みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

横浜国立大学
出典:On-chan
横浜国立大学
(よこはまこくりつだいがく)

国立神奈川県/和田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(733)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    無難な大学。アクセスが悪いこと以外は。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は良い先生もいればそうでない先生もいて、可も不可もないです。サークルも特に他の大学と比べて特色があると言う訳でもないです。わざわざ横浜国立大学に来なければ出来ないことも特にないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      GPTの値が高い人から順に研究室配属の希望が通りやすくなるので、みんな授業を限度の単位数まで取る。そのため授業の課題がかさみ、手が回らないことも多くて、体力的に辛い。
    • 就職・進学
      良い
      必修の授業で実際に同じ学科を卒業して企業に就職した先輩の話を聞く授業があり、ためになった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢上町駅と、相鉄本線の和田町駅です。どちらの駅からも徒歩15分はかかります。特に和田町駅からは急な坂を登らなくてはいけないために登校が苦になります。また、両駅ともに快速・急行が止まりません。周辺環境も、コンビニや小規模なスーパーとファミレスしかないです。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、見た目があまり良くない教室が多いです。しかし、所々で改修工事が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常にさまざまなサークル・部活があり、どの団体も運営に真面目で良いと思います。そのように自力で運営することにより、社会性を培うことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多岐にわたり、数多く存在するので、自分のやりたいことが実現できる人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学の基礎を学び、1年次の最後にコースを選択します。2年次の後半からそのコースの授業が始まり、授業の具体性が上がります。3年次までの累積の成績順に、行きたい研究室の希望が通ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に化学が好きで、化学を学びたいと思ったら、私立大学の理系は学費が高く、将来的に奨学金を返すのが大変だと思ったので、自宅から通える国立大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565533

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜国立大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

横浜国立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。