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生から始まります。もちろん参加しなくても構いませんが、単位に組み込まれるので、ほとんどの人が参加します。1年生後期に、プレゼンテーションや教授の話を聞いて、どこのゼミがいいかを決め、定められた期日までに希望用紙を提出します。その後ゼミの教授と面接をし、所属ゼミが決まります。私は、行政法のゼミで、3年間ゼミに参加しました。メールや欠席連絡先など、少し厳しいところはありましたが、今社会に出て役に立っているので、良かったです。ゼミでは、判例研究を行います。割り振られた判例について、自分で調べてきたものをプレゼンするというものです。ゼミ生同士のつながりは、それなりにあったと思いますが、他にもっと仲のいいゼミもたくさんあると思います。4年生前期は、各々就職活動に専念するため、まるまるゼミが休みです。したがって、3年生後期から卒論のテーマ決めを行い、4年生後期で卒論を完成させます。指定は確か、2万字だったような…。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、悪くないと思います。すみせん、わたしが就職ではなかったのであまり詳しくはありません。ただ、就職相談をできるところがあったり、企業の説明会などは盛んに行われていました。私は、教員志望だったので、教員採用試験に向けて勉強していました。もっぱら、教職支援室や図書館に入り浸っていました。進学は、大学院に進む人がわずかですがいます。推薦枠もあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、東急東横線の白楽駅(渋谷方面)か東白楽駅(横浜方面)です。まれにJR横浜線の東神奈川駅から歩いてくる人もいます。白楽は狭いので、朝夕の通学ラッシュ時は車に轢かれないように気をつけてください。白楽は商店街になっているので、帰りに暇をつぶしたり、買い物することもできます。東白楽駅からの通学は大きな坂を登るので少ししんどいです。東神奈川駅は駅ビルがあるので、買い物やカフェなどが充実しています。住んでいる人が多いのは、東急東横線の菊名や横浜線の大口駅などが多かったです。少し遠い人は、溝の口や武蔵小杉などに住んでる人が居ました。飲み会などは、白楽か横浜です。買い物は、横浜まで出ればなんでも揃います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、横浜は広すぎずまとまっているので、授業休みに移動するにも問題ありません。教室はほとんどが綺麗ですが、たまに古い部屋もあります。図書館はとても綺麗で、勉強したりするスペースもあります。試験前はとても混んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制があるので、1年生の最初に友達を作ることができます。積極的に話しかけるのがベストです。サークルは所属していないので分かりません。学内で付き合っているのは、同じサークルだったりすることが多いと思います。ゼミやサークルに参加すると友人や恋人ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は参加していないので分かりません。オープンキャンパスなどは、アルバイトを雇うのでそれに応募するとスタッフとして働くので、お給料がもらえます。横浜などで居酒屋のバイトしてる人が多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律科目の基礎を学びます。2,3年次は応用科目になります。卒業単位は132単位で、1年間が44単位なので、ちゃんとやれば4年はほとんど授業を取らずに済みます。教職課程は4年次も必修があるので、わたしはほとんど学校にいました。うまく単位を組めば、平日の休みも取り入れることができます。また、他学部他学科履修を利用すれば、自分の学部以外の単位を単位数に算入することができます。
    • 利用した入試形式
      教員採用試験
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412528

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。