みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

社会学部 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(80) 私立大学 1703 / 1830学部中
学部絞込
8071-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア関係の仕事に就きたいと思っている人には、すごく環境が整っていて勉強はしやすいです。教授の方々もそれぞれのメディアに特化した仕事をやられていたので、よりリアルなお話や講義が聞けます。一方、サークル面ではあまり充実はしていないのでサークルに力を入れたい人には向いてないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      教授の方々それぞれ専門分野の話を聞けるので、本当にメディア関係につきたいと思っている方にとっては、すごくいい授業を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いです。しかし、登校時の踏切や坂という障害物があるので、そこは通っていくときには少し辛いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      設備としては、創立してまだ新しいので、全体的に設備は整っています。学食も広いですし、コミュニティスペースが多いですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人は作れるチャンスがすごく多いです。クラス授業や、最初にはみんなで泊まりでセミナーがあったりと交流の場は多いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは他大に比べては盛んではないのは事実です。特にスポーツ系はほとんど成績を残せていない状況です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアに関した知識や技術を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マルチメディア研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メディアを通して世の中がどう動いているのかを調査する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      スポーツ関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スポーツを世に広めたくメディアを使ってと最初は思っていましたが、結局直接関わりたいと思ったため。
    • 志望動機
      雑誌編集に将来携わりたかったため志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何も対策はせず、センター試験の勉強でやっていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85257
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来どんな仕事に就きたいのか、何をしたいのか、まだ明確に決まっていない人にはピッタリの学部学科だと思います。最初は様々な分野を広く学び、徐々に自分の興味のある分野へ絞れます。ただ、なんとなく講義を受けているだけだと、4年後も自分がどうしたいのか明確にならないまま、卒業…なんてこともありえます。就職率は同大学内の中では良いようです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義が多くあるので、自分の好みに合わせて選択できます。また、同学部他学科の講義も場合によっては選択可能。ただ、必修科目に自分の興味のない、不得意な分野があることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      良いところは周りが住宅地で都心ですが緑が多いところ。ただ、最寄駅からは坂道となっており、踏み切りを越えないといけないので朝はかなり混雑…少し駅に到着が遅れただけで遅刻…なんてこともあります。
    • 施設・設備
      悪い
      PC機器などは型が古く、起動や動きが遅いことがしばしば。食堂も昼はかなり混雑します。教室もたまに人数に見合ってなかったり…。構内も緑が多いのが良いところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数は多いし、学部学科もそれなりにあるので出会う機会があれば今までに出会ったことのないタイプの人と知り合える環境です。
    • 部活・サークル
      良い
      色々なサークルがありました。友人が所属していたチア部は練習や大会への参加も活発で、学祭などで見ると迫力があって楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野から自分の好みに応じて選択可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ●●ゼミ(先生の苗字)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      デザイン系のゼミ。フォトショやイラレも使用しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      飲食店のアルバイトをそのまま続行。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことや新しく就職する意義が見つからなかった為。
    • 志望動機
      元々社会学部希望で、元々の志望校に受からなかった為。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に。他大学対策に勉強していたものを、そのまま。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学進学時点で将来の夢や、やりたいことが決まってない人にとっては幅広い分野を学ぶことができるので就職への幅が広がります。ただ、大学生活の自由さ、講義にただ出席する、というような姿勢だと広く浅くしか学べない。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野を扱う学科なので、自分の興味にあわせて講義を取ることが可能。また、秘書検定や販売士検定等、資格向けの講義もある。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿区という都心に位置しながらも、閑静な住宅街に囲まれ、緑も多い。ただ、坂が多いので通学は結構大変。
    • 施設・設備
      良い
      緑が多く、こども学科が飼育する小動物や鳥などがいて、全体的には良い。ただ、お昼時にはコンビニが混雑し、食堂は座れないことも多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      上京してきた人や、外国語学部もあるので、国籍の違う人とも触れ合うことができます。高校までの学生生活よりも、もっと幅広い人間関係が築けます。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系のサークル、文科系のサークルなど幅広く活動しています。学部学科以外の人との交流が出来るので、視野が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、心理学、デザイン、ファッション、環境、社会情報に基づく様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アルバイト生活を続けた。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      続けているアルバイトをやめたくないという意志があったから。
    • 志望動機
      社会系の学部があった為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      3科目だった為、3科目を集中して学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業だけでなく、アルバイト等もしかkり両立してやりたい人におすすめ。専門的にではなく幅広く学べることがこの学科のだいご味でもあるのでのびのびと学生生活を送れる。
    • 講義・授業
      普通
      社会学の講義もあれば服飾、心理学、環境など本当に幅広く学べるので将来に迷っている人はおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生には最終的に大体の方向性を決め、専門的なゼミに入る。けれどどこのゼミも個人を尊重してくれるので専門的且つ自由な研究を進めることができる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は基本的に個人に任せている。好きなことは学ばせてもらっているので当然だと思うが、エントリーシートの書き方すら教えてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大江戸線と西武線が最寄りで便利な駅ではあるが、駅から徒歩15分以上かかることと、どこの道から行ってもすべて急な坂の上り下りがある。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで広い。学生カードは出席確認の為のカード(顔認証)になり、Edyになっていてどこでも使用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      事件事故もなくふつうの大学生活といった感じだった。学業に力を入れていたり、知名度が高い学校より人として育つと大いに思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はしていなかったのでわからないが、少なくともサークルに所属していた人達は充実した生活を送っているように見受けられた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の2年間で好きな必修科目と自由科目を選択して残り2年間の自分の方向性を決めます。3年生には自分の方向性に合ったゼミを選びます。
    • 就職先・進学先
      飲食業界の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生活は接客業のアルバイトを中心に生活していたので、その延長として飲食業界の営業職を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288766
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアと言っても様々ですが、このメディア表現学科では1年時にメディアと言える色々な媒体からのアプローチを学ぶことが出来ます。進級時にメディア媒体を絞りさらに探求することが出来るためじっくり悩み、学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      ただただ講義を聞くだけではなく、個人ワークやグループワークも多いです。選択科目によって学部学科をこえて受講できる授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次にゼミ選択があります。数あるゼミから1つを選択します。卒業までの2年間、そのゼミに所属することになります。卒業論文に関しても教授が親身に相談に乗ってくれるので、決める前に必ず一度は面談することをオススメします。
    • 就職・進学
      悪い
      メディア関連の就職を目指す人が多いため、狭き門のメディア関連への就職率は低いように思います。メディア関係意外へ就職する人も多く、全体的な就職率を見れば他の学部学科とさほど変わりはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西武新宿線の中井駅です。大学手前の坂は夏の暑い日は少し辛いです。人身事故や遅延などで開かずの踏切状態になることが稀にあります。首都圏へのアクセスがしやすいのは魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      棟によって古さを感じる部分はありますが、メディア表現学科がメインで使用する棟はとても綺麗です。授業等で使用する備品も比較的新しいものを使用しているの、とても実用的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活だけでなく、学部学科をこえて受講できる講義もありますのでその点を考えると幅広く交友関係を築く事が出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったので分かりません。その為、評価3にしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目も多くメディアと言う大きな枠で様々なメディアを学ぶことになります。2年次の選択科目、3年次のゼミ選びでメディアの中のどの媒体にメインをおくか絞っていくことになります。4年次には卒業論文を書くことになります。
    • 就職先・進学先
      不動産会社の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      物件所有、土地所有をしている不動産会社だった為、急な倒産等はないと思い選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288252
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      誰でも入れる学校です。卒業するのも普通に講義を受けていれば問題なくできるでしょう。坂の上に建っていて、駅からは少々遠く、疲れる道のりです。
    • 講義・授業
      悪い
      浅く広く学ぶという学科なので様々なことを学びます。気になった分野があれば深く学ぶこともできるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特に前向きな学生がいるわけでもないので、なんとなくゼミ活動をするならちょうどいいと思います。大学内の変なところにゼミ室があるのが難点です。
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも目白大学という名前が浸透してないので就職には不利です。でも就職サポートセンター的なところの職員の方は丁寧に教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いし、最寄駅が西武新宿線の中井駅というところで、マイナーな各駅停車しか止まら無い駅なので、どこそれという感じ。
    • 施設・設備
      普通
      施設はだいぶ綺麗だと思います。でも古く汚い場所との差が激しいです。コンビニが小さくて少ないのが学生としては微妙なところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      自由な大学なので友達はサークルに入らないと作るのは厳しいかも。最初の頃はクラスなどもあったが、あまり友人を作るには関係ないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      浅く広く色々なことを学びました。経済学、被服学、マーケティング、パソコンスキルなどなどたくさんのことが学べる学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をもらえたから。どんな仕事をするのかは入るまでわからなかった。
    • 志望動機
      なにがしたいのか決まってなくて専門的なことはまだやりたくなかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      プレゼンがあったので、それの反復練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182464
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何をしたいか分からずに悩んでいる人は様々な分野で学べるのでやりたいことが見つかるかもしれないので勧めます。先生方はとても優しくたのしい学生生活でした。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンを使用した授業や心理学の授業があり、社会人になって役に立つこともあった。また他学科の授業も選択できるので興味のあることを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      レベルが高いとは言えないです。学校以外で学ぶ機会が少なかった。興味のある分野に出会えたので、積極的に学べました。
    • 就職・進学
      普通
      有名大学ではないので推薦とかは少なかった。人数が多くない分、先生達は親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      長い坂を登った先にあるので荷物が多いときや雨の日などは登校が大変だった。でも学校は住宅街にあるのでとても静かで過ごしやすかった。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物と新しい建物がありました。新しい方は施設も整っていてとても快適でした。木々が多いので構内は涼しかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子の方が少し多かった印象です。クラスで分かれていたのですぐに仲良くなれた。授業やサークルなどで他学科とも関わることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理、アパレル、食品、環境、経済、情報など様々な分野を学べます。徐々に分野を狭めていけば深く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と関わるのが好きなので、接客業をしたくて選んだ
    • 志望動機
      何を学べば良いか分からず悩んでいて、様々な分野を学べるのでやりたいことを見つけられると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何もしていない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で入学するために学校の授業で成績をよくする為に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109821
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたいことがはっきりしている人にはとてもいい大学だと思います。専門的な知識も身に付く講義が多いです。が、幅広い分野を扱う学科なので学びたいことがはっきりしていないとどの講義も身に入らないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      メディアに関する専門的な知識と経験をもった先生方がたくさんいらっしゃいます。教科書には載っていないいろんなお話が聞けるので、楽しい講義が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。各駅しか止まらない駅なので、個人的には通いづらいと思いました。大学の周りはとても静かで緑が多いので、静かに勉強したい人には向いていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎と新しい校舎があります。私は新しい校舎を使う機会が多く、とても快適に勉強することができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いと感じました。専門的な職につきたいという目標をもって勉強に取り組む人が多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      私は所属していませんでしたが、友人の多くが部活やサークル活動を楽しんでいました。充実していたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアに関する知識を学ぶことがでいます。新聞、広告、テレビなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      システム開発研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      各自テーマを決めて、システムを構築します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      佐川急便のシステム開発会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室で学んだことを活かし、システム開発にたずさわりたかったから。
    • 志望動機
      インターネット社会について興味があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の夏季講習に通いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25781
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては資格習得支援制度が充実していた為、それらを利用し当時就職に役立つ資格を習得できた。学科としては、新設学科であった為、当時カリキュラムがはっきりしていない部分があり、ごたごたした印象があった。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野の先生方がそれぞれいた為、自分がどの分野を本格的に学びたいかによってはとても有意義に利用できる場だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは西武新宿線の中井駅と都心からのアクセスも良く、立地としても住宅街の丘の上にある為、校舎からの景色は新宿を一望できるという利点があります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や設備はとてもきれいで、教室も狭苦しさを感じない為、4年という期間を過ごす場所として最良の環境であったといえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学内のイベントを通して様々な交流がある為、恋愛のきっかけはいたる所にあったと思う。友人も学内のイベントを通して出逢いがあった。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも種類がそこそこあり、新しい交友関係を築くには最適な場である。学際などでは各サークルのそれぞれの出し物が印象的である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域振興や町おこしなど様々な観点から学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      家電量販店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      生涯を通して役に立つ事を学びたかった為。
    • 志望動機
      社会学に興味があり、現場重視の授業が多い為。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      求められた課題についての現場撮影。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21370
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が漠然としていてまだ先が見つかってないという人が多くいた学科でした。
      なので、自分で興味のある講義をとり、大学生活の中で勉強しながらさまざまな分野から選ぶことができる学科だったと思うので、就職先もいろんな分野にしていたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とりたい講義がおおくあり、被ってしまうものもおおくあったのでどれにするかよく悩んだ記憶があはらます。また人気のものは抽選だったので、受けたくても受けられないものもいくつかありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも入りたいゼミにはいれないことも多かったようです。
      わたしは入りたいゼミにはいれ、やりたい研究をしたりできましたが、そうじゃないと興味のあまりないものだと大変なのかな?と思います。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業がいたと思います。
      誰でも知っているような会社、アパレルやクリニックなどまわりでは同じ職種があまりかぶっていませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く、坂が多いので駅からの徒歩が一番大変なのものでした。
      踏切がなかなか開かず、余裕をもたないと踏切で遅刻ありえます。
      電車の便はとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      建物はとてもきれいですし、設備も整っています。
      エレベーターは混雑時とても混み合うので、そちらも気をつける必要があると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部、学科から違う学部までいろんな学部での交流がおおくありました。
      食堂にいけば誰かしら知っている人がいるという感じで楽しかったです。
      学校内カップル多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの基礎から応用まで、またファッションやマーケティング、食について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大枝ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ファッションについて、ファッションの歴史やこれからのありかたなどの研究ができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      就職はせずに結婚
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活、就職はせずに結婚が決まり、結婚したため
    • 志望動機
      将来のゆめが漠然としていてきまっていなかったために学びながら考えられるという学科に惹かれ志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で行きたかったので小論文をメインに対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122688
8071-80件を表示
学部絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

目白大学の学部

保健医療学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.56 (45件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
人間学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.56 (93件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.43 (80件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.13 (27件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 47.5
★★★★☆ 3.50 (71件)
メディア学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (8件)
心理学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。