みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  医療科学部   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

医療科学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(79) 私立大学 1494 / 1830学部中
学部絞込
7961-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部東京柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の雰囲気や先生との距離感はとても良いと思う。立地や講義の内容などがもう少し良ければ良いと思う。 サークルだけではなく、部活動にも力を入れて欲しい
    • 講義・授業
      悪い
      定期試験に向けた講義や、臨床の経験をする先生もいたりするので、いざ国家試験の勉強となると1から勉強をしなければいけなくて大変だった。 国家試験対策では、絶対に出ないような問題まで解いたりと、直前でいらない知識まで入ってきたりするので余計に混乱した。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はあったが、ほとんど活動していなかった。ゼミごとで発表などもあったが、協力性がなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は良い方だとは思う。色々な接骨院などが来て、就職セミナーのようなものも開いてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15?20分ほどだったので遠かった。バスも公共のものしかなかったので有料。
    • 施設・設備
      良い
      学校においてある機器や道具などは新しく、良いものが揃っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、グループごとでとても別れてはいたが、気の合う友達がいたのでとても楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルも、合宿などがあったりとても楽しかった。他の学科の人との交流も持てたので良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年次はほぼ必修。1?3年次の間に臨床実習や解剖の実習などもある。4年次は国家試験に向けての対策授業が主にある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      接骨院
    • 志望動機
      学校の雰囲気がよく、親近感が湧いたから。友達も行く子が多かったし、トレーナーの資格も一緒に勉強出来るから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533819
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部との交流はサークルをしていないかぎりほとんどありませんが、学部の一学年の人数が少ない分、教員との距離が近いです。親身になって学生のことを考えてくれるのでとても心強いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科ができてから間もないので卒業生は少ないですが、就職先は充実してます。
      大学病院、公立病院、市民病院など様々です。面接の練習や履歴書の確認などもしていただけるので安心でした。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住なので少し都心から離れており、駅からも遠いです。
      駅から歩くと大体25分ぐらいです。バスに乗ると5分程で着くので歩く学生がほとんどです。
      周辺は商店街などがあって、便利ではあると思います。
      ただ皆んな歩いて学校に向かうので、朝は人がたくさんで大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じことを学びたいということで学科に入ってきており、グループワークも多いので自然と誰でも仲良くなれます。実習のグループメンバーとは辛いことを一緒に乗り越えるので相当団結力が強くなります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316156
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部東京柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が厳しい人もいるけど優しい人が多い
      面倒見がいい
      ちゃんと勉強しようと思って入学しないと進学ができないと思う
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業は充実している
      選択の授業も受けないと単位がもらえない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いいアドバイスをしてくれる
      困ってることなどがあれば担当の先生が相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      普通
      ちゃんとサポートしてくれていると思う
      就職先の数も多いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      北千住駅から通っている人が多い
      自転車通学は禁止なので、そこは注意
    • 施設・設備
      普通
      図書室が広く勉強するのにおすすめ
      設備などはけっこう充実していると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルのみんな仲が良い
      みんな同じ目的を持って入学していると思うので仲良くなれると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      柔道整復について
      解剖学や生理学など理系の授業
      他には病理学、衛生学、運動学など
    • 就職先・進学先
      接骨院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227765
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健師や助産師の資格が取れない分、看護師資格を着実にしっかり取ろうという学校なので、基礎からしっかり勉強できます。看護学科ということもあり、レポートや宿題はとても多いですが、看護師になった時と同じような習慣を今から身に着けられる機会になっていると思います。少人数ゼミや助言教員制度があり、生徒と先生がフレンドリーなところも魅力の1つです☆
    • 講義・授業
      良い
      慶應義塾大学や早稲田大学など、いろいろな大学の先生が教えに来てくれていますが、教授室がない分、授業がある日にしか質問にいけないのが難点だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車やバイクでの通学は禁止されているので、バスか歩きでの通学しかできませんが、バスは5分に1本出ていますし、歩いても20分程度なので、ほとんどの学生は友達とわいわい歩いて帰ってます♪
    • 施設・設備
      良い
      看護の建物は3年目とできたてほやほやなのでとてもきれいです☆ただ、窓が開かない構造になっているので、換気が少し足りないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護は男子が少ないので、サークルでほかの学科の人を恋人に見つける人が多かったです!学部内カップルは先輩に1組いたらしいですが…。
    • 部活・サークル
      悪い
      この学校はまだできて新しいせいか、部活は1つもありません!でも、サークルはたくさんある上に、毎年何かしらの新しいサークルが生まれています☆(1年生でも新しいサークル作ってる人いました☆)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識を学べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      看護に出やすい定番な小論文を何個も書いて添削してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23435
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の道は決まっているようなものなので、自分で勉強しわからないところは先生に聞くという形です。勉強については個々の能力や努力度によります。学校は駅から歩いて20分かかり、バスに乗ろうにも満員かバスがなかなか来ないこともあります。施設の実習室は技術試験前には予約が取れず練習できない場合もあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の指導の仕方はそれぞれです。グループワークが多い授業や個人作業の多い授業など先生次第です。講義だけではなく、復習を1年生から習慣付けていくことが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で20分、バスで10分かからない程度です。大学周辺にはコンビニエンスストアが多くあり、買い物には困りません。通学路の住民から苦情が多く寄せられる評判のあまり良くない学校です。
    • 施設・設備
      悪い
      実習室は3年目なため綺麗ですが、広いとは言えません。看護学科が学ぶ校舎は狭く、食堂、図書館といった施設はなく、本館にいかなくてはいけません。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年90人前後なため、全員と話す機会があります。女子が多いためグループがすぐに固まり、移動も多いです。1,2年次は他学科と同じ授業もあるため交流はあります。
    • 部活・サークル
      普通
      柔道部が強いそうです。サークル活動は盛んなところとそうでないところがあるようです。学園祭では、サークルからの発表もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識から基礎技術、実習ではコミュニケーション能力等が学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      患者さんの役に立ちたいため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしませんでしたが、過去問を90%とれるようにしておきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部東京柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員によって評価が変わると思う よい教員に担当してもらえれば問題はないと思う 基本的に必修科目ばかりなので うまく教員や同級生とやりとりすることでカバーできると思う
    • 講義・授業
      普通
      教員によって授業の内容の差が激しい ひとによっては詳しく丁寧に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とくにゼミや研究室での活動をした記憶がない 印象にない
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会は何度か行われ 卒業生も多数いたため 話を聞きやすく興味をもてた
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは15?20分程度 歩かなければいけない 号館が離れているため移動に時間がかかる
    • 施設・設備
      悪い
      学科による部分があるかもしれないが 特別優れているとは思わなかった 全体としては施設はきれい
    • 友人・恋愛
      悪い
      集まる人のタイプの偏りがひどい そこまでサークル活動が活発な印象もなかった
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動が活発に行われている印象はない 学祭もいまいち盛り上がっている印象はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が基本なので 選択の余地はない 選択科目の中には アロマセラピーなどもあるので たのしんで取り組むことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東急建設 契約社員、人事事務 帝京科学大学 柔道部事務、コーチ
    • 志望動機
      高校生の時に接骨院でお世話になり 大学で柔整について学べるところがないか調べてみつけた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒後も学部の教授との交流が学校外でもあったりOBOGが所属する「卒後研究会」もあるため、いいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      現役の理学療法士として働きながら教鞭をとっている教授が多いため、臨床場面で役立つ知識や技術を多く学ぶことが出来た。また、自ら多くを学ぼうとすれば教授との関係や距離も近いため、多くのことを学べる環境であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習期間が多くあるため、ゼミでの活動はあまりなかった印象である。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあるが、自分はあまり利用しなかったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は中央線の上野原駅で、徒歩で行ける距離だが遠い。バスはある。飲食店も以前よりは増えたと思うが少ない。学生アパートが多いため安い物件も多い。
    • 施設・設備
      普通
      本館棟は老朽化が目立つが、医療科学部棟は新しいので清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すればそれなりに交友関係も増えるが、学部内での交友が多い。
    • 学生生活
      普通
      学生時代にイベントに参加した経験がないため、よく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎学力の授業が多いが2年次からは専門領域の授業が増えるため忙しくなる。またほぼ必須科目のため、単位を必ず取らないと卒業できなそれに伴い実習期間も年次が上がるために長期化するので本当に「理学療法士になりたい」という強い信念がないと厳しいと思った。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院、施設
    • 志望動機
      県内の大学に進学したかったし、オープンキャンパスで対応して下さった教授がとてもいい方だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567822
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部東京理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームで先生達に質問があれば、いつでも質問しやすい環境が整っていました。
      実技の授業の際はOBの先輩方が来てくださり、わかりやすい授業が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      卒業論文はグループで作成しました。
      私が通っていた時期は3年生で評価実習1ヶ月、4年生で臨床実習2ヶ月×2回があり実習に通いながら卒業論文を作成するのは中々期間的に難しいところがありました。
      しかしグループで行うため、自分が実習に行っている間も他のグループの人が進めておいてくれるので効率よく研究を行えました。
      自分が研究したいテーマを事前にアンケートで答え似たような研究テーマを持った人たちが集まるので、研究テーマで揉めることもありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は北千住ですが、キャンパスまでバスで10分程度、徒歩で20分程度あり少し離れていました。
      基本は徒歩で通いましたが天候が悪い際や電車が遅延して授業に遅れそうな時は、同じキャンパスに向かう他の学生とタクシーで相乗りして通っていました。ワンメーターくらいで行けるのでバスよりも使用する機会が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375261
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部東京理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系に進学したい人には、うってつけです。看護師、柔道整復師、理学療法士などがあります。また、アニマルサイエンスといったほかの学部もあります。
    • 講義・授業
      普通
      理学療法士になるための授業が中心で座学と実技が基本です。必須科目がほとんどで選択科目がないのが気になるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありますが、集まりはほとんどありません。個別に相談行く人には、話しやすいのでいいと思います。また、研究室は卒研で集まるだけです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、学校のサポートセンターで面接や小論文・履歴書の書き方を勉強できます。また、就職先は学校の求人を参考にしてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校までは、最寄駅から徒歩20分以上かかるため、バスで通う人が多いです。また、商店街を抜けたら、住宅街で土手に向かって歩くのでわかりにくいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は新しいので綺麗です。しかし、全校人数に対して食堂や教室が狭いのが困ります。医療系の大学なのでその設備は充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      理学療法学科は、ほとんど他学科との交流がありません。なのでサークル活動や学園祭などで他の人と仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は、座学が中心です。3年次は実習がはじまるので実技も多く入ってきます。4年次は実習と卒研と国家試験がメインでやってます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      橋本ぜみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミはあるがほとんど集まりや活動はない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      東京蒲田病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      急性期の病院で自分が学べると思ったものので志望しました。
    • 志望動機
      理学療法士になるための知識が勉強できるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習とか小論文の書き方とか履歴書の書き方などをやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183819
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系の仕事を目指す人にはとてもいい大学です。建物自体も新しく、複数の施設が周りにあります。実践的な実技を学ぶ場所や環境がよく、道具も揃っているのでレベルが高い授業を受けれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      医療系の大学なので、ほとんど必須科目で成り立ってます。その分野に詳しい先生が授業を行うのでより深く学べると思います。また、選択科目も1年時は選択できるので色々学べるのも特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室が存在しますが、ほとんど活動はありません。個別に先生に相談しに行ったり、4年生の卒業研究で集まるくらいだと思います。メンバー同士では仲良くなり、友達が増える人もいると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職面は、先生の紹介、学校の求人募集、ネットの募集の3つです。面接や小論文などの対策は学校のサポートセンターがあるので安心だと思います。服装から姿勢といった基本的なことを教えてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは、遠くてバスを使う人も多いです。歩くと20分以上はかかるかもしれないです。地方から一人暮らしする人も多く、学校の周りに住んでいます。しかし、学校には駐輪場がないので自転車通学は禁止です。
    • 施設・設備
      良い
      棟は、周りに数カ所あります。図書館やパソコンなども、別館にあります。また、体育館やグラウンドといったスポーツ施設も充実しています。医療系の大学なのでそれらの機材、環境が揃っているので安心だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校生活は、人それぞれです。医療系の学部以外にアニマル関係や子ども学部といった教育もあります。なので、サークルや学園祭で交流を深めて仲良くなる場合も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は、必須科目と選択科目があり、座学が中心となります。3年次からは、実習が始まるので実践的なものが入ってきます。4年時は実習と卒業研究がメインなので国家試験を勉強しつつこなしていくと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      橋本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特に活動はなく、個別に相談しにいったりする程度です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      東京蒲田病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      急性期の循環器と整形外科を中心とした病院なので、より実践的なことを、含めて学べると思いました。
    • 志望動機
      理学療法士になるため医療系の大学に志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文などの模擬を学校の先生に対して行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180697
7961-70件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  医療科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。